ARTICLE
注文住宅の予算と費用

注文住宅の予算と費用

注文住宅を検討する段階において、切っても切れないのがお金についてのお話。ここでは無理のない予算の立て方や住宅ローンの考え方、実際に掛かる費用など、家づくりとお金に関するお役立ち情報をお伝えしています。

記事一覧

注文住宅の予算と費用

null

【山梨県の注文住宅】信頼できるおすすめ工務店10社|2024年最新

自然に囲まれてゆったりと過ごせる山梨県は注文住宅を建てるエリアとして人気があります。そんな山梨県には数多くの住宅メーカーや工務店があります。これから山梨県で家づくりを検討している人はどのような会社があるのかとても気になるのではないでしょうか?そこで今回は山梨県で注文住宅を建てる優良住宅メーカー・工務店10社をピックアップします。また、山梨県のエリア情報や山梨県で注文住宅を建てる際の費用相場、失敗しない住宅会社の選び方など、山梨県で注文住宅をご検討中の方にお役立ていただける情報も解説します。本記事は、累計25000組以上の家づくりをサポートさせていただいた「家づくり学校」が執筆しています。家づく

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

【2024年最新版】住宅ローン控除のすべてとその活用法を解説!

生活の基盤である住宅ですが、コロナ禍以降、社会情勢の影響もあり住宅価格は高騰してきました。そのため、国も住宅取得に係る経済対策として住宅取得時の費用負担軽減のための支援策を用意しています。2024年度最新の支援策を見ていきましょう!「少子化対策」や「脱炭素化」に重点を置いた経済対策の一環としての主な支援策は次の3つ。①住宅ローン控除(減税)②住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置③子育てエコホーム支援事業ここでは「住宅ローン控除(減税)」について解説しながら、その活用方法もご紹介します。 「住宅ローン控除(減税)」とは?正式名称は「住宅借入金等特別控除」住宅ローンを利用してマイホーム

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

注文住宅の費用、間取りを事前シミュレーション!おすすめ無料アプリも紹介!!

注文住宅の検討にあたっては依頼する住宅会社を決める前に、必ず「無理のない予算」や「自分たちが欲しい住宅の間取り」について理解をしておきたいものです。大きなお金が動く家づくりだからこそ「費用シミュレーション」を行い、事前に予算イメージをつかんでおきましょう。また「住宅の間取り(=広さ)」も住宅予算に大きく関与する要素であるため、同様にイメージを把握することが大切です。この記事では注文住宅の費用や間取りを事前にシミュレーションすることで、皆さんが後悔しない家づくりを進めるためのヒントをお伝えしてまいります。本記事は、累計23000組以上の家づくりをサポートさせていただいた「家づくり学校」が執筆して

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

【実例あり】3,000万円台で建てられる注文住宅、間取りやデザインの事例を紹介

注文住宅の建築費用において3,000万円台の予算を掛けることができれば、デザインや間取りにもかなりこだわった上での家づくりを実現することが可能になってきます。この記事では一般的な延床面積の家において、3,000万円台の予算で希望や憧れを叶えるためのヒントなどを、具体的なプラン実例を交えながらお伝えしていきます。注文住宅をご検討中の方はぜひ参考にしてください!本記事は、累計23000組以上の家づくりをサポートさせていただいた「家づくり学校」が執筆しています。家づくり学校とは?詳しくはこちら家づくり学校では、家づくりの基本的な知識や予算設定のコツ、信頼できる住宅会社・工務店の見極め方などを公平かつ

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

【実例あり】2,000万円~2,500万円の注文住宅の間取りや特徴を紹介

2,000万円~2,500万円で建築できる注文住宅はコストパフォーマンスの面で魅力的な選択肢ですが、間取りや特徴、プランニングの注意点などはどうなのでしょうか?この記事ではプランのバリエーションや自由度の高さ、使い勝手の良さなど、実例を交えながら具体的に紹介します。予算内で理想の住まいを叶えるためのヒントが詰まった記事ですので、注文住宅をご検討中の方はぜひ参考にしてください!本記事は、累計23000組以上の家づくりをサポートさせていただいた「家づくり学校」が執筆しています。家づくり学校とは?詳しくはこちら家づくり学校では、家づくりの基本的な知識や予算設定のコツ、信頼できる住宅会社・工務店の見極

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

注文住宅にかかる費用の相場とは?地域・価格別の事例も紹介

注文住宅は広さや間取り、部材や工法、性能、土地のエリアや条件などで価格が大きく変わります。また、建築費以外にかかる諸費用には家具や家電、外構なども含まれており、それぞれの条件が異なるため、一口に「費用相場」と言っても、具体的にイメージしづらいという事実もあります。そこで、本記事ではこれから注文住宅を建てようと検討している方に向けて以下の項目を解説します。 土地なし・土地ありの注文住宅の費用相場 地域別の注文住宅の費用相場 注文住宅の費用の内訳 注文住宅の価格帯別の特徴 費用を抑えて理想の家に近づけるためのコツ 家を建てた後かかる費用本記事は、累計25000組以上の家づくりをサポート

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

注文住宅の平均価格、相場はどれぐらい?実例を一挙公開

注文住宅では自分たちの希望や予算に合わせた家づくりができるのが特徴ですが、どんな間取りやどういった仕様にするかによってどれくらいの金額になるのか?ということを前もって知っておかなければ、満足のいく家づくりを実現することが難しいものでもあります。加えて注文住宅の依頼先としても工務店やハウスメーカー、ビルダーなど業態は多様であり、各社ごとに目安価格や得意分野なども異なるので、それぞれの違いや特徴も理解しておく必要があります。そこで今回は「注文住宅の平均価格や相場観」をテーマに、実例と直近の全国データを踏まえて住宅会社選びのポイントなどを解説します。本記事は、累計23000組以上の家づくりをサポート

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

注文住宅の土地込みの費用はいくら?地域別に予算や特徴を紹介

注文住宅を建てる際、必要になってくるのが「土地」です。建てられる土地を所有していない場合は、土地と住宅を併せて購入する必要がありますが、「土地代込み」で予算を立てるのは、費用相場などが分かりにくく、多くの方にとってとても悩むポイントであると思います。そこで今回は、「土地込みで注文住宅を建てる場合の地域別の予算相場」「世帯年収別の予算相場」「予算別の注文住宅の特徴やポイント」などについて解説します。本記事は、累計25000組以上の家づくりをサポートさせていただいた「家づくり学校」が執筆しています。 家づくり学校とは?詳しくはこちら家づくり学校では、家づくりの基本知識や予算設定のコツ、信

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

親の土地に子どもが家を建てるときにはここに注意!名義変更、贈与税などチェックポイントをまとめました

親の持っている土地に家を建てれば、土地を購入する必要がなくなるため費用の負担は大幅に軽減できます。しかし、その分注意しなければならない税金等の重要ポイントがいくつかあります。後々のトラブル回避のためにもしっかりチェックしておきましょう!親の土地に子どもが家を建てるといった場合、次のようなケースが考えられます。①土地の名義は親のまま変更しないで、子どもが家を建てる②土地の名義を親から子どもに変更して、子どもが家を建てる実は、どの方法を選ぶかによってかかってくる税金等が違ってきます。 ①土地の名義は親のまま変更しないで、子どもが家を建てる名義が親のままということは、つまりその土地の名義人

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

共働き夫婦の場合、住宅ローンはどう組む?

ご夫婦がともにお仕事をしていて収入がある、いわゆる「共働き世帯」の場合、住宅ローンはどのように考えればいいのでしょうか?どのような組み方があるのか?それぞれのメリット・デメリットは?どんな点に注意したらいいの?をまとめてみました。ご夫婦ともに収入がある場合の住宅ローンの組み方大きく分けて3つ単独ローン:夫婦のどちらか1人だけが住宅ローンを組むペアローン:夫婦がそれぞれ住宅ローンを組む収入合算:夫婦2人の収入を合算して借入金額の上限を決めてから、1本の住宅ローンを組む※収入合算には2つのタイプがある★連帯債務型★連帯保証型 単独ローン:夫婦のどちらか1人だけが住宅ローンを組む■契約本数

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

FPが解説!住宅購入3つの資金とは

 家づくりにおいて多くの人が不安に感じているのは「お金」のことではないでしょうか?「頭金はいくら用意すればいいの?」「月々どれくらいの金額なら無理なく返済していけるの?」悩みは尽きません。 この記事では、家づくりに大きく関わってくる3つの資金について解説します。★住宅取得時の支払いのために用意する資金①現金②住宅ローン等の借入金★支払いの軽減のために使える資金③国からの支援金お金に関する不安を取り除いて家づくりを楽しみましょう!◆この記事の監修者家づくり学校アドバイザー 2級FP技能士・住宅ローンアドバイザー 今井 園美子どもの教育資金で苦労した経験からファイナンシャルプランナーの資格を取得。

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

無理のない住宅予算の立て方

ほとんどの人にとって家を建てるという経験は初めてのことではないでしょうか。何から始めればいいの?予算はどう考えればいいの?はっきりとしたイメージが持てないままでは不安に思われるのも当然です。理想の家づくりをするために大切なことは、やみくもに行動するのではなく、前知識を持って始めてみることです。なかでも、多くの方が不安に感じるのは「お金」の問題。身の丈に合った予算はどのくらい?その予算でどんな家を建てることができるの?この記事では「無理のない住宅予算の立て方」について解説します。これから家づくりをお考えの方はぜひ参考にしてください。1.住宅会社訪問前に無理のない予算を立てる家づくりの最初の一歩は

家づくり学校

家づくり学校

注文住宅の予算と費用

null

知っておきたい!リフォーム補助金でお得にリフォーム

「リフォームをするときにはいろいろな補助金があるって聞いたけど、どんな補助金があるのかわからない…」「補助金の種類が多くて、どの補助金を使えばいいのかわからない…」そんな声をよく聞きます。補助金に関しては、国から交付されるものや地方公共団体から交付されるものがあり、うまく活用できればリフォーム費用の負担を抑えることができます。「補助金」の他にも、リフォームをした時の負担軽減の支援制度として「税制優遇」もあります。?「税制優遇」と「補助金」は、どう違うの?住宅リフォーム支援制度「税制優遇」と「補助金」の違いは?①税制優遇税金の負担軽減を図るために控除等の優遇措置を受けることができる制度対象となる

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

「リバースモーゲージ型住宅ローン」って、何?

60歳からの住宅ローン【リ・バース60】というCMを目にされたことはありませんか?【リ・バース60】は、住宅金融支援機構と提携する金融機関が提供する住宅に関連する使途のみに利用が可能な『リバースモーゲージ(=不動産活用型ローン)』の一つです。 ■「リバースモーゲージ」とは?自宅を担保に借り入れをするローンのこと債務者(借りた人)が死亡したときに担保となっていた不動産を処分し、借入金を返済するその間、債務者は持ち家に住み続けることができる毎月の返済は、利息のみの支払いでOK借入れした資金の使い道は、基本自由。生活資金などにも利用できるこのようなリバースモーゲージをベースに、利用用途を住

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

【フラット35】4月★金利は大幅引き下げ★省エネ基準が要件化

住宅金融支援機構の【フラット35】4月の最頻金利は、1.76%(借入期間21年以上35年以下、融資率9割以下、新機構団信付)と前月(3月)1.96%から、なんと0.2%引き下げになりました。これ以上、上がらないでほしいものです。また、政府が3月31日に公表した「異次元の少子化対策」のたたき台の中に、2024年度からの3年間で集中的に取り組む施策として「子育て世帯の住宅ローン金利引き下げ」が盛り込まれています。詳細はまだ不明ですが、【フラット35】の金利を引き下げる優遇を設置する方向で調整に入ったとのことです。優遇は18歳未満の子どもがいる家庭のほか、子どもがいなくても夫婦いずれかが39歳以下の

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

住宅ローンを利用して「中古住宅を購入」 ここに注意!!

今、マイホームの検討している方の中で、中古住宅を購入してリフォームを行うか、新築を購入するかで悩んでいる方は多いのではないかと思います。ウッドショック以降、新築戸建て住宅の価格が上昇してきました。中古住宅購入は新築住宅購入と比べて費用を安く抑えることができますからね。国土交通省の令和3年度「住宅市場動向調査」によると「住宅の購入資金」は?土地を購入した注文住宅新築世帯で、平均 5,112 万円中古戸建住宅取得世帯で、平均2,959万円2,000万円以上の差は大きいですよね?実際に「中古住宅にした理由」では、63.4%の方が「予算的にみて中古住宅が手頃だったから」と答えています。 中古

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

土地探しを成功させるには「2つの判断基準を作りましょう!」

ずっと土地探しに苦労してきたA様から「ついに希望エリアで土地が見つかりました!色々とよいタイミングがいくつも重なり、ご縁に巡り合えたと思っております。これから家づくりがスタートするのを楽しみにしています」と嬉しいご報告がありました。A様が新築を希望されているエリアは駅近の大人気エリア。すでに住宅がひしめき合って建っているため、良い条件の土地を見つけることはかなり困難と言えるエリアです。しかも、人気があるがゆえに土地の価格も高いのですが、それでもA様は、本当に素晴らしいご縁(土地)に巡り合われたようです。それにはいくつか要因があったのではないかと思っております。土地探しに失敗しないためには「準備

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

「固定金利」と「変動金利」金利の違いでどのくらい変わる?

2023年10月【フラット35】の新機構団信付(借入期間21年以上35年以下、融資率9割以下)の最頻金利が1.88%と9月の同条件最頻金利1.80%から0.08%上昇しました。2020年で一番高かったのが9月の1.32%2021年で一番高かったのは4月の1.37%2022年で一番高かったのは12月の1.65%2022年で一番低かったのが1月の1.30%2022年は一年間で最大0.35%上昇したことになります。固定金利は、国債市場で取引される長期金利の代表的な指標となっている10年国債の利回りを基準として金利が決定されます。2022年12月に日銀は10年国債金利の上限を0.25%から0.5%に引

今井 園美

今井 園美

注文住宅の予算と費用

null

住宅ローン控除の確定申告 2月から!!

今年は2月16日~3月15日まで!来月、皆さん何しに税務署に来るのか? と言いますと、ご存知の「確定申告」です。この「確定申告」ですが、前年にふるさと納税をした方、また高額の医療費がかかった方、そして住宅ローンを利用してマイホームを取得された方などが、限られた期間内に税金の還付申告に来るのです。最近はスマホからの申告も増え 以前ほどのクルマの混雑も少なくなりました~マイホームを取得される方の多くが 住宅ローンを利用されています。借入れ残高の0.7%を上限に 向こう13年間に渡り一定額の税金が返ってくる、という制度ですから大きなメリットがあります。ただし最初の一年は最寄の税務署に申告手続きに行く

注文住宅の予算と費用

null

【2023年】住宅ローンはどうする?金利上昇に備えるための対策とは?

2022年12月、日銀が長期金利の変動幅の上限をこれまでの0.25%から0.50%へと引き上げると発表したことから、2022年末から長期金利(10年国債利回り)が大きく上昇しました。ですが、2023年1月18日、日本銀行が金融決定会合で緩和政策の維持を決定したことで、円は下落、長期金利が大幅に下がり、株高が進みました。いったい、今後どうなるのでしょうか?こういったニュースを毎日見ているからでしょうか、今、増えているのが次の質問です?「これから住宅ローンの金利はどうなりますか?」「固定金利、変動金利、どちらにしたらいいですか?」これから住宅ローンを利用して家づくりを考えている方にとって、住宅ロー

今井 園美

今井 園美

自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。

家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ

  • 家づくりを何から始めるべきか
    困っている
  • 自分たちに合う住宅会社がわからない
  • 自分たちの最適な
    住宅購入予算がわからない
  • 色々見過ぎてわからなくなった
blog name blog name

家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。

learning

学び

各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを

個別相談各種セミナー

Experience

体感

学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます

個別見学体感ツアー

家づくり学校のサービスをご紹介

家づくり学校とは

家づくり学校ができるまでの物語

開校への想い

家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス

個別相談

家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。

  • icon01

    家づくりの
    進め方や基本知識を
    しっかり学べる

  • icon01

    生涯にわたり
    無理のない住宅予算を
    一緒に考えてもらえる

  • icon01

    地元の厳選住宅会社から
    要望に沿った会社を
    提案してもらえる

セミナー・体感ツアー

家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。

人気セミナーランキング

No.1

No.1新築基本編

家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。

No.2

No.2土地探し編

失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。

No.3

No.3マネー編

家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。

No.4

No.4リフォーム編

建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。

No.5

No.5体感ツアー編

基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。

各セミナーについて
詳しくはこちら

厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

相談の予約をする