記事一覧
156件中 1〜20件を表示
実例を見る・後悔・失敗談
坪庭を愛でる和モダンの家 | 兵庫のハウスメーカー【家づくり学校】37
【兵庫での家づくり動画チャンネル】をご覧いただきありがとうございます。本日37本目の動画をアップしました!こだわりの施工実例ですので、ぜひご覧ください。[embed]https://youtu.be/4ZRzwjfoBNY[/embed]動画説明欄兵庫で和モダンの家を建てるハウスメーカーや工務店をお探しの方は、家づくり学校にお任せください。坪庭を愛でる和モダンの家動線の良さと美しさで暮らしにゆとりを生む家事を楽にする効率的な動線、心潤す和の美を追求した逸邸。徹底した家づくりが、暮らしと空間に心地良い余白を創り出す。兵庫で和モダンの家を建てるハウスメーカーや工務店をお探しの方は、ぜひ一度
2023.01.06
実例を見る・後悔・失敗談
空間を引き締める★アイアン階段特集
スタイリッシュな印象のアイアン階段。実は黒だけではなく白やグレー等もありますが、今日は人気の黒アイアンを用いた階段の実例をドバっとお届けします♪怒涛のアイアン祭り!いかがでしたか?笑ひとくちに「アイアン」とは言えど、その位置や細さなど取り入れ方で表情がガラッと変わります。皆さんの理想の施工例も、家づくり学校で一緒に見つけませんか?(^^)/ 信頼できる住宅会社選びのお手伝をします!家づくり学校でできること 家づくりで後悔しないための基本知識のレクチャー ムリのない予算を一緒に考え、お金の不安を解消 お客様一人ひとりに合った住宅会社を紹介家づくり学校の個別相談はこちらオンライン相
2022.11.29
実例を見る・後悔・失敗談
【実例紹介】家事ラクが叶う!ランドリールームとは?
忙しい現代人には「家事ラク」が家づくりのなかでキーワードの1つになっています。特に洗濯は「洗濯機をまわす→干す→取り込む→畳む→しまう」など一連の動作がありますが、それぞれ別の場所に移動して行うことで大きなタイムロスに。そんな家事負担を軽減するため、最近では「ランドリールーム」をつくる家庭も増えてきました。今回はランドリールームの定義やランドリールームとサンルームの違い、メリット・デメリットについてお話しします。最後に施工実例も紹介しますので是非参考にしてみてください!ランドリールームとは?「洗濯にまつわる家事を行う専用スペース」のことを指します。洗濯機や乾燥機を置くだけでなく、物干しスペース
2022.11.02
実例を見る・後悔・失敗談
畳コーナー特集|メリット・デメリットを施工実例とともにご紹介!
最近、リビングに畳コーナーを設ける家も増えてきました。畳にも色々な形や色、素材が使われるようになっているので、和風テイストの家だけでなくモダンなテイストの家にもしっかりマッチするようになっています。「本格的な和室は必要ないけれど、畳コーナーは色々な使い方が出来て便利」という声も聞きます。そこで今回は、畳コーナーのメリット・デメリットや色々な畳コーナーと注意点、畳コーナーのある家の施工実例をご紹介します。畳コーナーのメリット・デメリットリビングに畳コーナーをつくるメリット●お昼寝などのリラックススペースとして、ちょっと一息つきたいときにゴロゴロできる●小さなお子様の遊び場や赤ちゃんのお世話スペー
2022.10.17
実例を見る・後悔・失敗談
対面キッチンの種類とメリット・デメリット
対面キッチンとは、キッチンに立った時にダイニングやリビングを見渡せるようなつくりになっているキッチンの事を言います。料理をしながらリビングにいる家族と話せたりキッチンから家の中を見渡すことができるので人気のキッチンですが、一言で対面キッチンと言ってもその種類は様々です。対面キッチンは大きく分けて「アイランドキッチン」、「ペニンシュラキッチン」、「I型キッチン」、「セパレート型(Ⅱ型)キッチン」、「L型キッチン」の5つのキッチンに分類する事ができます。それぞれのメリット・デメリットを見ていこうと思います。アイランドキッチン壁に接していない島のように独立したタイプのキッチンメリット・壁など視線を遮
2022.10.13
実例を見る・後悔・失敗談
【椅子のDIY】手軽にできる木工のすすめ。
10月に入って暑い日が続いたと思いきや、急に気温も下がって一気に秋めいてきた今日この頃。皆様に置かれましては、いかがお過ごしでしょうか?さておきまして秋。秋と言えば「食欲の秋」「スポーツの秋」が一般的ですが、個人的には「DIYの秋」だと思っています。何故なら気候も緩やかなので、外での作業にも支障がないから!!ということで(どういうことで?)、今回はご家庭でも比較的手軽にできると思われるDIYをご紹介しますよ!!※画像は今回作る前にテスト的に作成した「椅子」です。これと似たようなものを改めて作っていきます。用意するもの(材料・道具類について)今回のDIYで用意するものを説明いたします。木材(端材
2022.10.07
実例を見る・後悔・失敗談
キッチンの腰壁、メリットとデメリットは?
家の中心部分とも言えるキッチンは、できるだけオシャレで開放的にしたいけど、毎日使う場所だからこそ家事楽で居心地のいいスペースにもしたい……という方が多いのではないでしょうか? キッチンデザインの迷うポイントのひとつとして、腰壁の有無という選択があります。今回は、腰壁キッチンのメリットやデメリットについてお話したいと思います。キッチンの腰壁とは?キッチン本体と、リビング・ダイニング側を仕切る造作の壁のことを指します。アイランドキッチンやペニンシュラキッチンといった対面型のキッチンに設けられ、高さは様々です。デザイン的なアクセントで設けられることもあります。メリットは?ダイニングへの水・油はねを防
2022.08.14
実例を見る・後悔・失敗談
平屋は建築費が高くなる?おしゃれな平屋の実例紹介!
ワンフロアで生活が完結し、階段の上り下りがないため年を取ってからも暮らしやすいと人気の「平屋」。新築棟数自体は減少する一方で、平屋の棟数は年々増加しています。国土交通省の建築着工統計調査によれば、2021年に着工した平屋(居住専用住宅)は全国で約55800棟で、建築総数に占める比率は12.4%。2012年の着工棟数と比較すると約1.8倍に拡大しています。コロナ禍で在宅勤務が普及し、広い土地が手に入る郊外での暮らしを選ぶ人が増えたことや、少子化による少人数世帯の増加、また、将来を見据えた家づくりが広まる中で、若者世代のみならず、子供が独立後のシニア世代による平屋への建て替えも増えているようです。
2022.07.27
実例を見る・後悔・失敗談
ガレージハウスのある家|兵庫のハウスメーカー【家づくり学校】11
【兵庫での家づくり動画チャンネル】をご覧いただきありがとうございます。本日11本目の動画をアップしました!こだわりの施工実例ですので、ぜひご覧ください。[embed]https://youtu.be/jjagvAIXhcw[/embed]動画説明欄兵庫でガレージハウスのある家を建てるハウスメーカーや工務店をお探しの方は、家づくり学校にお任せください。そぎ落とした先にある普遍の美しさ杉板に覆われた三角形と真っ白な四角形。愛車を引き立たせるシンプルで凹凸の無いガレージハウスは、無駄をそぎ落としたからこそ生まれた普遍的な美しさが漂います。兵庫でガレージハウスのある家を建てるハウスメーカー
2022.07.20
実例を見る・後悔・失敗談
個性を生かすコの字型の家|兵庫のハウスメーカー【家づくり学校】07
兵庫での家づくり動画チャンネルをご覧いただきありがとうございます。本日7本目の動画をアップしました!こだわりの施工実例ですので、ぜひご覧ください。[embed]https://youtu.be/gq4Q_9sXwjs[/embed]動画説明欄長く愛せる逸品と暮らす中庭に向かって緩やかに屋根が下りてくるコの字型の家。敷地の個性を最大に生かす住まいになりました。兵庫でコの字型の家を建てるハウスメーカーや工務店をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。家づくり学校のYoutubeアカウントをご覧いただきありがとうございます。当社は兵庫を中心に理想の会社選びをサポートいたします。後悔しない家づくりそれ
2022.06.30
実例を見る・後悔・失敗談
【施工実例】吹き抜けリビング集めました!
大人気!吹き抜けリビングをご紹介します。吹き抜けは高い高断熱・気密性能があるからこそ実現できる快適空間になります。住宅情報誌「湘南での家づくりvol.8」の中からご紹介しますね?▲パッシブデザインで光と風を取り込み心地よい住まいに(株式会社桜建築事務所)▲吹き抜けの解放感で家族がつながるLDK(アートテラスホーム株式会社)▲吹き抜けが家全体に光を届け明るい空間に(株式会社エムジーエス)▲リビングにはこだわりの薪ストーブを(山下建設株式会社)参考にしたいデザインは見つかりましたか?今回ご紹介した写真の他にも、「湘南での家づくりvol.8」には素敵な施工実例をたくさん掲載しています♪高い高断熱・気
2022.06.17
実例を見る・後悔・失敗談
アウトドアリビングの家|兵庫のハウスメーカー【家づくり学校】01
本日より兵庫での家づくり動画チャンネルへ随時動画をアップしていきます!こだわりの施工実例をご紹介していきますので、是非ご覧ください。https://youtu.be/05IleIdLtdQ動画説明欄兵庫でアウトドアリビングの家を建てるハウスメーカーや工務店をお探しの方は家づくり学校にお任せください。心地よい風が吹くアウトドアリビングの家デッキのある風景が幸せな家族の時間を刻んでくれそうです。兵庫でアウトドアリビングの家を建てるハウスメーカーや工務店をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。家づくり学校のYoutubeアカウントをご覧いただきありがとうございます。当社は兵庫を中心に
2022.06.16
実例を見る・後悔・失敗談
コロナ禍を経た今、求められる住まいの新トレンドとは?
新型コロナウイルス感染症の拡大から2年以上。生活様式の変化に伴い、住環境も様変わりしました。コロナ禍を経て、「家」は単なる寝食の場から、仕事や勉強をし、趣味を楽しみ、人生を豊かにするための場となり、❝暮らしの質❞を高めることにより重点が置かれるようになってきています。ニューノーマル時代にはどんな住まいが求められているのでしょうか?「生活」と「仕事」を両立できる家に内閣府が18歳未満の子を持つ子育て世代を対象に、2019年12月(コロナ感染症拡大前)と比べて家族と過ごす時間が変化したかどうかを調査したところ、直近の2021年9月~10月では「大幅に増加」と答えた人が7.5%、「増加」が14.4%
2022.06.16
実例を見る・後悔・失敗談
家づくりの後悔ポイント&失敗談
「一生に一度」と言える大きな買い物で、後悔は絶対に避けたいもの。しかし、一生に一度だからこそ誰もが初めての経験で失敗もたくさん。「ああすればよかった…」「もっとこうすれば…」といっても後戻りできないのが現実です。新築に限らず、今の住まいに不満がある人の割合は23.1%となっており、5人に一人は住み心地がよくないと感じているという結果も出ています。住まいの不満第1位は、高齢になった際に住みやすくないという点。家を建てる際にはどうしても現在のライフスタイルだけで要望を出しがちで、長い目で見て、自分たちがどのように暮らしていくのかを想定していなかったというケースが多いようです。また、地震や台風の際の
2022.06.16
実例を見る・後悔・失敗談
階段デザイン、どれが好き?
家づくりの要望をまとめる上で、階段って意識したことありますか?2階建て以上の住宅を検討されている方なら必須項目の階段。当たり前に何気なく設けられるものなので そのデザインに注目することは少ないかもしれませんが、ちょっと工夫するだけで家のデザイン性がグッと上がるかも(*’∪‛*)? 今回はそんな階段の一例をご紹介!▲画像/栄建築▲画像/アプローズデザイン▲画像/エイジングハウス▲画像/小田製材所▲画像/まるお不動産色や素材、形や場所、いろんな要素で印象がかなり変わりますよね( ˘˘ ).。oO 勿論デザイン性だけでなく、使い勝手や安全性も考慮したいもの。プロのアドバイスをしっかり聞きながら選びま
2022.06.11
実例を見る・後悔・失敗談
ウッドデッキDIYのその後は?
昨年11月にDIYで完成させたウッドデッキ。周りに柵を付けようと思い、材料は買っているのですが、なかなか重い腰が上がりません?アドバイザー田中のDIY奮闘記はこちらから↓[nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p19554/"][nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p19555/"][nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p19556/"]「梅雨に入る前に何とかしよう!」と思って重い腰を上げたのですが・・・。最近気候が良いので
2022.06.05
実例を見る・後悔・失敗談
【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.15(終)
「いつかは自分で趣味小屋を作りたい!」という想いを持ち始めたのが、2021年の夏ごろ。そして、実際に制作に取り掛かったのが2021年の12月で、足掛け約半年で完成に至りました。そして当記事が、趣味小屋づくりに関しては最終回となります。なので今回は最終回に相応しい内容ということで、DIYとは切っても切り離せない「費用(コスト)」の問題、つまり「今回の趣味小屋づくりで、アナタ、どれくらい掛かったんよ!?(゚Д゚)クワッ!」というリアルなマネーの話と、今までの振り返りでもって締めくくりたいと思う所存です。※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓[nlink url="ht
2022.05.14
実例を見る・後悔・失敗談
【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.14
おおよそ半年に渡ってお届けしてきた「趣味小屋DIY」も、いよいよ大詰め。開口部周りの処理も完了したので、残すところは西側ドアのアクセス(階段設置)と内装のみになりました!※西側のドア、上部の雨戸部分も塗装をしました。見た目の一体感&耐水性能もアップ!です。※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓[nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p17548/"][nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p15709/"][nlink url="https://scho
2022.05.07
実例を見る・後悔・失敗談
【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.13
天井の断熱施工と床板の敷設までが終わりました「趣味小屋DIY」。今回は開口部(窓・北側扉・西側ドアの採光部分)を仕上げていきたいと思います!!Here we go!!※画像は北側の扉(引き戸)を設置したところ。奇しくも設置をした翌日、大雨に見舞われたのですが扉のおかげで事なきを得ました…(汗)※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓[nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p17548/"][nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p15709/"][nlin
2022.04.30
実例を見る・後悔・失敗談
【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.12
昨年末から長期連載を続けております「趣味小屋DIY」ですが、ようやっと作業完了の目途が見えてきました。strictly speaking(厳密に言えば)、あと3回で終了(予定)です!!ということで、今回は「天井と床の断熱材施工」を、ちゃちゃっとやっていきたいと!思います!!(゚Д゚)クワッ※画像は知り合いから譲って頂いた「断熱材(ロックウール)」。素手で触ると少しチクチクします。※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓[nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p17548/"][nlink url="https:
2022.04.09
156件中 1〜20件を表示
自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。
家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ
- 家づくりを何から始めるべきか
困っている - 自分たちに合う住宅会社がわからない
- 自分たちの最適な
住宅購入予算がわからない - 色々見過ぎてわからなくなった


家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。
learning
学び
各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを
個別相談各種セミナー
Experience
体感
学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます
個別見学体感ツアー
家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス
個別相談
家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。
-
家づくりの
進め方や基本知識を
しっかり学べる -
生涯にわたり
無理のない住宅予算を
一緒に考えてもらえる -
地元の厳選住宅会社から
要望に沿った会社を
提案してもらえる
セミナー・体感ツアー
家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。
人気セミナーランキング
No.1新築基本編
家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。
No.2土地探し編
失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。
No.3マネー編
家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。
No.4リフォーム編
建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。
No.5体感ツアー編
基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。