ARTICLE

実例を見る・後悔・失敗談

【椅子のDIY】手軽にできる木工のすすめ。

2023.09.16

【椅子のDIY】手軽にできる木工のすすめ。

10月に入って暑い日が続いたと思いきや、急に気温も下がって一気に秋めいてきた今日この頃。皆様に置かれましては、いかがお過ごしでしょうか?

さておきまして秋。秋と言えば「食欲の秋」「スポーツの秋」が一般的ですが、個人的には「DIYの秋」だと思っています。何故なら気候も緩やかなので、外での作業にも支障がないから!!

ということで(どういうことで?)、今回はご家庭でも比較的手軽にできると思われるDIYをご紹介しますよ!!

※画像は今回作る前にテスト的に作成した「椅子」です。これと似たようなものを改めて作っていきます。

用意するもの(材料・道具類について)

今回のDIYで用意するものを説明いたします。

木材(端材)

まずは必要な材料について。以下のものをご用意ください!

  1. 「杉の角材(40mm角)」⇒長さ300mm程度を8本ほど。構造材として使用します。
  2. 「杉の野地板(厚さ12mm × 幅105mm)」⇒長さ300mm程度を3枚ほど。座面として使用します。

※できれば工事現場などで「端材」を貰って用意できるのがベスト(材料費はゼロ)ですが、無ければ「ホームセンター」で買うのもありです。その際は職人さんが出入りするような「建材のプロショップ」を使えば安く入手できます。


※画像は以前に小屋づくりなどをした際に余っていた端材たち。左から「杉の野地板」、右手が(奥の長いのも)「40mmの杉角材」、手前が「ヒノキ板の1X4材を縦割りしたもの(今回は一部構造として使用)」です。

道具(工具類)

次いで用意して頂くのは道具類です。


※今回のDIYで使用した道具・工具類。

  1. 「インパクトドライバ(電動ドリルも可)」⇒DIYのマストアイテムです。これが無いと木工はやる気になりません。1万円ちょっとでそこそこ良いものがあります。ビスを止めるための「ビット」も忘れずに購入!
  2. 「手のこぎり&ソーガイド」⇒手でギコギコ切る鋸です。直角に切るためには「ソーガイド」も必須ですね。尚、「電動マルノコ」などもあるのに越したことは無いですが、扱いには危険が伴うので個人的には最初から購入しなくともよいと思ってます。
  3. 「さしがね(物差し)」⇒L字型の金属製物差し。長さを測る時に使います。「ツーバイフォー定規」もあると便利です。
  4. 「クランプ」⇒いわゆる万力的なものです。木材同士を圧着させてビス止めをする時に使います。上記の画像には写ってませんが「コーナークランプ」もあると非常に便利ですよ!
  5. 「ビス(コーススレッド)」⇒木材を接合するために使います。今回の工作では長さ90mmと45mmのものだけを使用。
  6. 「電動サンダー(やすり)」⇒加工物の仕上げに使います。電動ではない「ハンドサンダー」でも十分ですが、電動があると非常に楽です。値段も5000円台でそこそこ良いものが買えたりします。
  7. 「かんな」⇒こちらも同じく仕上げに使います。あるなしで仕上がりが違います。安いモノなら1000円位で買えたりします。
  8. 「ハンマー」⇒画像はプラスチックハンマー。百均で買いましたが必要十分です。いわゆる普通の金属製でもOK!

※道具類は一気に買い揃える必要はないと思います。まずは「のこぎり」と「インパクトドライバ」あたりを買えば十分かと。

製作物(椅子)について

構造は単純なので図面は引いておりません。その代わりと言っては何ですが、テスト的に作った椅子写真の角度を変えたもの2点でお見せしたいと思います。

椅子の正面画像


椅子の構造は「杉の角材40mm」をベースに作成しているのが判ると思います。それぞれのサイズ(長さ)を画像に書き入れますと…


…大体、こんな感じになりますね。角材を「ロの字型」に接合するのが強度を持たせるポイントです。因みに接合時のビス打ちですが、基本的に90mmのコーススレッドでガッチリ固定すれば、1本だけでも十分に締まります。

椅子の斜めから画像


続いて斜めの角度からの画像です。杉の角材で作った「ロの字型」を上部は「杉の野地板」、下部は「杉の角材」で連結するイメージですね。こちらもサイズ(長さ)を画像に書き入れますと…


…このような感じになります。モノとして作りは非常に単純でしょう?尚、上部「杉の野地板」と「ロの字型」杉の角材の緊結には45mmのコーススレッドを使っておりますよ。

ゆっくり作って2時間ほどで完成します!

上記の画像を参考にインパクトドライバとビスで組み上げていってください。段取り良く進めれば、2時間もあれば作れます。


※ビスで組み上げたのでこれから「電動サンダー」でやすり掛けをする図。


※やすり掛けをすると野地板でも表面がツルッツルになるのが判ります。また「カンナ」で角を面取り(角を丸めること)してやると、椅子の角に足をぶつけた時にも痛くなくなるので良い感じです。

…ということで、完成した2代目と先代の椅子を並べてみました!


良い感じです…!!( ̄▽ ̄)ニヤリ


尚、余っていた「端材」を使って作成したため、先代と2代目で微妙に高さが違うのはご愛嬌です…(;^_^A

この記事をご覧になって興味を持たれた方は、ぜひチャレンジしてみてください!思ったより簡単ですし、何より作っていると全てを忘れて無心で作業に没頭できます!!

※日ごろの業務で忙殺されている方にこそオススメの趣味です…( ˙-˙ )真顔

家づくり学校、感染症対策を踏まえて営業中!!


週末のセミナーの他、お客様のご都合の良いお時間に合わせた個別相談も随時ご予約受付中です。個別相談ではセミナーの内容を、マンツーマンでお伝えすることも可能ですし、何回ご利用されても無料です。

キッズコーナー、授乳室&おむつ交換台もご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。

家づくり学校 高松校について詳しくはこちらから

セミナー情報はこちらから

個別相談について詳しくはこちらから

お電話でのお問い合わせはコチラからどうぞ⇒087-834-3834

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。

家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ

  • 家づくりを何から始めるべきか
    困っている
  • 自分たちに合う住宅会社がわからない
  • 自分たちの最適な
    住宅購入予算がわからない
  • 色々見過ぎてわからなくなった
blog name blog name

家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。

learning

学び

各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを

個別相談各種セミナー

Experience

体感

学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます

個別見学体感ツアー

家づくり学校のサービスをご紹介

家づくり学校とは

家づくり学校ができるまでの物語

開校への想い

家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス

個別相談

家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。

  • icon01

    家づくりの
    進め方や基本知識を
    しっかり学べる

  • icon01

    生涯にわたり
    無理のない住宅予算を
    一緒に考えてもらえる

  • icon01

    地元の厳選住宅会社から
    要望に沿った会社を
    提案してもらえる

セミナー・体感ツアー

家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。

人気セミナーランキング

No.1

No.1新築基本編

家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。

No.2

No.2土地探し編

失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。

No.3

No.3マネー編

家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。

No.4

No.4リフォーム編

建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。

No.5

No.5体感ツアー編

基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。

各セミナーについて
詳しくはこちら

厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。

相談の予約をする