【木材の違い】無垢材の種類と特徴
2023.07.19
2021.04.06
質感や風合い、機能はそのままに本来の良さを楽しめる無垢材。柱や梁などの構造材としてはもちろん、床材や壁材、造作家具などにも使われます。無垢材と一言で言っても樹種によって色合いや硬さなどはさまざま。今回、住宅でよく使われる主な樹種とその特徴を紹介します♪
無垢材と集成材の違い
【集成材】乾燥させ節や割れを取り除いた薄い板状の木材を接着してつくる建材。反りやひびが少なく、安定性と強度があります。
【無垢材】木から角材や板など必要な大きさに切りだした木材の事。自然の木そのままの風合いやあたたかみ、肌触りのよさが魅力。自然の素材であるため、経年や気温・湿気などにより割れやひび、反りが出る場合がある他、樹種によっては傷がつきやすい。
【複合フローリング】合板や集成材などの表面に、木を薄く削ったものや木目などをプリントした特殊加工のシートを張り合わせたもの。無垢のフローリングに比べると傷や汚れがつきにくく、湿気や熱による伸縮・割れなども少ないです。
よく使われる無垢材
☆楓/メープル・・・・・特徴:ツヤがあり上品な印象。木の密度が高く堅い。
薄いクリーム色をしていて、爽やかで清潔感のあふれる風合い。きめ細かくツヤ感もある。明るい雰囲気に演出でき、年月が経つとアメ色に変化する。
☆杉・・・・・・特徴:軽くて柔らかい。他の樹種に比べて安価。
日本の固有種で全国に分布し、栽培されている。木目が美しく、軽くて柔らかいので足にも優しい。他の樹種に比べて安価なので、破損など取り替えが必要になっても調達しやすい。
☆米杉/レッドシダー・・・・・特徴:水に強い、断熱性に優れている。
断熱性能にも優れており、軽くて扱いやすい木材。水に触れても腐りにくいという性質から、外装材やウッドデッキにもよく用いられる。
☆ヒバ(檜葉)・・・・・特徴:水や湿気に強く、抗菌力に優れている。独特の香りを持ち、白く美しい。
カビ・雑菌に対して非常に優れた抗菌力を持っており、シックハウス対策に有効な木材。シロアリも寄せ付けにくい。また独特の香りには緊張を和らげるリラクゼーション効果も。
☆栗・・・・・特徴:非常に硬く耐久性がある。木目が出やすい。
昔は線路の枕木に使われていたほど、耐久性のある樹種。木目が出やすく、好みは分かれる。腐りにくく、経年変化により色が濃く変化する。水分により変化することもある。
☆松/パイン・・・・・特徴:強度に優れている。等間隔の木目、経年変化が美しい。
柔らかな木目や所々に入る節が、ナチュラルな雰囲気を醸し出す。年齢の密度が高くスギやヒノキと比べて強度に優れているのが特徴。樹脂が多いので、経年変化で美しい味わいが出る。
☆チェリー・・・・・特徴:入り身の経年変化が著しい、艶があり手触りがよい。
オレンジがかった明るいブラウンから数年後には濃いブラウンに変化し、年月を重ねることに高級感が増す。程度な堅さで水に強く、さらっとした肌触りの為、床材にもよく使われる。
『見て・触れて・体感』プロから教えてもらいましょう
建材もさまざまあります。メリットもあればデメリットも・・・・。自分達に何が合うのか?どういった物を使えばいいか?触れることも大事です。また家づくりのプロから話を聞くともっと分かりやすいです。要望をまとめることも大事。家づくり学校では、新築の基礎知識や住宅会社の違いなど基準を作れるように個別相談やセミナーをしています。また要望に合わせて、会社の情報提供などもしてます!
公式動画チャンネルをチェック!
新築をお考えの方に向けた基本セミナーの模様をダイジェストでご紹介する動画や、個別相談の様子、オンライン相談についてなど情報公開中!下記バナーから動画をご覧くださいね!