ARTICLE

注文住宅の予算と費用

【ご相談】固定金利と変動金利、どちらがいいですか?

2023.10.25

今井 園美

今井 園美

【ご相談】固定金利と変動金利、どちらがいいですか?

「固定金利」がいいか?「変動金利」がいいか?住宅ローンを利用する人にとって、これは永遠のテーマですよね?

固定金利の代表格フラット35の5月の最頻金利(借入期間:21年以上35年以下、融資率9割以下、新機構団信付き)は1.48%と前月から0.04%引き上げとなりました。

今年に入って固定金利は上昇傾向にあります。そのため、変動金利も上がるのではないか?と考えられる方が増えたのか、このご相談が多くなりました。

以前にも書きましたが、

住宅ローンの固定金利は、国債市場で取引される10年国債の利回りを基準として金利が決められます。その長期金利(10年国債利回り)がアメリカの金融政策の影響で上昇傾向にあるため、今年に入って固定金利はジワジワと上昇しているのが今の状況です。

そうはいっても、日本の住宅ローンの金利は依然として超低金利水準を継続しています。4月28日に日銀が金融緩和を継続する方針を示したことから急激な金利上昇は考えられないとの見通しが強くなっています。

それに対して、円安やウクライナ情勢によって輸入品の価格が上がり物価が高騰している、でも賃金は上がらない…。このような状況が長引けば国内経済に深刻な打撃となる可能性が出てくる。そうなれば、どこまで金融緩和政策を継続できるのか?金融緩和策をとってきた日銀総裁の任期が2023年4月で満了するそのタイミングでゼロ金利が見直しされるのでは?という憶測が飛び交って、金利が上がるかも?という話も囁かれ始めました。

いったい、どっちなの?ですよね…?

将来金利が上がるか上がらないかということは、誰にも予測は出来ません!

ですから「固定金利」がいいか「変動金利」がいいかは、正解の出せない永遠のテーマと言えるのです。それでも、住宅ローンを借りるときには、どちらにするか決めないといけません。

そこで「固定金利」と「変動金利」の特性を考えてみますね?

変動金利は、上げようと思えばすぐに上げることができる

日銀が政策金利を上げた場合でも、銀行は住宅ローンの金利を上げることですぐに対応できます。つまり、仮に金利が上がったとしても銀行が損をすることはないため、前もって上げる必要がないということです。つまり、金利が変動するリスクを理解して契約した以上、そのリスクは債務者(=借りた人)が自分で負う必要があるのです。

それに対して

⭐固定金利は、契約によって決められた固定期間は金利を上げることができない

そのため、将来金利が上昇するという予測がある時には、銀行はあらかじめ高めに金利を設定しておいて将来に備えます。つまり、将来金利が上昇してしまっても銀行が損をしてしまわないよう前もって上げておく必要があるということです。つまり、金利は変えないという条件で貸している以上金利変動のリスクは債権者(=銀行)が負う必要があるのです。

【まとめ】

金利が変動するというリスクを負うのは?

変動金利の場合→債務者(借りた人)
固定金利の場合→債権者(銀行)

と、いえます。

変動金利よりも固定金利が高いのは、金利の変動リスクに対する保険料が上乗せされているようなものと考えれば分かりやすいのではないかと思います。

✅住宅ローンで金利タイプを選択する際のポイント

金利情勢をウォッチするなど、借入後のローンメンテナンスが自分でできる

YES →変動金利
NO  →固定金利

金利上昇時に対応できるだけの資金的余裕がある

YES →変動金利
NO  →固定金利

「固定金利か?」「変動金利か?」を選択する際には、金利の変動リスクをどこまで許容できるか?そのリスクに対してどれだけ対応できるか?を考えてみていただきたいと思います。

このように悩ましい住宅ローン選び。もう1つの方法として「ミックスローン」があります。「ミックスローン」については、後日、書かせていただきます。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=GwnAD3C-D6c

予算の考え方から住宅会社の見極め方まで学べる「家づくり学校」についてはこちらから

家づくりのコツがギュッと詰まったセミナーはこちら

じっくりと相談できる個別相談はこちら

オンライン個別相談

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

この記事を書いた人

2010年に2級FP技能士、2013年に住宅ローンアドバイザーの資格を取得。得意分野は「住宅ローン」と「家計の見直し」です。2017年から家づくり学校にて、FP資格を生かした家づくりアドバイザーとしてお客様の家づくりをサポートしています。

一緒にこの記事も読まれています

一覧に戻る

自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。

家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ

  • 家づくりを何から始めるべきか
    困っている
  • 自分たちに合う住宅会社がわからない
  • 自分たちの最適な
    住宅購入予算がわからない
  • 色々見過ぎてわからなくなった
blog name blog name

家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。

learning

学び

各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを

個別相談各種セミナー

Experience

体感

学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます

個別見学体感ツアー

家づくり学校のサービスをご紹介

家づくり学校とは

家づくり学校ができるまでの物語

開校への想い

家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス

個別相談

家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。

  • icon01

    家づくりの
    進め方や基本知識を
    しっかり学べる

  • icon01

    生涯にわたり
    無理のない住宅予算を
    一緒に考えてもらえる

  • icon01

    地元の厳選住宅会社から
    要望に沿った会社を
    提案してもらえる

セミナー・体感ツアー

家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。

人気セミナーランキング

No.1

No.1
新築基本編

家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。

No.2

No.2
土地探し編

失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。

No.3

No.3
マネー編

家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。

No.4

No.4
リフォーム編

建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。

No.5

No.5
体感ツアー編

基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。

各セミナーについて
詳しくはこちら

厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント