【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.3
2023.09.16
2022.01.15
~前回までのあらすじ~
土台づくりのために「穴を掘って、砂利石入れて、転圧して、束石を置いて、水平出して…」を合計12回繰り返した私。足腰を犠牲にすることでようやく小屋の基礎が完成したのであります…_(´ཀ`」 ∠)_ タ、タスケテ…
今回は小屋のベースとなる「プラットフォーム」まで仕上げて参ります!!
※画像では束柱まで全て建て終わってますが、ここまでの工程もなかなかにハードでございました…。
※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓
土台を仕上げて⇒合板貼りまで
トップと似たような画像ですが、少し違います。12mm厚になる床合板の受け材のピッチが455mmをオーバーしそうだったので、都合6か所に受け材を追加で設置しました。ツーバイフォー材ですが、あるのとないのとでは床の安定具合が段違いですね。
ちなみに束柱同士を緊結するために「根がらみ」材を直行させております。これで土台は強固になりました(画像は床合板を並べた後に撮影したもの)。個人的に「寺のお堂下」みたいな雰囲気で気に入っているアングルです。根がらみに直行させると、長物の木材も収納できます。
床合板を並べた状態で上から見下ろすと…
こんな感じですね。いわゆるこれが小屋の土台(プラットフォーム)となります。
尚、奥様からは「小屋作りを断念することになっても、能舞台代わりに使えて良さそうね…J( ‘ー`)し」という皮肉温かい言葉を頂いておりますので、期待に沿えるよう頑張りたいと思います…!!
閑話休題。
今回の小屋づくりはいわゆる「ツーバイフォー工法」ですので、このプラットフォーム上で壁材や屋根材を組み上げていくことになります。
壁材を作っている様子はこんな感じです。フラットな平面上での作業となりますから、作業効率も良い感じですね。
…と、長くなってきたので今回はこの辺りまで。続く!!
家づくり学校、感染症対策を踏まえて営業中!!
週末のセミナーの他、お客様のご都合の良いお時間に合わせた個別相談も随時ご予約受付中です。個別相談ではセミナーの内容を、マンツーマンでお伝えすることも可能ですし、何回ご利用されても無料です。
キッズコーナー、授乳室&おむつ交換台もご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。