【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.2
2023.09.16
2021.12.11
昔から「図工」や「一人遊び」が好きだった私が、DIYにハマるのは必然だったのかもしれません。突然のポエムでこんにちは。皆さん、『お家づくり』は進まれてますか!?
私の『小屋づくり』と言いますと…順調とは言えませんが、休みのたびに「亀の歩み」で進んでおりますよっ!!!
※画像は「束石(つかいし)」のセンター出しをするために「水糸(みずいと)」を張っているの図。
※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓
基礎工事(束石の設置)が終わりました…
地味で重労働。それなのに精密さも求められる作業。そう、それが基礎工事。住宅建築でも超大事な工程でありますが、それは小屋作りでも同様なことが言えるわけでありまして…。
四隅以外に「束石」を設置する場合、地面に対して水平に設置することは勿論ですが、それぞれの辺からの交点で直角に設置できているか?という事も大事になります。ガタガタだと、束柱を設置した時にガタガタになる。
なので、「水糸(みずいと)」でキチンと直角の交点を出して、その直下に「束石」を配置していく…という工程が必要になるのです。
まぁ、こんな感じです。
因みに前回、
尚、試算だと束柱を6か所建てる必要がありそうなので、即ちまた6回ほど同じことをする必要があります_(´ཀ`」 ∠)_ タ、タスケテ…
…なんてことを申し上げておりましたが、束柱の本数を間違っておりました。ええ、6か所ではなく、8か所必要だったのです_(´ཀ`」 ∠)_ タ、タスケテ…
「地面を掘って、均して、砕石入れて、固めて、砂入れて、均して、固めて…」という作業を繰り返すこと8回!!
・・・
・・・・
・・・・・・
↓↓↓
束石を新たに8か所設置することが出来ました…!!_(´ཀ`」 ∠)_ タ、タスケテ…コシガヤバイ
ようやくこれで基礎工事が終わりました。あとは束柱を建てつつ根太を張り巡らせて床板を貼れば、「プラットフォーム」の完成です…!!!
【不定期で続く!】
我々は「小屋づくり学校」ではなく「家づくり学校」です!!
「家づくり学校」って、DIYのことも教えてくれるの!?と思われるかもしれませんが(私は喜んでお伝えしますけども…汗)、本来は「お家づくりの基本について学べる場所」でございます…!!お家づくりやリフォーム、建て替えを考えている方、ウェルカムでございます。
週末のセミナーの他、お客様のご都合の良いお時間に合わせた個別相談も随時ご予約受付中です。個別相談ではセミナーの内容を、マンツーマンでお伝えすることも可能ですし、何回ご利用されても無料です。
キッズコーナー、授乳室&おむつ交換台もご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。