ARTICLE

ハウスメーカー・工務店選び

埼玉県のおすすめ住宅展示場24選|見学前後に役立つ家づくりガイド

家づくり学校

家づくり学校

埼玉県のおすすめ住宅展示場24選|見学前後に役立つ家づくりガイド

家づくりを考え始めたとき「まずは住宅展示場を見てみようかな」と思う方は多いのではないでしょうか。

モデルハウスを一度に見比べられ、各社の違いを肌で感じられる展示場は、家づくりの第一歩としてよく選ばれる手段です。

ただし、実際に見学に行ってみると、「どれも良く見えて違いがわからなかった」「営業トークに流されてしまいそうだった」といった戸惑いや不安の声も少なくありません。

今回は、埼玉県内で住宅展示場を探している方に向けて、埼玉県内の主要展示場24件をエリア別にご紹介するとともに、見学前に準備しておくべきポイントや、見学後に迷わないための整理のヒントもお伝えします。

  • これから住宅展示場に行こうとしている人
  • 住宅展示場に行った後、迷ってしまった人
  • 住宅会社の見極め方を知りたい人

ぜひ、最後までご覧ください。

この記事を監修した人

家づくり学校編集部

家づくり学校

地域密着の住宅情報誌を発行している「㈱KG情報」が運営する家づくりの無料相談&優良住宅会社提案サービス。
これまで累計28,000組以上の家づくりをサポート。個別相談やセミナーでの学びと、住宅会社への見学訪問を通して、「家づくりの基準」をつくるお手伝いをさせていただいています。

家づくり学校について>>

 

\埼玉県で家を建てるならこの1冊から!/

埼玉での家づくり表紙

家づくり学校】が監修するカタログ情報誌『埼玉での家づくり』には、厳選された工務店・ハウスメーカーの最新施工事例や会社ごとの活きた情報が満載!

家づくり学校では『埼玉での家づくり』、書くだけで要望がまとめられる『家づくりノート』、毎月発刊している家づくりお役立ちフリーペーパー『ぴったんこ』のセットを無料でプレゼントしています。

\埼玉で失敗しない家づくりをしよう!/

【無料】プレゼントの詳細を見る▶

 

1.なぜ多くの人が住宅展示場から家づくりを始めるのか?

住宅展示場にいる営業マン

家づくりを考え始めた多くの人が、まず最初に訪れるのが「住宅展示場」です。

複数の住宅会社を一度に比較でき、モデルハウスの雰囲気や性能を実際に体感できる場として、展示場はとても身近な存在です。

「実際に見てみないとわからない」そんな思いから、住宅展示場に足を運ぶのはごく自然な流れといえるでしょう。

けれど、その“はじめの一歩”が、必ずしもベストとは限らない場合もあるのです。

展示場は「なんとなく行きやすい」場所

家づくりを考え始めたとき「まずは展示場を見に行こうかな」と思うのは自然な流れです。

週末にふらっと立ち寄れて、予約なしでも入れる住宅展示場は、“家づくりの入口”として気軽に行けるスポットだからです。

特に埼玉県内の展示場は、ショッピングモールや大型道路沿いなどアクセスしやすい場所にあることが多く、家族でのお出かけついでに立ち寄る人も少なくありません。

ただし「なんとなく行ってしまう」という気軽さが、後で迷いを生む原因になることもあるのです。

モデルハウスを一気に見られる

住宅展示場の大きな魅力は、複数の住宅会社のモデルハウスを一度に比較できることです。最新の設備やデザイン、間取りを実際に体感できるため「こんな家に住みたい」というイメージが広がりやすいのも事実です。

しかし、モデルハウスは「最高グレード仕様」で建てられていることがほとんど。標準仕様とのギャップを理解せずに見てしまうと、実際の建築費用との乖離に驚くこともあります。

見学の際は、魅力に目を奪われすぎず「自分たちが建てる家なら何が必要か」を意識することが大切です。

実は「家づくりの第一歩」に向いていない人も多い?

展示場は家づくりのイメージを膨らませるのに役立ちますが、最初の一歩としては情報過多になりすぎることがあります。

  • 結局、どの会社がいいのかわからない
  • 営業の人に押されて話が進んでしまった
  • 見学した後に混乱して、家づくりがストップした

こうした声は珍しくありません。家づくりに必要な予算感や、理想の暮らしの方向性を整理する前に行ってしまうと、むしろ“迷子”になりやすいのです。

家づくりの第一歩は、「知識を整理し、判断基準を持つこと」。

そのうえで展示場を訪れると、比較がスムーズになり、後悔しない家づくりにつながります。

家づくり学校川越校」では、“展示場で迷わないための事前準備”を専任アドバイザーが一緒に整理。住宅会社の選び方や予算の考え方なども、中立的な立場で分かりやすくお伝えします。

相談は店舗でも、ご自宅からオンラインでもOK。どちらも無料でご利用いただけますので、まずは気軽にご相談ください。

住宅展示場に行く前の準備をする▶

 

2.展示場に行く前に!失敗しないための4つの準備

事前にチェックすること

住宅展示場にはたくさんの情報や魅力が詰まっていますが、準備をせずに見学に行くと、かえって混乱してしまうケースも少なくありません。

「どれも良く見えて、違いがわからなかった」「営業の人の話に流されてしまった」そんな声もよく聞かれます。

せっかくの見学を有意義にするためには、事前に少しだけ“整理”しておくことが大切です。

  • 予算の目安を決める
  • 家族で優先順位を共有する
  • 「何を見に行くのか」を明確にしておく
  • 聞きたいことを整理して質問リストを作る

ここでは、展示場を最大限に活用するための4つの準備ポイントをご紹介します。

予算の目安を決める

住宅展示場には、各社が誇る魅力的なモデルハウスが並んでいます。ですが、予算の目安がないまま見学すると「理想」と「現実」のギャップに戸惑うことも少なくありません。

住宅の価格は、建物本体だけでなく、土地や諸費用、ローンの借入条件などさまざまな要素で変動します。

まずは「自分たちにとって現実的な総予算」がどれくらいか、ざっくりでも把握しておくことが大切です。

家族で優先順位を共有する

家づくりには予算・間取り・デザイン・土地・性能など、検討すべき項目が山ほどあります。その中で何を優先するかは、家族の価値観によって異なります。

たとえば「通勤時間を短くしたい」「寒いのが苦手だから断熱重視」「子育てのしやすさを優先したい」など、考え方はさまざま。

展示場に行く前に、家族で“絶対に譲れないこと”と“妥協できること”を共有しておくことで、比較や判断がスムーズになります。

「何を見に行くのか」を明確にしておく

展示場には、建物の構造・素材・間取り・デザイン・性能など、さまざまな視点での“見どころ”があります。しかし、すべてを見ようとすると、結果的に「何も覚えていない」という状態に陥ることも。

たとえば、「断熱性能が気になる」「2階リビングを検討している」など、自分たちの優先ポイントを整理したうえで展示場に行くと、見るべき視点が定まり、比較がしやすくなります。

聞きたいことを整理して質問リストを作る

展示場では、営業担当の方と直接話せる貴重な機会があります。でも、その場になると何を聞けばいいか分からなくなるのが普通です。

あらかじめ気になることや不安なことを「質問リスト」としてメモしておくと、聞き逃しを防げます。

また、各社への質問内容を揃えておけば、後で比較するときにも役立ちます。自分たちの優先順位や価値観を知るヒントにもなるので、ぜひ作っておきましょう。

家づくりノート「見学訪問時の質問リスト」

家づくり学校では、質問リストや希望条件を整理できる『家づくりノート』を無料でお届けしています。

このノートがあれば、展示場見学の準備や比較がぐんとスムーズに進みます。「何を聞けばいいか分からない」と感じている方こそ、一度使ってみてください。埼玉版の住宅情報誌『埼玉での家づくり』も一緒にお届けしています!

【無料】プレゼントの詳細を見る▶

 

3.見学後によくある3つの悩みと整理のヒント

家づくりに疲れた夫婦

住宅展示場の見学を終えたあと、「たくさん見たのに、結局どこが良かったのかわからない…」「どの会社も魅力的で選びきれない…」といった声がよく聞かれます。

モデルハウスはどれも魅力的に見えるため、その場では気分が高まりやすい一方で、冷静な比較や判断が難しくなるのが実情です。

見学の経験を“本当の意味で活かす”には、情報の整理や考えの棚卸しが欠かせません。

ここでは、見学後によくある3つの悩みと、その整理のヒントをご紹介します。

情報が多すぎて比較できない

住宅展示場では、間取り・デザイン・設備・性能・構造など、さまざまな情報を一度に受け取ります。さらに複数の会社を回るうちに、「どこに何が良かったのか」がごちゃごちゃになってしまうことも。

「住宅会社ごとの特徴が思い出せない」「あとで比較しようと思ったけど何を基準にすればいいかわからない」これは多くの人が直面する悩みです。

だからこそ、事前に“比較の軸”を持っておくことが大切。もし見学後に混乱してしまった場合は、一度情報を整理して、頭をリセットする時間を取りましょう。

営業トークに流されてしまった

住宅展示場では、営業担当者が住宅の魅力や自社の強みを丁寧に説明してくれます。その場では話がスムーズに進み、提案内容にも納得できたように感じるケースが多くあります。

一方で、見学を終えて冷静に振り返ったとき、「本当に自分たちに必要な内容だったのか」と迷いが生じることもあります。特に、その場で明確な判断基準や比較軸を持っていなかった場合、情報を正確に整理するのが難しくなります。

営業担当者の話を参考にしつつも、家族の希望や予算との整合性を一度立ち止まって考えることが、後悔のない判断につながります。

どこが本当に自分に合っているのか分からない

「この会社も良さそう、あの間取りも魅力的…」と、見学すればするほど迷ってしまうのが住宅展示場の落とし穴。どの会社にも強みがあり、デザインや性能に大きな差はないように見えるかもしれません。

でも、本当に大切なのは、“自分たちの価値観に合った家づくりができるかどうか”。

見た目の印象やセールスポイントではなく、「この会社は、私たちの暮らしに合っているか?」という視点で考えることが、後悔しない選択につながります。

見学後の「なんとなくモヤモヤする…」という感覚は、多くの方が経験しています。

家づくり学校川越校」では、そんな状態から一歩踏み出すためのサポートをしています。

中立の立場で納得いく家づくりをお手伝いします。見学後の情報整理にぜひご活用ください。

じっくり話したい方は【個別相談】▶

家づくりのことを学びたい方は【テーマ別セミナー】▶

 

4.埼玉県の住宅展示場24選【エリア別】

住宅展示場

埼玉県には、熊谷・川越・越谷など、各地域に多くの住宅展示場があります。

効率よく見学するには、希望エリアや立地、参加している住宅会社の特徴などをあらかじめ把握しておくことが大切です。

ここでは、埼玉県内の主要な住宅展示場をエリアごとにまとめました。見学の予定や検討エリアに合わせて、気になる展示場をチェックしてみてください。

「気になる住宅会社はいくつかあったけれど、自分たちに合っているのかよく分からない…」そんなときは、住宅会社選びの判断軸や比較のコツを整理しておくのもおすすめです。

家づくり学校川越校で無料相談する▶

埼玉県の住宅展示場

エリア 住宅展示場 所在地
北部エリア 本庄ハウジングステージ 本庄市朝日町
熊谷ハウジングステージ 熊谷市石原
新熊谷ハウジングセンター 熊谷市佐谷田
久喜住宅公園 久喜市本町
モラージュ菖蒲ハウジングステージ 久喜市菖蒲町
西部エリア シルピアマイホームタウン東松山 東松山市松葉町
鶴ヶ島住宅公園 鶴ヶ島市脚折
川越ハウジングステージ 川越市新宿町
川越ハウジングギャラリー 川越ハウジングギャラリー
所沢ハウジングステージ 所沢市若狭
新所沢住宅公園 所沢市北所沢町
新座・朝霞ハウジングステージ 新座市畑中
中央・南部エリア 上尾ハウジングステージ 上尾市久保
イオンモール上尾 上尾市愛宕
大宮北ハウジングステージ さいたま市北区植竹町
さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場 さいたま市大宮区吉敷町
浦和住宅公園 さいたま市緑区中尾
浦和住宅展示場 Miraizu さいたま市浦和区領家
ハウジングプラザ浦和 さいたま市南区白幡
川口・鳩ケ谷住宅公園 川口市坂下町
川口・わらび住宅公園 川口市芝園町
東部エリア 埼玉県春日部住宅展示場 春日部市谷原
TBSハウジング新越谷会場 越谷市登戸町
三郷ハウジングステージ 三郷市ピアラシティ

 

本庄ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県本庄市朝日町2-15−20
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日は住宅メーカーごとに異なります
  • 電話番号:0495-22-0141

「本庄ハウジングステージ」は、JR本庄駅から車で約5分の好立地にある総合住宅展示場です。大手住宅メーカーを含む複数社のモデルハウスが並び、家づくりの比較検討が効率的にできます。群馬県と県境に接するため、群馬方面からもアクセスがしやすいです。

出展住宅メーカー

・アルネットホーム
・一条工務店
・クレバリーホーム
・竹並建設
・東日本ニューハウス

公式HP:本庄ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

熊谷ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県熊谷市石原369-1
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日は住宅メーカーごとに異なります)
  • 電話番号:048-527-4661

「熊谷ハウジングステージ」は埼玉県北エリアで住宅展示場の方におすすめです。熊谷市内、国道17号線「熊谷警察署」交差点のすぐそばに位置し、アクセスも良好。敷地内にはバリアフリー設計・エコ住宅・耐震構造など多彩なテーマのモデルハウスが25棟揃っており、埼玉県北部エリアでは最大級の規模を誇ります。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・アルネットホーム
・一条工務店
・彩ハウス
・大野建設
・オネスティ―ハウス石田屋
・スウェーデンハウス
・ステーツ
・住友不動産ハウジングの注文住宅
・住友不動産ハウジングの新築そっくりさん
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・東日本ニューハウス
・桧家住宅
・福工房
・ミサワホーム
・もりぞう
・ヤマダホームズ

公式HP:熊谷ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

新熊谷ハウジングセンター

  • 所在地:埼玉県熊谷市佐谷田200
  • 営業時間:10:00~18:00(各モデルハウスにお問い合わせ下さい)
  • 定休日:年末年始
  • 電話番号:048-528-5470

熊谷市内にある総合住宅展示場「新熊谷ハウジングセンター」では、一流ハウスメーカーのモデルハウスを多数ご覧いただけます。
新築はもちろん、建て替えや二世帯住宅など、多様なライフスタイルに対応した住まいのご提案が可能です。熊谷市だけでなく、行田市・鴻巣市・羽生市・加須市・比企郡エリアからも多くのご来場があります。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・一条工務店
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・桧家住宅

公式HP:新熊谷ハウジングセンター

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

久喜住宅公園

  • 所在地:埼玉県久喜市本町6-14-16
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:0480-23-7173

埼玉県久喜市の主要道路「さいたま・栗橋線」沿いに位置する久喜住宅公園は、住まいづくりを検討されている方にぴったりの総合住宅展示場です。敷地内には一流ハウスメーカーのモデルハウスが立ち並び、家族みんなで見学・相談ができる環境が整っています。

出展住宅メーカー

・AQURA HOME(アキュラホーム)
・一条工務店
・ウィザースホーム
・木下工務店
・黒須建設
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・ダイワハウス
・桧家住宅

公式HP:久喜住宅公園

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

モラージュ菖蒲ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日は住宅メーカーごとに異なります)
  • 電話番号:0480-53-9634

「モラージュ菖蒲ハウジングステージ」は、埼玉県久喜市の大型ショッピングセンター「モラージュ菖蒲」内にある総合住宅展示場です。国道122号バイパス沿いに位置し、久喜駅・桶川駅からはバスでのアクセスも可能。お買い物や週末のお出かけとあわせて、気軽に立ち寄れる立地が魅力です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・アルネットホーム
・一条工務店
・彩ハウス
・大野建設
・クレバリーホーム
・セキスイハイム
・トヨタウッドユーホーム
・トヨタホーム
・桧家住宅

公式HP:モラージュ菖蒲ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

住宅情報誌プレゼント

 

シルピアマイホームタウン東松山総合住宅展示場

  • 所在地:埼玉県東松山市松葉町4-3-15
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:0493-59-8224

「シルピアマイホームタウン東松山総合住宅展示場」は、埼玉県東松山市にある「シルピアショッピングスクエア」内の総合住宅展示場です。敷地内には、大手ハウスメーカーをはじめ、多様なデザインや間取りのモデルハウスが並び、理想の住まいを比較検討できます。親子で参加できる無料イベントも毎月開催されており、週末の家族でのお出かけにもぴったりです。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・一条工務店
・彩ハウス/いのうえ工務店
・近藤建設
・積水ハウス
・桧家住宅

公式HP:シルピアマイホームタウン東松山総合住宅展示場

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

鶴ヶ島住宅公園

  • 所在地:埼玉県鶴ヶ島市脚折1513-7
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:049-271-2337

「鶴ヶ島住宅公園」は、国道407号沿いにある総合住宅展示場です。ハウスメーカーの最新モデルハウスが13棟並び、家づくりの比較や検討にぴったり。家族で住まいのイメージを膨らませたい方におすすめの展示場です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・アルネットホーム
・一条工務店
・彩ハウス
・近藤建設
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・タマホーム
・桧家住宅
・福工房

公式HP:鶴ヶ島住宅公園

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

川越ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県川越市新宿町5-13-62
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日は住宅メーカーごとに異なります)
  • 電話番号:049-265-6540

「川越ハウジングステージ」は、埼玉県川越市にある総合住宅展示場です。JR川越駅から徒歩約16分の立地に、最新設備を備えたモデルハウスが12棟並び、家づくりの比較検討にぴったり。初めての見学にもおすすめです。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・一条工務店
・住友不動産ハウジング
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・ミサワホーム

公式HP:川越ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

川越ハウジングギャラリー

  • 所在地:埼玉県川越市小仙波650-1
  • 営業時間:10:00~18:00(各モデルハウスにお問い合わせ下さい)
  • 定休日:年末年始
  • 電話番号:049-227-5552

「川越ハウジングギャラリー」は、埼玉県川越市の総合住宅展示場です。新築や建替え、二世帯住宅、賃貸・店舗併用住宅など多彩な住まいの相談が可能。川越市を中心に、富士見市・ふじみ野市など周辺地域からの来場も多く、幅広いニーズに応えています。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・一条工務店
・彩ハウス
・菊池建設
・クレバリーホーム
・近藤建設
・北洲ハウジング
・wonder HAUS(住創館)

公式HP:川越ハウジングギャラリー

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

所沢ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県所沢市若狭3-2353-1
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日はハウスメーカーごとに異なります)
  • 電話番号:04-2938-5711

「所沢ハウジングステージ」は、埼玉県所沢市にある総合住宅展示場です。国道463号(所沢バイパス)沿いで、入間・狭山方面からのアクセスも便利。埼玉県西部エリア最大級の敷地に最新モデルハウスが並び、幅広い家づくりの比較が可能です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・アルネットホーム
・一条工務店
・彩ハウス
・ウィザースホーム
・クレバリーホーム
・近藤建設
・スウェーデンハウス
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・タマホーム
・ダイワハウス
・日本ハウスホールディングス
・桧家住宅
・ミサワホーム
・wonder HAUS

公式HP:所沢ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

新所沢住宅公園

  • 所在地:埼玉県所沢市北所沢町2011-1
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • 電話番号:04-2968-3177

「新所沢住宅公園」は、2025年4月にオープンしたばかりの総合住宅展示場です。新所沢駅東口から徒歩2分という好立地に、最新モデルハウスが10棟並びます。授乳室や託児サービスも完備しており、小さなお子さま連れの見学にも安心です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・アールプランナー
・一条工務店
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・ダイワハウス
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・WonderHAUS

公式HP:新所沢住宅公園

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

新座・朝霞ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県新座市畑中3-9-10
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日はハウスメーカーごとに異なります)
  • 電話番号:048-478-0171

「新座・朝霞ハウジングステージ」は、埼玉県新座市にある総合住宅展示場です。埼玉と東京の県境に位置し、都内からのアクセスも良好。約1万2,000㎡の広々とした敷地には、最新の住宅トレンドを体感できるモデルハウスが18棟並び、エリア最大級の規模を誇ります。多様なライフスタイルに応える住まいが比較・検討できる展示場です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・一条工務店
・クレバリーホーム
・近藤建設
・住友不動産ハウジング
・セキスイハイム
・積水ハウス
・ダイワハウス
・高砂建設
・タマホーム
・トヨタホーム
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・ポウハウス一級建築士事務所
・ミサワホーム

公式HP:新座・朝霞ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

住宅情報誌プレゼント

 

上尾ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県上尾市久保49-1
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日はハウスメーカーごとに異なります)
  • 電話番号:048-776-1754

「上尾ハウジングステージ」は、埼玉県上尾市にある総合住宅展示場です。国道17号沿い、久保交差点そばというアクセスしやすい立地にあり、「次世代に継ぐ家」をテーマとした最新モデルハウスが揃います。最新技術や設備を実際に体感しながら、将来を見据えた住まい選びができる展示場です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・アルネットホーム
・一条工務店
・彩ハウス
・大塚建設
・大野建設
・住友不動産ハウジングの新築そっくりさん
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・桧家住宅
・福工房
・古河林業
・Blue Style株式会社
・ミサワホーム
・wonderHAUS

公式HP:上尾ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

イオンモール上尾ハウジングパーク

  • 所在地:埼玉県上尾市愛宕3-8-1
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:048-783-7540

「イオンモール上尾ハウジングパーク」は、ショッピングモール敷地内にある利便性の高い住宅展示場です。先進設備を備えた大手住宅メーカーの最新モデルハウスを見学できるほか、モール2Fの「おうちNAVI」では、見学の不安や家づくりの悩みを専門スタッフがサポート。買い物ついでに気軽に立ち寄れるのも魅力です。

出展住宅メーカー

・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・一条工務店
・ウィザースホーム
・住友林業
・積水ハウス

公式HP:イオンモール上尾ハウジングパーク

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

大宮北ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-1
  • 営業時間:10:00~18:00(※モデルハウスの休業日はハウスメーカーごとに異なります)
  • 電話番号:048-662-4333

「大宮北ハウジングステージ」は、さいたま市北区にある総合住宅展示場です。国道17号沿い、北区役所の向かいに位置し、JR土呂駅・加茂宮駅から徒歩約10分とアクセスも良好。隣接する「ステラタウン」での買い物ついでに立ち寄れるため、週末の家族のお出かけにもぴったりの展示場です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・アイダ設計
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・一条工務店
・彩ハウス
・ウィザースホーム
・スウェーデンハウス
・住友不動産ハウジングの注文住宅
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・セキスイファミエス
・ダイワハウス
・タマホーム
・トヨタウッドユーホーム
・日本ハウスホールディングス
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・北洲ハウジング
・ミサワホーム
・もりぞう
・ヤマダホームズ
・wonder HAUS

公式HP:大宮北ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場

  • 所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1 (コクーンシティ内)
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:048-643-7115

「さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場」は、埼玉県内最大級の総合住宅展示場です。大型商業施設「コクーンシティ」内にあり、駅近で車でもアクセスしやすい好立地。さいたま市内はもちろん、川口・上尾・蓮田など広域から多くの来場者が訪れています。週末の家族での見学にもぴったりの人気スポットです。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・アルネットホーム
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・一条工務店
・木下工務店
・スウェーデンハウス
・住友不動産ハウジングの注文住宅
・住友林業
・積水ハウス
・ダイワハウス
・高砂建設
・タマホーム
・トヨタホーム
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・藤島建設
・ポラテック(ポウハウス)
・ミサワホーム
・三井ホーム
・三菱地所ホーム
・ヤマダホームズ

公式HP:さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

浦和住宅公園

  • 所在地:埼玉県さいたま市緑区中尾395-1
  • 営業時間:10:00〜18:00(年中無休)
  • 電話番号:048-789-6681

「浦和住宅公園」は、子育て世帯を中心に人気の総合住宅展示場です。さいたま市の国道463号バイパス沿い、中尾陸橋近くにあり、越谷・川口方面からのアクセスも良好。家事動線や収納を工夫したモデルハウスが揃い、分譲住宅やマンションとの違いを比較検討しながら理想の住まいを見つけられる展示場です。

出展住宅メーカー

・一条工務店
・ウィザースホーム
・黒澤工務店
・セキスイハイム
・パナソニック ホームズ

公式HP:浦和住宅公園

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

浦和住宅展示場 Miraizu

  • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家5-15-17
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:048-816-4156

「浦和住宅展示場 Miraizu(ミライズ)」は、さいたま市浦和区・産業道路沿いに位置する埼玉県唯一の“レジリエンス住宅”をテーマとした展示場です。災害に強い構造や、非常時でもエネルギーを自立供給できる先進住宅を体感可能。環境配慮と安心を両立した住まいを検討したい方におすすめです。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・ウィザースホーム
・黒澤工務店
・近藤建設
・セキスイハイム
・積水ハウス
・ダイワハウス
・トヨタホーム
・日本ハウスホールディングス
・桧家住宅

公式HP:浦和住宅展示場 Miraizu

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

ハウジングプラザ浦和

  • 所在地: 埼玉県さいたま市南区白幡2-4
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:048-838-0666

「ハウジングプラザ浦和」は、JR武蔵浦和駅から徒歩7分、無料駐車場も完備したアクセス良好な総合住宅展示場です。旧「プラザ浦和」として長年親しまれ、日本を代表する住宅メーカーが集結。注文住宅や二世帯住宅など、品質と快適性を重視した家づくりを体感できる展示場です。

出展住宅メーカー

・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・一条工務店
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・大成建設ハウジング
・ダイワハウス
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・ミサワホーム
・三井ホーム
・ヤマダホームズ

公式HP:ハウジングプラザ浦和

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

川口・鳩ケ谷住宅公園

  • 所在地:埼玉県川口市坂下町1-5-8
  • 営業時間:10:00〜18:00/年中無休
  • 電話番号:048-286-6301

「川口・鳩ケ谷住宅公園」は、県南エリア最大級の総合住宅展示場です。埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」から徒歩1分、国道122号沿いで車でもアクセスしやすく、無料駐車場も完備。全19棟のモデルハウスでは、注文住宅や二世帯・賃貸併用住宅まで幅広いニーズに対応し、効率よく比較・相談ができます。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・アイダ設計
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・一条工務店
・木下工務店
・住友不動産ハウジング
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・セナリオハウス(広島建設)
・ダイワハウス
・タマホーム
・パナソニック ホームズ
・桧家住宅
・古河林業
・ポウハウス
・ミサワホーム

公式HP:川口・鳩ケ谷住宅公園

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

川口・わらび住宅公園

  • 所在地:埼玉県川口市芝園町1-9
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:048-423-6730

「川口・わらび住宅公園」は、都市型住宅に特化した総合住宅展示場です。JR「蕨駅」から徒歩3分の好立地にあり、川口・蕨・戸田はもちろん、さいたま市や都内からの来場者にも人気。狭小地対応の多層階住宅や賃貸・店舗併用住宅、二世帯住宅まで幅広く展示され、住み替え相談にも適した展示場です。

出展住宅メーカー

・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・一条工務店
・セキスイハイム
・積水ハウス
・ミサワホーム

公式HP:川口・わらび住宅公園

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

住宅情報誌プレゼント

 

埼玉県春日部住宅展示場

  • 所在地:埼玉県春日部市谷原2-2-6
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 電話番号:048-763-0800

「春日部住宅展示場」は、30年以上の実績を持つ地域密着型の住宅展示場です。東武線「春日部駅」西口から徒歩10分、ふじ通り沿いに位置し、車での来場にも便利なアクセスの良さが魅力。長年地元で支持されてきた信頼ある住宅会社が揃い、家族で安心して住まい選びを進められる展示場です。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・一条工務店
・黒須建設
・住友不動産ハウジング
・住友林業
・セキスイハイム
・積水ハウス
・桧家住宅
・ポウハウス(ポラテック)

公式HP:埼玉県春日部住宅展示場

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

TBSハウジング新越谷会場

  • 所在地:埼玉県越谷市登戸町40-34
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • 電話番号:048-988-4851

「TBSハウジング新越谷会場」は、東武スカイツリーライン「新越谷駅」、JR「南越谷駅」から徒歩5分の好立地にある総合住宅展示場です。開設から約30年、地域に根ざして多くの家づくりをサポートしてきました。木造・鉄骨・2〜3階建てなど、多彩なモデルハウス12棟が並び、次世代の暮らしを体感できます。

出展住宅メーカー

・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(へーベルハウス)
・アルネットホーム
・一条工務店
・セキスイハイム
・積水ハウス
・住友林業
・ダイワハウス
・桧家住宅
・ポウハウス(ポラスグループ)
・セナリオハウス(広島建設)

公式HP:TBSハウジング新越谷会場

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

三郷ハウジングステージ

  • 所在地:埼玉県三郷市ピアラシティ2-7-6
  • 営業時間:10:00~18:00(モデルハウスの休業日はハウスメーカーごとに異なります)
  • 電話番号:048-953-5450

「三郷ハウジングステージ」は、三郷市の大型商業施設「ピアラシティみさと」内にある総合住宅展示場です。ホームセンターや映画館などが集まる便利な立地で、家族でのお出かけにもぴったり。安心・快適な暮らしを実現する最新モデルハウスが並び、厳選された住宅メーカーの提案力も見どころです。

出展住宅メーカー

・アイ工務店
・AQURA HOME(アキュラホーム)
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・アルネットホーム
・一条工務店
・住友林業
・積水ハウス
・トヨタウッドユーホーム

公式HP:三郷ハウジングステージ

迷ったら家づくり学校で“自分に合う会社”を整理できます▶

住宅情報誌プレゼント

 

5.住宅展示場に行ったときの4つの注意点

住宅展示場は、実物の家を体感しながら比較検討できる貴重な場所ですが、一方で「その場の雰囲気に流されて、なんとなく決めてしまった…」という声も少なくありません。せっかくの見学を、あとで後悔のない時間にするためには、いくつかの“気をつけたいポイント”があります。

  • キャンペーンで判断しない
  • アンケートの記入は注意
  • 担当者の対応力もチェック
  • 複数社で比較する

ここでは、展示場見学時に注意したい4つのポイントをわかりやすく解説します。

キャンペーンで判断しない

期間限定のキャンペーンや割引など、住宅展示場では魅力的な特典が紹介されることがあります。「今月中にご契約いただければ〇〇万円引きです」など、つい気持ちが動いてしまう提案もあるかもしれません。

ですが、住宅会社の多くは常に何らかのキャンペーンを行っているのが実情です。

そうした提案を受けた際には、一度落ち着いて「この会社・この家が自分たちに合っているか?」という本質的な視点で判断することが大切です。

お得感だけでなく、「自分たちの理想の暮らしを実現できるかどうか」に軸を置いて選ぶことで、後悔のない家づくりにつながります。

アンケートの記入は注意

住宅展示場のモデルハウスを見学する際、最初にアンケートを書かされることがほとんどです。

このアンケートには、すぐに記入しなくても大丈夫です。「マイホームはまだ検討している段階です」と伝えれば、アンケートに記入しなくても見学やカタログをもらうことができます。

アンケートを記入すると、その後に住宅会社から営業の連絡が来るようになります。そのため、アンケートは自分が気になる住宅会社のみに絞って記入することをおすすめします。

担当者の対応力もチェック

家づくりは長い付き合いになります。そのため、展示場で対応してくれた営業担当者の説明力や質問への受け答え、態度なども、住宅会社選びの重要な判断材料です。

モデルハウスだけでなく、「誰と家づくりを進めていくのか」という視点を持つことで、後悔のないパートナー選びにつながります。

複数社で比較検討する

いくつかのモデルハウスを見学したものの「それぞれ良さがあって決めきれない」「何を基準に比較すればいいか分からない」と感じている方は少なくありません。

そんなときこそ、一度立ち止まって、希望や条件を整理しながら情報を冷静に見直すことが重要です。

家づくり学校川越校」では、埼玉県内の家づくりに詳しいスタッフと一緒に、住宅会社を比較・検討することができます。展示場見学後の情報整理にも、家づくりの方針決定にも、多くの方が活用しています。

「まずは自分たちでじっくり整理したい」という方には、埼玉県の優良住宅会社の情報をまとめた『埼玉での家づくり』と、展示場見学に役立つ『家づくりノート』の資料セットもご用意しています。

サービスはいずれも無料です。上手にご活用ください。

家づくり学校川越校で無料相談する▶

埼玉の優良住宅会社の情報が満載のカタログ情報誌を無料で受け取る▶

 

6.展示場に行く前も、行った後も!家づくり学校の活用事例

住宅展示場を見学する前や、実際に回ったあとで「このまま進めていいのかな」と迷ってしまう方は少なくありません。

そんなとき、「家づくり学校」をうまく活用して基本知識を身につけ、情報を整理し、納得の家づくりに進めた方たちの声があります。

ここでは、家づくり学校を訪れた方の実際のエピソードをご紹介します。「展示場に行く前に来てよかった」「見学後でも間に合った」といった声が、きっと家づくりに役立つヒントになるはずです。

「このまま住宅展示場を回っていて、本当にいいのかな…?」そんな声が、展示場を訪れた多くの方から届いています。

埼玉での家づくり表紙

『埼玉での家づくり』は、そんな迷いの中にいるあなたにこそ手に取ってほしい一冊。実例・会社情報・進め方のヒントをまとめてチェックできます。

【無料】実例・会社情報満載の『埼玉での家づくり』はこちら▶

ここでは、住宅情報誌『埼玉での家づくり』に掲載された実例から、展示場見学に迷いながらも理想の住まいにたどり着いたご家族のエピソードをご紹介します!

【ケース①】展示場で迷ったけど“自分たちらしい家”にたどり着けた!

住宅展示場に行った後「家づくり学校川越校」を利用して建てた方の建築実例

Dさんファミリー【埼玉県川越市】2018年完成

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

住宅展示場やネットなどで情報収集したのですが、理想と現実がかけ離れていてなかなか前進できず…。そんな時、書店で『川越での家づくり』(現:埼玉での家づくり)を見つけて「これだ!」と直感しました。

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

住宅トレンドや基本知識など、欲しかった情報がたくさん身に付きました。また、すぐに希望に合った住宅会社を何社か紹介してくれ、その日のうちに見学訪問のアポイントを取り付けてくれた点が素晴らしいと思いました。

家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを

後悔しない家づくりのために、まずは「家づくり学校」で話を聞いてみてください。それから土地探しや住宅会社探しをしても遅くはありません。家づくり学校との出会いがなかったら今の私達はいなかったし、アドバイザーさんとの出会いに感謝しています。ここに住んで1カ月しか経ちませんが、自慢できる家になりました。出会いは奇跡ですね。

この家を建てた会社やエピソードを詳しく見る▶

家づくり学校川越校で無料相談する▶

【ケース②】 営業に疲れた時に出会った“寄り添ってくれる家づくり”

住宅展示場に行った後「家づくり学校川越校」を利用して建てた方の建築実例

Sさんファミリー【埼玉県入間郡越生町】2021年完成

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

住宅展示場での営業に疲れ果てていた頃、「家づくり学校」に行けば家づくりの知識が学べて中立の立場からアドバイスしてもらえると知り、伺いました。

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

アドバイザーさんの熱量に最初は驚きましたが、終始丁寧に教えてくださり、私たちのことを心底考えてくれていることが伝わってきました。

家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを

これは無理かなと思うことも、かなえてくれる人が必ずいるので諦めずに探しましょう。自分たちのセンスや波長が合う社長と出会うことには妥協しない方がいいです。誰と家づくりをするかがとても大切です。

この家を建てた会社やエピソードを詳しく見る▶

家づくり学校川越校で無料相談する▶

【ケース③】展示場に通った末に見つけた“本当に進めたい”家づくりの道

住宅展示場に行った後「家づくり学校川越校」を利用して建てた方の建築実例

Eさんファミリー【埼玉県川越市】2019年完成

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

住宅展示場を見学していたものの、どうしていいか分からなくなっていたので、伺いました。

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

とにかくお金のことがネックだったのですが、アドバイザーさんが実現する方法を親身に考えてくれ、あきらめそうになると励ましてくれて。心強い存在でした。

家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを

会社決定では人柄を重視することが大切です。納得いくまで会社訪問し、家もたくさん見た方がいいですね。また、打ち合わせを重ねることも大切。しっかり要望を伝え、家族の幸せを建築のプロと一緒につくり上げてくださいね。

この家を建てた会社やエピソードを詳しく見る▶

家づくり学校川越校で無料相談する▶

住宅情報誌プレゼント

 

7.住宅展示場をもっと活かすためにできること

住宅展示場の見学は家づくりの大切な一歩です。しかし、モデルハウスを回っただけでは「どれが良かったのか」「自分たちに合っているのか」判断に迷う方も少なくありません。

家づくりは、見た目や価格だけでなく、暮らし方や将来設計まで考えて進めるもの。展示場で得た情報をどう整理し、自分たちの家づくりにどう活かすかが、その後を大きく左右します。

「見ただけ」で終わらせず、見学の気づきを“行動”につなげることが何より大切です。

家づくり学校」では、見学後のモヤモヤを解消し、希望や状況に合った住宅会社の絞り込み、資金計画の立て方など、次の一歩を一緒に考えるお手伝いをしています。

サービスはすべて無料です。ご相談・お問い合わせください。

見学前も見学後も!アドバイザーと一緒に家づくりを整理する▶

「住宅会社の選び方」「家づくりの進め方」がわかる無料セミナーはこちら▶

 

埼玉県で家づくりを検討中の方は以下のコンテンツもご覧ください。

【関連記事】

埼玉県で注文住宅を建てるなら必見!費用相場や評判の良い工務店10社を紹介

埼玉県で省エネ住宅が実現できる工務店10社

【川越市の注文住宅】信頼できるおすすめ工務店10社

川越市で自然素材の家を建てる工務店10社

【川越市の土地探し】エリアごとの相場、賢く土地選びをするためのポイントを解説!

【住宅会社一覧】

埼玉県の注文住宅のハウスメーカー・工務店おすすめ一覧

【注文住宅の施工実例】

埼玉県の注文住宅施工実例

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

この記事を書いた人

岡山校

「家づくり学校」は埼玉、神奈川、群馬、山梨、兵庫、岡山、広島、山口、鳥取、島根、香川、愛媛、徳島県で住宅情報誌を発行する(株)KG情報が運営する、家づくりの無料相談&優良住宅会社提案サービス。個別相談や各種セミナーでの学びと住宅会社への見学訪問を通してあなただけの「家づくりの基準」をつくるお手伝いをさせていただいています。

一緒にこの記事も読まれています

img01

【広島市の注文住宅】信頼できるおすすめ工務店10選|2025年最新

2025.07.28

ハウスメーカー・工務店選び

img01

ハウスメーカーに契約を急かされたら読むべき!焦って決めないためのチェックリスト

2025.07.10

ハウスメーカー・工務店選び

img01

【津山市の注文住宅】信頼できる評判の工務店8社|2025年最新

2025.06.25

ハウスメーカー・工務店選び

img01

注文住宅の会社選びで後悔しない!比較・検討に役立つチェックリストを紹介

2025.06.17

ハウスメーカー・工務店選び

img01

【注文住宅】相見積もりは取るべき?タイミングは?失敗しない方法を解説

2025.06.06

ハウスメーカー・工務店選び

img01

地元工務店で家を建てて後悔?メリット・デメリットや失敗しない選び方を解説!

2025.05.23

ハウスメーカー・工務店選び

img01

福山市エリアのおすすめ住宅展示場4選|見学時の注意点やチェックポイントも解説!

2025.03.13

ハウスメーカー・工務店選び

img01

工務店選びでよくある5つの不安とは?デメリットはある?具体的な疑問を徹底解説!

2025.03.13

ハウスメーカー・工務店選び

img01

広島市エリアのおすすめ住宅展示場4選|見学時の注意点やチェックポイントも解説!

2025.03.13

ハウスメーカー・工務店選び

img01

【知らないと損】ハウスメーカーが高い理由とは?理想の家を予算内で建てるための賢い選択術

2025.03.11

ハウスメーカー・工務店選び

一覧に戻る

自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。

家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ

  • 家づくりを何から始めるべきか
    困っている
  • 自分たちに合う住宅会社がわからない
  • 自分たちの最適な
    住宅購入予算がわからない
  • 色々見過ぎてわからなくなった
blog name blog name

家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。

learning

学び

各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを

個別相談各種セミナー

Experience

体感

学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます

個別見学体感ツアー

家づくり学校のサービスをご紹介

家づくり学校とは

ご利用者の声と建てた家を見る

選ばれる理由

家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス

個別相談

家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。

  • icon01

    家づくりの
    進め方や基本知識を
    しっかり学べる

  • icon01

    生涯にわたり
    無理のない住宅予算を
    一緒に考えてもらえる

  • icon01

    地元の厳選住宅会社から
    要望に沿った会社を
    提案してもらえる

セミナー・体感ツアー

家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。

人気セミナーランキング

No.1

No.1
新築基本編

家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。

No.2

No.2
土地探し編

失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。

No.3

No.3
マネー編

家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。

No.4

No.4
リフォーム編

建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。

No.5

No.5
体感ツアー編

基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。

各セミナーについて
詳しくはこちら

厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント