川越市で自然素材の家を建てる工務店10社!実際の住み心地も紹介!
2024.12.25
2024.12.20

川越市でマイホームをお考えの方の中には、「自然素材を使った家に興味がある」という方も多いのではないでしょうか。
無垢材や珪藻土などの天然素材を積極的に取り入れた「自然素材の家」。自然素材の家には、建材に含まれる化学物質が原因で起こる病気のリスクを軽減できるなど健康面のメリットがあります。
今回は、川越市で自然素材の家づくりに定評のあるおすすめ工務店10社をご紹介します。また、自然素材を使用した家のメリット・デメリットや、会社選びのポイントについても解説。どの工務店に依頼すればよいか迷っているという方や、自然素材の家に興味を持ち始めたという方にも役立つ内容です。ぜひ家づくりの参考にしてください。
この記事でわかること
- 川越市で自然素材の家づくりに定評がある工務店10社
- 自然素材の家のメリット・デメリット
- 注文住宅でよく使われる自然素材の種類
本記事は、累計28,000組以上の家づくりをサポートさせていただいた「家づくり学校」が執筆しています。
「家づくり学校」では、家づくりの基本知識や予算設定のコツ、信頼できる住宅会社の見極め方などを出版社ならではの公平かつ中立の立場で個別相談やセミナーを通してレクチャーしています。
ご利用はいずれも無料ですのでぜひ一度ご相談ください!
\ 家づくり学校についてはこちらをチェック! /
1.なぜ自然素材の家が人気なのか?その魅力とメリット
「自然素材の家」にはどのような魅力があるのでしょうか。自然素材の家のメリットには以下のようなものがあります。
- 健康で快適に暮らすことができる
- 調湿性が高い
- 消臭効果がある
- リラックス効果がある
- 自然素材ならではのぬくもりがある
- 耐久性・耐火性が高い
①健康で快適に暮らすことができる
自然素材の家の大きな魅力の一つに「健康的な住環境で暮らせること」があります。毎日の大半を過ごす家だからこそ、化学物質の少ない自然素材の家で過ごすことは、住む人の健康にとって大きなメリットになります。
特にアレルギー体質の人や敏感肌のお子さまのいる家庭は、その効果をより感じやすいと思います。
②調湿性が高い
自然素材には高い調湿効果があります。湿度が高い夏は湿気を吸収し、乾燥する冬には湿気を放出して室内を快適にします。また、この調湿効果により結露やカビの発生を抑えるほか、適切な水分を維持することで、ウイルスの活動も抑制し、風邪や感染症の予防にもつながります。
③消臭効果がある
無垢材や珪藻土をはじめとする自然素材は、臭いを吸着・分解する性質も持っています。これによって、調理時の臭いや生活臭やペットの匂いを軽減させることができます。
④リラックス効果がある
自然素材の家は、リラックス効果を促進してくれるといった効果もあります。木材から放出される「フィトンチッドやマイナスイオンには、ストレス軽減や快適性向上の効果があるとされています。
また、木材が持つ「1/fゆらぎ」(自然界のリズム)には、五感を心地よく刺激し、癒やしを与えてくれると言われています。
⑤自然素材ならではのぬくもりがある
自然素材には、夏は涼しく冬は暖かく快適な空間を生み出す特性もあります。 無垢材は温度を調整する蓄熱性に優れており、夏はさらっと、冬はほんのり暖かい床や壁の肌触りを実感できます。
無垢材の床では冬にフローリングのようなヒヤッと突き刺す冷たさを感じることは少ないです。
⑥耐久性・耐火性が高い
自然素材は、耐久性や耐火性にも優れています。 例えば、スギやヒノキの無垢材は30年以上使用することも可能で、珪藻土や漆喰は20年以上、漆喰に付いては100年以上の耐久性を持つと言われています。また、漆喰のように燃えにくい材料もあり、火災時の延焼を防ぐ効果が期待できます。
2.自然素材の家を建てる際の注意点やデメリット
先に述べたように、自然素材は身体に優しいだけでなく、調湿効果や耐久性に優れているといったメリットがたくさんあります。
その一方で「自然素材の家を建てる際には何に気をつけるべきか」「デメリットはあるのか」を知っておきたいという方も多いのではないでしょうか。ここでは、自然素材の家を建てる注意点や魅力やデメリットについて解説します。
自然素材の家のデメリット・注意点には以下のようなものがあります。
- 傷がつきやすい
- ひび割れ・反りが発生しやすい
- メンテナンスが必要
- デザインが豊富ではない
- コストが高くなる傾向がある
①傷がつきやすい
自然素材の中には傷がつきやすいものがあります。その代表例が無垢材で、特にスギやヒノキといった柔らかい木材は、物を落とすと衝撃で傷やへこみが生じやすい傾向があります。
そのため、床材として使用する場合には、ケヤキなどの硬い木材を選ぶなど、使用場所に適した素材選びが重要です。
ただ、小さな傷やへこみを「味わい」として楽しむ人も少なくありません。素材の風合いの経年変化を家への愛着として捉えるのであれば、大きなデメリットには感じないでしょう。
②ひび割れ・反りが発生しやすい
自然素材の特性として、湿度や気温の変化により膨張・収縮が起こりやすく、ひび割れや反りが発生することがあります。夏季には膨張し、冬季には収縮する特性があり、素材間に隙間ができることもあります。
また、隙間にゴミがたまりやすくなり、掃除が手間になるケースも少なくありません。
さらに、大きなひび割れや反りが起きると修繕が必要になる場合もあるため、定期的に素材の状態を確認し、品質を維持するように気を配る必要があります。
③メンテナンスが必要
自然素材は湿度の影響を受けやすく、変形や傷が発生することがあります。そのため、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスには費用がかかるため、傷や変形が軽微なうちに対処することが推奨されます。
また、自然素材を使用した住宅は掃除がやや手間に感じる場合もあります。無垢材や珪藻土、漆喰などは乾いた布やホウキで軽くホコリを落とす程度の手入れで済みますが、それ以外の素材では適切な掃除方法やメンテナンスを確認しておく必要があります。
④デザインが豊富ではない
自然素材は、色や柄のバリエーションが限られているため、希望する部屋の雰囲気に合う素材を見つけるのが難しいケースがあります。その反面、シンプルさも魅力の一つであり、飽きがこないデザインとして長く楽しめる点は大きなメリットと言えるでしょう。
また、素材自体にデザイン性を求めるのではなく、インテリアや家具で工夫をすることで、魅力的な空間を作ることも可能です。
⑤コストが高くなる傾向がある
自然素材は、使用する素材の種類によって建築費用が高くなる傾向にあります。特に希少価値の高い素材を選ぶ場合など、費用にばらつきが出るという点は理解しておきましょう。
また、自然素材の特性を生かした施工には高い技術力が求められるため、その分建築コストが跳ね上がってしまうこともあるので注意が必要です。
自然素材の家を建てるなら実際に体感してみよう
自然素材の家は、メリットもデメリットも含めて実際に体感することで自分たちに合うかどうかを判断するべきです。
「家づくり学校川越校」では、自然素材の家づくりが得意な工務店のご提案・紹介が可能です。また定期的に「体感ツアー」で自然素材の家を実際に見学・体感する機会も設けています。
家づくり学校のサービスはいずれも無料です。ぜひ一度参加してみてください。
3.注文住宅でよく使われる自然素材の種類
注文住宅でよく使用される自然素材には主に以下の5種類があります。それぞれの特徴を理解し、適材適所で選ぶことが大切です。
- 無垢材
- 珪藻土
- 漆喰
- 天然リノリウム
- セルロースファイバー
無垢材
無垢材は天然の木材を加工せずに使用した素材で、化学物質を含まない点が特徴です。人体への影響が少なく、安全性が高い素材として知られています。
床材などに人気の無垢材ですが、水分に弱く、濡れるとシミができやすいため、水回りには不向きです。キッチンや洗面所、浴室、脱衣所などの水回りには、無垢材以外の耐水性に優れた自然素材を選ぶのがおすすめです。
珪藻土
珪藻土は植物性プランクトンである珪藻の化石が堆積してできた素材です。主に壁材や床材、屋根材として使用されます。
耐水性が高いため、水回りにも適しており、吸水性と速乾性に優れているのが大きな特徴です。さらに、主成分である二酸化ケイ素により耐火性も高く、安全性に優れた素材として広く利用されています。
漆喰
漆喰は日本の伝統建築から洋風の家まで幅広くマッチする自然素材です。主原料である消石灰(水酸化カルシウム)は、防汚性に優れ、掃除の手間が少ない点が魅力です。
また、漆喰の美しい仕上がりは内壁や天井だけでなく、外壁や屋根にも使用されます。塗り方によって部屋の雰囲気を変えることができるため、デザイン性を重視したい方にもおすすめです。個性ある家づくりを目指すなら、漆喰の採用を検討してみてはいかがでしょうか。
天然リノリウム
天然リノリウムは亜麻仁油、松油、石灰石、木粉などを原料とした自然素材で、床材として使用されます。抗菌性や抗ウイルス性に優れており、医療施設でも利用されるほどの安全性を持っています。
ただし、特有の臭いがあるため、好みによっては不快に感じる場合もあります。また、他の自然素材に比べてコストが高い傾向があるため、予算を踏まえた上で採用を検討しましょう。
セルロースファイバー
セルロースファイバーは、新聞紙などの再生紙を原料とした天然繊維で、断熱材として使用されます。その断熱性と蓄熱性の高さにより、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を作ることができます。
ただし、一般的な断熱材よりも高価なため、建築費用が増加する可能性があります。予算と必要性能を比較し、最適な断熱材を選ぶことが重要です。
4.川越市でおすすめの自然素材の家を建てる工務店10社
「こだわりの自然素材の家を建てたい!」と考えていても、工務店の数は非常に多く、どんな家づくりをしているか表面的な情報では見分けるのが難しいものです。
そこでここでは、川越市で自然素材の家づくりが得意な工務店10社をご紹介します。
下記の10社は「家づくり学校 川越校」(株式会社KG情報)が発行する住宅情報誌『埼玉での家づくり』からピックアップしています。
『埼玉での家づくり』の掲載情報
- 埼玉県の厳選工務店・ハウスメーカーの情報や最新施工実例
- これから家を建てるなら知っておきたい基本知識
- 省エネ、断熱、これから建てるべき最新のトレンド
- 「家づくり学校」を利用して建てた方の実例・口コミ
「家づくり学校」ではこれから埼玉で家づくりを検討されている方に向けて、このカタログ情報誌の他、家づくりお役立ち資料のセットを無料でプレゼントしています!ぜひ受け取って家づくりにお役立てください!
項目の「建築予定地」は『埼玉県』を選択!
工務店 | 特徴 |
矢川原 | 「作りたいのは家ではなくあなたの暮らし」 人生を楽しむ“暮らし”づくり |
三ケ島製材 | 間取り・素材・デザインは自由自在 木を育み、暮らしを育む家づくり |
千葉工務店 | 心地よく、美しく、長持ちする 自然回帰の家 |
松本建設 | 宮大工の伝統の技で建てる 地産地消の木の家 |
高橋工務店 | 自然素材の追求が生む 五感に心地よい健康な住まい |
三幸住宅 | 大工職人の技と心が生み出す 伝統工法と最新性能の住まい |
技拓工房 | 品格は品確から生まれる 唯一無二をかなえる技拓品質 |
こなから建築工房 | 自然の力を借りることで夏涼しく 冬暖かく暮らすパッシブな家づくり |
アップルホーム | 「暮らす」を、もっと健やかに 自然素材×高性能×全館空調 |
彩House/いのうえ工務店 | 「本気で100年丈夫な家を考える」 快適さを我慢しないパッシブな家づくり |
ここからは上記の自然素材住宅が得意な工務店10社について、会社の特徴など個別に解説します!
矢川原
- 住所:埼玉県川越市山田763-1
- 電話番号:049-222-2839
- 営業時間:9:00~18:00
会社の特徴
矢川原は家づくりのプロセスを、単なる建築作業ではなく、「住まう人々の生活を彩り豊かにする冒険」と位置づけています。住まう人の趣味や嗜好に焦点を当て、その要素を家づくりに取り入れ、暮らしをより楽しいものに変えるお手伝いを得意としています。
三ヶ島製材
- 住所:埼玉県入間市宮寺486
- 電話番号:04-2934-2018
- 営業時間:9:00~17:00(第2・第4土曜日・日曜日・祝日)
会社の特徴
三ヶ島製材では、計画的な植林と伐採により質の高い木材資源を手に入れ、専属の職人によって加工された品質の高い素材をいます。そのため提供する木造りの家は、生き生きとした木の香りとともに、人と自然が触れ合う喜びを感じることができます。
千葉工務店
- 住所:埼玉県越谷市大成町6-237
- 電話番号:048-985-7002
- 営業時間:9:00~18:00(水曜日定休)
会社の特徴
千葉工務店は石油製品に頼らない家づくりを徹底しています。ビニールクロスや有害な化学物質を一切使用せず、人体に優しく、自然界のサイクルを壊さない素材だけを厳選しています。断熱にはセルロースファイバーや羊毛ウール、壁には火山灰シラスなど、調湿と呼吸に優れた国産の材料を使用し、県産材を中心にトレーサビリティにもこだわっています。
松本建設
- 住所:埼玉県比企郡ときがわ町玉川4779-1
- 電話番号:0493-65-0540
- 営業時間:9:00~17:00
会社の特徴
松本建設は無垢の木を使用し、地元資源を活かした持続可能な住まいを提供。自然の恩恵を活かし、夏は涼しく冬は暖かいエアサイクルを導入しています。木のぬくもりを感じながら、家族全体が健康に過ごせる環境を提供しています。
高橋工務店
- 住所:埼玉県川越市砂新田1787-1
- 電話番号:049-246-1500
会社の特徴
高橋工務店は、健康で快適な住まいづくりを目指し、自然素材をふんだんに使用した家を提供しています。床や天井、家具に至るまで無垢材を使用し、室内外の壁には漆喰を採用。さらに、天井には和紙を用いるなど、徹底して自然素材にこだわり、五感に心地よい住環境を追求しています。
三幸住宅
- 住所:埼玉県川越市古谷上2235-3
- 電話番号:049-225-1008
- 営業時間:9:00~16:30(不定休)
会社の特徴
三幸住宅は伝統の美と知恵を生かしつつ、現代技術を取り入れた家づくりを提供しています。伝統の美と知恵を生かしつつ、現代技術を取り入れた家づくりを行います。独自の「置き屋根施工」や全棟羊毛断熱材を導入し、自然の恩恵を最大限に利用して高い断熱性を実現します。
技拓工房
- 住所:埼玉県入間市春日町1-13-2
- 電話番号:04-2962-6335
- 営業時間:8:00~18:00(日曜日、祝日)
会社の特徴
技拓工房は高性能住宅のリーディングカンパニーです。1,000万円台からのゼロエネルギー住宅対応プランで、断熱や省エネ設備の強化を通じてZEHの普及に尽力しています。また、自然素材を多用し温もり感あふれる和風建築や古民家風など多彩なスタイルも提案してくれます。
こなから建築工房
- 住所:埼玉県所沢市下安松870-3
- 電話番号:04-2907-3244
- 営業時間:9:00~19:00
会社の特徴
こなから建築工房は、四季折々の自然を生かし、夏は涼しく冬は暖かい住まいを提供する工務店です。自然素材を使用し、環境に配慮した家づくりを重視しています。また「後悔しない家づくり」の理念を掲げ、断熱、気密、換気の重要性を強調しています。
アップルホーム
- 住所:埼玉県狭山市祇園1-17
- 電話番号:0120-70-1212
- 営業時間:9:00~18:00(水曜日定休)
会社の特徴
アップルホームは、埼玉を拠点に建築からリフォーム・事業用建物まで多岐にわたる実績を有する住宅メーカーです。木と鉄を組み合わせた『テクノストラクチャーの家』や建築家との協力による高性能デザイン住宅『R+House』、そして国産の自然素材と全館空調を融合させた『WELL+』など、3つの異なる家づくりスタイルで多様なニーズに対応しています。
彩House/いのうえ工務店
- 住所:埼玉県秩父市黒谷368-1
- 電話番号:0494-25-3458
- 営業時間:9:00~19:00
会社の特徴
105年の歴史を誇る彩House/いのうえ工務店は、地域に根差した住宅づくりを続けています。埼玉の気候に適した県産のスギやヒノキを使用し、強度と美しさを兼ね備えた無垢材の家づくりを行っています。
彩House/いのうえ工務店の詳細情報は川越校でご案内できます>
以上が、川越市の自然素材の家づくりが得意な工務店10社です。
上記で取り上げた会社は一例であり、埼玉県・川越市にはまだまだ数多くの住宅会社が存在します。
あなたに合った会社を見つけるには、自分たちだけの「家づくりの基準」をつくることが大切です。家づくりの基準をつくるには、「家づくり学校川越校」のご利用がおすすめ。個別相談やセミナーを通して、後悔のない家づくりをサポートさせていただきます!
こんな方は家づくり学校川越校へ!
- 何から始めればいいかわからない
- 家づくりに必要なお金を知りたい
- 優良住宅会社を紹介してほしい
ご利用は何度でも無料で、オンラインでも対応しています。家づくりのスタートも、色々見過ぎて迷った方も、まずは「家づくり学校川越校」へ!
川越市の信頼のできるおすすめ住宅メーカー・工務店についてはこちらで解説しています>
5.自然素材の家の住み心地は?建てた方のクチコミを紹介!
「自然素材の家って、実際どうなの?」そんな疑問をお持ちのあなたへ。ここでは「家づくり学校 川越校」を利用して自然素材の家を建てられた方々の生の声を集めました。
実際に住んでみて感じたメリットや、日々の暮らしの中で感じる喜びなど、具体的なエピソードを通して、自然素材の家の魅力をお伝えします。
【実例①】木の優しさに包まれて子どもを育むスローな暮らし
Tさんファミリー 【埼玉県狭山市】
- 完成:2024年
- 施工工務店:三ヶ島製材
自然素材の家の住み心地は?
木のぬくもりを感じる家にしたかったので、植林から製材、施工まで一貫して行い、西川材や自然素材にこだわっている「三ヶ島製材」さんに決めました。
夏でも家に入ると空気や床がサラっとしていて快適です。また、壁や天井の仕上げ材に木を使っているので視覚的にも癒やされています。
【実例②】母と子の体と心を癒やす家
Tさんファミリー 【埼玉県飯能市】
- 完成:2024年
- 施工工務店:さいが設計工務
自然素材の家の住み心地は?
以前の家はただのフローリングだったので、モデルハウスで体感した無垢床の気持ちよさ、これは絶対かなえたいと思いました。モデルハウスと同じ桜の無垢床と、もう少し柔らかい雰囲気の樹種とで迷いましたが、最初のインスピレーションで桜にしていただきました。
以前は靴下を重ね履きしないと寒く、夏はサウナ状態で過ごしていたのが一変!ずっと家にいたいと思うほど快適で天と地の差です。
【実例③】梅林の眺めを楽しみ季節の変化を味わう家
Sさんファミリー 【埼玉県入間郡越生町】
- 完成:2024年
- 施工工務店:こなから建築工房
自然素材の家の住み心地は?
こだわっていないところがないと言えるぐらい要望をたくさん取り入れていただきました。特にこだわったのは「四季を楽しめること」です!
冬は薪ストーブを楽しんでいます。エアコンなしでも夏も冬も快適。体調を崩すことがほぼなくなり、アトピーのかゆみもかなり減りました。結露に悩まされなくなったのもうれしかったですね。
家を建てる時には、住んでいる方の生の声を聞いたり、実際に自然素材の家を体感してみることが大切です。
「家づくり学校 川越校」をご利用して満足のいく自然素材の家を建てられた方の事例はこのほかにもたくさんあります。ぜひ、これからの家づくりの参考にしてみてください。
6.まとめ
今回は、自然素材の家をテーマに、そのメリット・デメリット、注文住宅で使用される自然素材の種類、そして川越市で自然素材の家づくりが得意な工務店10社について詳しくご紹介しました。
自然素材の家は、身体に優しいだけでなく、調湿効果や耐久性に優れ、暮らしをより快適で心地よいものにします。経年変化を楽しめる点も大きな魅力で、住む人の健康や生活に良い影響を与える住まいです。
この記事でご紹介した工務店は、いずれも高品質な自然素材の家づくりをサポートしてくれる頼もしい存在です。ただし、必ずしも「ご自身に合った会社」というわけではございません。
大切なのは家づくりの基本知識を習得し、ご自身で後悔のない選択をできるようになることです。「家づくり学校」では個別相談やセミナーで、基本知識のレクチャー、ムリのない予算立て、信頼できる会社のご提案を行っています。
最終的に自分だけの「家づくりの基準」が出来上がり、ご自身で住宅会社を見極められるようになります。
埼玉県でこれから家づくりをお考えの方、いろいろ見過ぎて迷ってしまった方は、まず「家づくり学校川越校」にご相談ください。素敵なマイホーム実現のお手伝いをさせていただきます!