ARTICLE

家づくりの教科書

新着記事

「マイホーム」と「老後資金準備」を両立させるには?

注文住宅の予算と費用

「マイホーム」と「老後資金準備」を両立させるには?

2019年、金融庁が長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で約2,000万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算(いわゆる「老後資金2,000を万円問題」)を示しました。そのためか、、若いうちから、個人型確定拠出年金(iDeCo)や少額投資非課税制度(積立NISA)、個人年金などで準備を始めていらっしゃる方が増えてきているように感じます。それはとても良いことだと思います。ただですね。。。そうはいっても、老後資金を心配するあまり、それまでの生活が大変な状況に??なってしまったのでは本末転倒、ぜひぜひ、今を大事にしていただきたいです!今回は30歳ご夫婦か

今井 園美 今井 園美

2022.05.28

外壁材サイディングの中でも特にこの2つをよく聞きます

注文住宅の基本知識

外壁材サイディングの中でも特にこの2つをよく聞きます

普段モデルハウスや完成邸にお伺いした際、外壁や屋根、内装の仕様をお伺いするのですが、外壁材で採用されている部材は圧倒的にサイディングが多いです。(塗り壁、モルタルや焼杉などいろいろ種類はありますし、何にでもメリットデメリットはありますが、あくまで採用率の話です!)サイディングは長年放置するとチョーキング現象が起こったりするので、10年くらい毎のタイミングでメンテナンスが推奨されています。しっかり手をかけてメンテを繰り返していくと何十年も持つと思いますが、一般的な耐久年数は30~35年くらいと言われています。しかし最近は技術の進歩もめざましく、サイディングの弱点を克服するような商品も次々とでてい

2022.05.26

固定金利?変動金利?悩んだ時の「ミックスローン」とは?

注文住宅の予算と費用

固定金利?変動金利?悩んだ時の「ミックスローン」とは?

先日「固定金利」がいいか?「変動金利」がいいか?について書かせていただきました。この悩ましい住宅ローン選びのもう1つの方法として「ミックスローン」があります。「ミックスローン」とは、変動金利+固定金利など異なる金利の住宅ローン商品を組み合わせて住宅ローンの借入れを行うプランのこと。1人の契約者が金利タイプの違う住宅ローン契約をすることになります。その場合、以下のような2つのケースがあります。①契約自体を2つの契約として扱うケース②借入は2口となりますが、ローン契約や抵当権設定契約は1契約として扱うケース※金融機関ごとにミックスローンの取り扱いは異なりますので、必ず事前に金融機関にご確認ください

今井 園美 今井 園美

2022.05.16

【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.15(終)

実例を見る・後悔・失敗談

【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.15(終)

「いつかは自分で趣味小屋を作りたい!」という想いを持ち始めたのが、2021年の夏ごろ。そして、実際に制作に取り掛かったのが2021年の12月で、足掛け約半年で完成に至りました。そして当記事が、趣味小屋づくりに関しては最終回となります。なので今回は最終回に相応しい内容ということで、DIYとは切っても切り離せない「費用(コスト)」の問題、つまり「今回の趣味小屋づくりで、アナタ、どれくらい掛かったんよ!?(゚Д゚)クワッ!」というリアルなマネーの話と、今までの振り返りでもって締めくくりたいと思う所存です。※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓趣味小屋づくりのトータルコス

2022.05.14

よく聞く床下エアコンと全館空調ってどう違うの?

注文住宅の基本知識

よく聞く床下エアコンと全館空調ってどう違うの?

今回は「家づくり学校」に来られたお客様からいただいた疑問を解決!それは「床下エアコンと全館空調の違い」。似たようなシステムに思えるかもしれませんが、実は違ったシステムなのです。全館空調と床下エアコンと特徴をさっそく見ていきましょう!全館空調システムとは?全館空調システムはすべての部屋や廊下など、建物全体を冷暖房し、24時間換気を行うシステム。部屋ごとに壁掛けエアコンなどで冷暖房を行う場合には、暖房(冷房)している部屋としてない部屋や廊下との間に温度差が生まれます。「全館空調システム」は建物全体を冷暖房するので、家の中の温度を一定に近い状態に保つことができます。では、部屋ごとに温度差があると何が

2022.05.08

【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.14

実例を見る・後悔・失敗談

【DIY】庭に「趣味小屋」を作りたい!-part.14

おおよそ半年に渡ってお届けしてきた「趣味小屋DIY」も、いよいよ大詰め。開口部周りの処理も完了したので、残すところは西側ドアのアクセス(階段設置)と内装のみになりました!※西側のドア、上部の雨戸部分も塗装をしました。見た目の一体感&耐水性能もアップ!です。※当記事は2022/5/14に完結しました。全15回の内容はコチラ↓西側ドアのアクセス(階段設置)⇒ヒノキ柱の端材を活用!高さ約200mm×2段もあれば十分!ということで、以前にロフトを作成した時の端材である「105mm角のヒノキ柱」を活用することにしました。「積み木」のように組み合わせて裏からZ金物(ホームセンターで投げ売りされていた…汗)

2022.05.07

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント