お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 家づくりノウハウ記事一覧
  3. デザインにこだわったオシャレな外観実例17選

デザインにこだわったオシャレな外観実例17選

デザインにこだわったオシャレな外観実例17選|イメージ

外観はお家の第一印象を決める部分だけに、悩むところですよね。

 

スタイリッシュ、ナチュラル、和モダン…と、テイストもさまざま。庭や外構とのコーディネートや立地を生かし、住み心地を叶えた設計もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

  1. 絵本に出てきそうな可愛い外観
  2. フォルムにこだわったクールな外観
  3. ほっと心安らぐあたたかい外観
  4. 木材をうまく融合させた外観
  5. その他こだわりの外観

絵本に出てきそうな可愛い外観

小さいころから、絵本に出てきそうな可愛らしいお家に住むのが夢だった!という方もいらっしゃるのでは?

 

まるで外国の街に迷い込んだような、素敵な外観のお家をご紹介します。

南欧風のナチュラルな住まい

南欧風の外観

窓まわりに木やタイルをあしらった南欧風の佇まい。白い壁にオレンジの瓦が美しく映えます。

 

ガーデニングがお好きなら、色とりどりの花で彩ってみても可愛いかもしれませんね。

おとぎ話に出てくるような可愛らしい家

おとぎ話に出てきそうな外観

スイス漆喰の壁にダークブラウンの三角屋根で、おとぎ話にでてくるような可愛い家に。

 

エクステリアの納屋や花壇も雰囲気たっぷり。まるで日本ではないような、素敵な錯覚を起こしてしまいます。

カバードポーチのある外観

カバードポーチのある外観

カバードポーチで、湖畔にあるサマーハウスの趣きに。

 

カフェかなにかと見間違ってしまいそうな、おしゃれな外観です。

フォルムにこだわったクールな外観

一般的な三角屋根の家もいいけれど、オリジナリティあふれるフォルムも捨てがたい…。

 

住みやすさはそのままに、形状にこだわることだって、プロの手にかかれば叶ってしまうんです。

建築士と住まい手の思いが生んだフォルム

デザイン住宅

高台に建つ個性的なフォルムに、思わず足が止まります。

快適をつくりだすフォルム

パッシブデザイン

深緑の外壁が目を引く、窓の配置や屋根の高さや傾斜まで計算し尽くされた美しい外観。

 

ご主人念願のウッドデッキも設え、子どもの遊び場としても大活躍。

シャープなフォルムが目を引く佇まい

シャープなフォルムの外観

外壁に、ガルバリウムと木を採用。斜めのラインがカッコイイですよね。

 

ガルバリウムのクールさと、木材ならではのあたたかさをうまく組み合わせた外観です。

シンプルかつ洗練されたデザイン性

モノトーンでシンプルな外観

白と黒、モノトーンでまとめたシンプルかつスタイリッシュな外観。

 

フォルムと色合いがあいまって、シャープで落ち着いた印象に仕上がっています。

 

ほっと心安らぐあたたかい外観

仕事で疲れていても、学校で嫌なことがあっても、帰ってきたら肩の力を抜いてリラックスできる家にしたい。

 

そんなあなたに、ぜひ見てほしい外観をご紹介します。

伝統的な和の佇まい

和の外観

柱・梁の構造材もすべて見せた、金物を使わない木舞土壁という伝統工法を採用した住まい。

 

室内からこぼれる灯りが、佇まいをより美しく引き立てています。

木のあたたかみ+洗練されたデザイン

木のあたたかみが特徴の外観

木のあたたかみを生かしつつ、洗練された外観に仕上がっているこちらのお家。

 

玄関からリビング前まで、ひと続きの深い軒が日差しをコントロールしてくれます。

 

帰ってくるたびほっとするような、落ち着いた外観です。

瓦屋根が美しい伝統的な日本の住まい

伝統和風

焼板の黒と白壁のコントラストが上品な邸宅。周囲の緑が彩りを添えています。

 

たくさんの窓から、景色を楽しむことのできる造りになっています。

内と外がデッキでつながる住まい

ウッドデッキが特徴の外観

軒の深い広々としたウッドデッキが、リビングと庭をつないでいます。

 

友達との食事を楽しんだり、ハンモックでお昼寝したり…。気持ちのいい風を感じる最高の場所。

あたたかみを感じさせるモダンな住まい

モダン住宅

シンプルなフォルムとあたたかみのある色合いで、落ち着いた雰囲気に。

 

アプローチや植栽が彩りを添えています。玄関へと続くタイルが可愛いですね。

木材をうまく融合させた外観

あたたかみは残したいけれど、スタイリッシュな外観にしたい…そんなときどうすればいいんだろう、と悩んでいませんか。

 

うまく木を取り入れている実例を見て、ぜひ参考にしてみてくださいね。

車好きにはたまらない!憧れのガレージハウス

ガレージハウスつきの住宅

外壁はガルバリウム仕上げでスタイリッシュに。(※ガルバリウム…錆に強い金属板のこと。)

 

玄関はヴィンテージ感を出して。ご主人こだわりのインナーガレージは、趣味の車やバイクいじりを思う存分楽しめる、最高の空間。

プライバシーを確保したスタイリッシュな住まい

プライバシーを確保できる外観

人目を気にせず、のびのびと過ごせるよう工夫された、明るくて開放感抜群の住まい。

自然の力を生かすパッシブデザインの住まい

パッシブデザイン

ベランダの目隠しに、レッドシダーという木製の格子を使うことでナチュラルな印象に。庇の長さはパッシブ設計によるもの。

その他こだわりの外観

内と外のつながりを意識した平屋

デザイン性の高い平屋

リビングや居室がウッドデッキを介して庭とつながる、L字の外観。

 

平屋の住みやすさにデザイン性をプラスすることで、こんなオシャレな外観に。

白い外壁に緑が映える

白壁が特徴的な外観

外観テイストにあわせて、外構もコーディネート。パーゴラはテラスの屋根としても重宝します。

自分たちにぴったりのスタイルを見つけよう

いかがでしたか?

 

外観のテイストは、お家の印象を決める重要なポイントです。

 

外構とあわせて、自分たちの要望をきちんと専門家に伝えることが重要です。また、見た目にばかり気をとられていると、窓の配置や壁の素材で後悔しがち。

 

暮らし始めてみるとメンテナンスが大変だった!なんてことにならないよう、しっかり勉強して決めていきましょう。

 

どんな素材があるか知りたい!など、もっと詳しく話を聞きたいという方は、ぜひお気軽に家づくり学校までご相談くださいね。→無料相談はこちら

 

アドバイザーブログ