ARTICLE

家づくりの教科書

新着記事

国交省『重ねるハザードマップ』見てみました!

土地探し・不動産

国交省『重ねるハザードマップ』見てみました!

12月18日、国交省よりこのような発表がありました。『身のまわりの土地の成り立ちを簡単に確認できるよう、土地分類基本調査の5万分1地形分類図を、国土交通省ハザードマップポータルサイトの「重ねるハザードマップ」で確認できるようにしました。』(参照:国土交通省HPより)ということで早速、神戸市→垂水区などでハザードマップを見てみました!(今回は「洪水」と「土砂災害」「道路防災情報」をチェックしています)神戸市の洪水・土砂災害リスクはまずハザードマップを開いて、左にある【洪水】【土砂災害】のアイコンを選択すると地図上に現れました。※表示する項目は色々と選べます。今回はほとんどの項目をチェック済み。的

家づくり学校 家づくり学校

2018.12.20

『C値・気密・高性能』気密測定でふさぐ隙間のリアル!

住宅性能と住み心地

『C値・気密・高性能』気密測定でふさぐ隙間のリアル!

前回、前々回で「あたたかい家」のポイント、気密測定の現場をリポートしました。《詳しくはコチラ↓↓↓をご覧ください!》第1回『C値・気密・高性能』っていうけど、実際何をやっているの?第2回『C値・気密・高性能』の証明《気密測定!》今日は第2回で行った気密測定の際に、どんな場所に隙間を発見したのか?を具体的にお見せします。いったい家を寒く&暑くする隙間とは、どこにあるのでしょうか。どうやって隙間を探すのかこちらの気密測定器を動作させることによって、家の中の空気を抜き気圧を下げます。すると、隙間から外気が入ってくるわけですが、これを探すのは…基本、手です!そして体感です!風が動いていると人間わかるも

2018.12.18

リビングで足元スースー。その原因は!?

住宅性能と住み心地

リビングで足元スースー。その原因は!?

長きに渡って活躍してくれた我が家のエアコンが故障して幾日たち、ようやっと新しいものに買い換えました。予算の都合でフラッグシップモデルは購入できませんでしたが・・・廉価版といえど2018年モデル、200Vの暖房性能には流石の一言です。で、朝晩も室内温度は22℃をキープできるようになって、以前より段違いに快適にはなったものの・・・逆に足元の冷たさを感じるようになったんですよね、最近。足元が、スースーするんです・・・。スースー=冷気。youはどこから室内へ?※イメージいつもの床の冷たさとは違う、冷たい空気の流れを足元で感じるのですね。部屋の上層部が暖かくなった分、余計に下層部で寒さを感じるようになっ

2018.12.16

『C値・気密・高性能』の証明《気密測定!》

注文住宅の基本知識

『C値・気密・高性能』の証明《気密測定!》

「高気密高断熱の家」とは一体何で証明するのでしょうか?いくつかの数値で表現される中でも、『実測』で出されるのがこちら、【隙間相当面積=C値】!そして実測そのものを【気密測定】といいます。→詳しくは前回のブログへ!今日はお待ちかね、気密測定現場のリポートをお伝えしますよ♪(ヤマト住建さん、ご協力ありがとうございます!)これが気密測定器だ!まるでバズーカ砲!横からみるとこんな感じです。この中にファンがついていて、家の中の空気をどんどん抜いていきます。あの羽で吸い出すんですね~そうすると家の中の気圧が下がるので、家に隙間があればそこから空気が漏れ入ってきます。それを測定するわけです。ちなみに、理数系

2018.12.14

注文住宅の要望をうまく伝えるテンプレート!『家づくりノート』を作成しよう

注文住宅の基本知識

注文住宅の要望をうまく伝えるテンプレート!『家づくりノート』を作成しよう

家を買うことは、ほとんどの人にとって一生に一度の大きな買い物です。しかし実は、家を建ててから後悔している人が「約6割以上」もいると言われています。その後悔の多くは、「知らないまま選択した」ことが原因なんですね。家づくりにはさまざまな選択肢があり、それを知らないまま家を建ててしまうと、後で「もっとこうすればよかった!」となってしまうのです。特にカスタマイズ性の高い注文住宅では、住宅会社に上手く要望を伝えられず、結果理想とかけ離れた家になってしまったという失敗談はよく耳にします…。では、後悔しないためにはどうすれば良いのでしょうか? 家づくり学校でオススメしているのは、まず自分たちの要望や好きなイ

2018.12.13

寒い冬の朝でも「室温は18℃以上」が絶対条件!?

住宅性能と住み心地

寒い冬の朝でも「室温は18℃以上」が絶対条件!?

12月に入ってすぐは暖かい日が続いておりましたが・・・先週末から急激に冷え込んできました。中予エリア(松山市)でも日中の最高気温が10度いかないくらいという、非常に寒い日が打って変わって続いております。因みに冒頭の画像はといいますと、朝起きてすぐの拙宅リビングの室温を示したものです。赤丸で囲ってありますが、無暖房状態で12.2℃しかありません。もちろん、暖房を入れれば室温は20℃位まで上昇しますが・・・欧米基準で考えるとこれは「人権侵害レベル」の環境だそうです(汗マジ?と思われるかもしれませんが、本当の話なのですよ・・・。欧米水準の「朝起きてすぐのリビング室温」とは?※イメージ例えばイギリス。

2018.12.12

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント