ARTICLE

家づくりの教科書

新着記事

【住宅性能】風邪の引きやすいお家とは?

住宅性能と住み心地

【住宅性能】風邪の引きやすいお家とは?

住むお家によって、風邪を引きやすくなったり引きにくかったりするってご存知ですか??実は「風邪」というのは、のどや鼻の炎症。粘膜にウイルスが感染して炎症を起こすことによって、くしゃみや鼻水、鼻づまり、のどの痛みや咳、たん、発熱などといった症状が起きてしまいます。そんなウイルスが繁殖しやすい環境は「低温乾燥」。ウイルスを繁殖させないためには家の中の環境を、室温18~20度 湿度は50~60%を目指すのが良いと言われています。ですが気温が低く乾燥する冬場は上記の環境をキープするどころか、室温や湿度を上げるだけでも一苦労。。。ちなみに、藤沢市だと1月の最高気温は10度くらい、湿度は10%を切ります。そ

2021.09.28

家づくりお金で失敗しないための心得『自己資金は総予算の2割以上』

注文住宅の予算と費用

家づくりお金で失敗しないための心得『自己資金は総予算の2割以上』

住宅金融支援機構「フラット35」の9月の最頻金利が「1.28%」(*借入期間が21年以上35年以下、融資率9割以下、新機構団信付き金利の場合)です。✅この金利が適用されるためには「融資率9割以下」という条件があります。⭐融資率とは?借入額を物件価格(住宅の建設費または住宅の購入費)で割った比率のことです。借入の対象となるのは、○住宅の建設費住宅の建設に要する費用=請負契約書に記載された請負金額住宅の建設と併せて購入した土地がある場合は、土地の取得に要した売買金額(借地権を取得するための費用を含みます。)と請負金額との合計額○住宅の購入費住宅の売買に要する費用=売買契約書に記載された売買金額住宅

今井 園美 今井 園美

2021.09.28

期限が迫る住宅ローン控除の今後は?

注文住宅の予算と費用

期限が迫る住宅ローン控除の今後は?

先日も書きましたが、住宅購入に関する支援策の期限が迫っております。その中でも、大型の支援策である13年の「住宅ローン減税」は、注文住宅:2021年9月末までに契約、2022年12月末までの入居分譲・既存住宅の取得または増改築:2021年11月までに契約、2022年12月末までの入居が、期限となっております。住宅ローン減税制度は、1972年に導入された住宅所得控除から始まり、1999年には最大控除額587万5000円まで拡充された後、2001年以降段階的に縮小され、2013年の住宅ローン減税の最大控除額は200万円(一部300万円)でした。それが、2014年の消費税5%→8%の増税に伴い、最大控

今井 園美 今井 園美

2021.09.21

【よくあるご相談】ネット銀行って、どうなんですか?

注文住宅の予算と費用

【よくあるご相談】ネット銀行って、どうなんですか?

私は、家づくりアドバイザーでもありますが、ファイナンシャルプランナーでもありますので、お金のご相談も承っております。その中で、最近、よく聞かれる質問がこれです。「ネット銀行って、どうなんですか?」住宅ローンの比較サイトのランキングなどを見てみるとネット銀行の名前がずらっと出てきますので、気になるのも当然だと思います。「ネット銀行」とは、電子端末を活用しインターネット上で銀行サービスを行う金融機関のことです。従来型の銀行のように店舗を置かずに営業している点が特徴です。そんなネット銀行でも、もちろん住宅ローンを借りることはできます。✅ネット銀行の住宅ローンの魅力は?⭐低金利店舗の維持費や人件費など

今井 園美 今井 園美

2021.09.18

【本日のご相談】住宅ローンの団信に「特約」をつけた方がいい?

注文住宅の予算と費用

【本日のご相談】住宅ローンの団信に「特約」をつけた方がいい?

住宅ローンを組む際には、一般的に「団体信用生命保険(通称:団信)」に加入する必要があります。⭐団体信用生命保険とは?住宅ローンの借入者(契約者)が、返済期間中に死亡あるいは高度障害状態になったときなどに、保険金により住宅ローンの残債が完済される住宅ローン専用の保険のことです。✅特徴民間の金融機関の場合、住宅ローンを利用する際には「団信」への加入が前提となっていることが多い住宅金融支援機構の「フラット35」の場合、加入は任意一般的な団体信用生命保険保障内容:死亡あるいは高度障害状態になったときにローンが完済される保険料:住宅ローン金利の中に含まれているため、保険料は発生しない住宅ローンの利用者が

今井 園美 今井 園美

2021.09.13

【DIY】子供部屋に「ロフトスペース」を作ってみよう!【後編】

間取り特集

【DIY】子供部屋に「ロフトスペース」を作ってみよう!【後編】

~前回までのあらすじ~「ロフトスペース」欲しい!⇒設計しよう!⇒材料買い出し!⇒家で加工&組み立て!⇒ロフトへアクセスするための階段も欲しい!⇒階段も設計しよう!⇒ロフトスペースと階段が何とか完成!※画像はロフト完成直後(手すりは未完)。尚、ロフト完成の副産物として「天井のライトにも手が届くようになった」という事実もございます…これ、ロフトなかったらどうやって電気切れた時に交換したんだろうか…(汗)※当記事シリーズはコチラ↓「ロフトスペース」の全貌をお見せします…!!アイキャッチ画像と同じアングルのタテ写真です。「収納付き箱階段」を上りますと…そこには約2畳半の空間が空間が広がります。今まで子

2021.09.05

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント