新着記事
住宅性能と住み心地
寒くない家にするために欠かせない【断熱材の施工】とは?
今日は松山市内でも雪が降っています。家づくり学校松山校周辺も雪が降っていて、とても寒いです。こんな寒い時期だから、お客様から「寒くない家がいいな!」というお声をよく聞きます。私たち家づくり学校では、個別相談やセミナーで、冬寒くない家にするために欠かせない「断熱材の施工」についてもお話しています。断熱材は入れただけではダメ冬は室内の暖かい熱が外に逃げてしまい、夏は外から熱が入ってくる悪循環。この熱の出入りを断つのが「断熱材」です。断熱材を壁や天井などに入れるのですが、ただ入れれば良いのではなく、隙間なく入れることが不可欠(気密性を高める)です。隙間があると、そこから外気が入り込み、室内の空気が逃
2018.01.24
リフォーム・リノベーション
APWで窓のリフォーム【施工・完成編】
前回の「窓のリフォーム【施工編】」に続きましての【完成編】。今回もYKKさんのAPW330を使った我が家の2重窓リフォームについてお伝えします。窓のリフォーム【現場下見編】窓のリフォーム【下見・決断編】 も合わせてご覧ください。最後の窓が入り、2重窓の完成です。すいこまれるようにぴったりと装着するよう、本当に丁寧に調整してくださいます。こちらの窓は断熱仕様の2枚ガラス、もちろん樹脂サッシです。木目調になって、違和感ゼロ。まさに、「昔からこうだった」かのように収まっています。それどころか、2重窓にした分、内側に窓がついて狭くなっているはずなのに広く感じます。窓の性能が上がった分、厚いカーテンを外
2018.01.22
間取り特集
収納上手になれる間取りとは?【たっぷり実例つき】
生活する上で、悩みがちなのが収納。それだけに、お家の要望として「収納」にこだわる方が多いんです。しかし、単に収納が多いだけではダメ。どこに、どんな収納を用意するかがポイントなんです。今回は上手な収納術を徹底解説します!収納のポイントは、数ではなく使い勝手収納が欲しい!という方の目的は、いつもキレイですっきり片付いた家をキープすることではないでしょうか?であれば、プランの際、漠然と「収納がたくさんほしい」と伝えるだけはダメです。次の3ステップをしっかり押さえて、自分たちにぴったりの収納プランを作りましょう。 1. 自分のタイプを知る→ハンガー派?引出し派?いくら収納があっても、それが自
2018.01.19
住宅性能と住み心地
実は危険!結露対策をして家と体の健康を守ろう
冬に起こりやすい結露。窓に付いた結露は掃除すれば済みますが、本当に怖いのは“目に見えない結露”。実は壁の中でも結露は起こっているんです。知らないうちにあなたの家やご家族の健康を脅かしているかもしれない結露。今回はそんな結露について、危険性や対策方法をまとめました! 結露とは結露と聞いて一番想像しやすいのは、冬、窓ガラス一面に水滴がついている状態ではないでしょうか。これは、室内の暖かい空気が外気によって冷たくなったガラスやサッシに触れて冷やされ、空気中の水蒸気が水滴に変わったものです。このように、窓や壁の表面に発生する結露のことを表面結露といい、そのまま放っておくと、水滴にカビが発生し
2018.01.17
リフォーム・リノベーション
リフォーム費用の相場【リビング・ダイニング・クロス】
自分達の希望するリフォームが大体どのくらいかかるのかがわかれば、総費用の目処が立ち、計画も進めやすくなります。今日は「空間リフォーム」細かく仕切られた間取りを一続きの開放的なLDKに。和室を使い勝手の良い洋室に。ライフスタイルや家族構成の変化に合わせて考えましょう。リビング・ダイニングの改装50~100万円12畳のリビング・ダイニングの床、壁、天井の内装工事、扉・照明の交換、エコ内窓の新設等を実施した場合の目安金額です。6畳の和室と6畳の洋室を一続きのリビング・ダイニングにするなど、間取りを変更する場合は100~200万が目安となります。(↑BEFORE)(↑AFTER)和室を洋室に変更60~
2018.01.16
実例を見る・後悔・失敗談
失敗談から学ぶ!玄関/外観で見落としがちなポイント
玄関・外観は家の顔。とても重要なところですが、注意ポイントは見た目ばかりではありません。暮らしやすさを損なわず、好印象を与えられる玄関・外観の間取りや外構を見ていきましょう。今回は、家づくり経験者の失敗談や成功談をもとに、ここは要チェック!というポイントをまとめました。玄関・外観の失敗談大通りに面した玄関が嫌失敗談:大通りに面した我が家。あまり深く考えずに玄関も大通り向きに。ゴミ出しの時やちょっと庭に出るときも人目が気になる。防犯を考えると安心だが、日々の暮らしを考えると、玄関の場所を考える、外構を工夫するなどすべきだった。アドバイス:防犯面を考えて玄関を大通り向きにした場合も、庭の配置などま
2018.01.11