ARTICLE

リフォーム・リノベーション

可動棚をつけたい!【DIY前編】

2021.11.17

可動棚をつけたい!【DIY前編】

最近の新築では一か所は使われているレール式の可動棚。収納を変化させることができ、収納の幅が広がることから新築で見ないことはないというほど使われるようになってきました。

そんな可動棚の中でも、壁付けでレールを設置して壁面収納をつけるタイプをDIYしてみたのでリポートします!

まずは配置を考えよう

私が可動棚をつけたいのはこちら。元は洋服収納ケースがどーんと置いてあり、はっきりいって見栄えはよくありませんでした。ベッドが入ったことで洋服がベッド下に収納できたため、この壁面をおしゃれにして
①コンポとスピーカー
②パソコン使用時のコップや
③趣味の小物置き場
④ヒノキの板にして部屋に無垢の香りを♪
という棚を作るのが今回の目的です。

そのためには、いきなり買ってくる&取り付けるは失敗の元!どこにどんな大きさのものを配置するかしっかりシミュレーションしましょう。

これはスマホアプリで適当に線を書いてみました。既に壁面に外せない飾り棚があるので、それを避けてバランスをとると右側に短めの棚を配置するバランスかな?

ざっくり決めたら改めて写真をパソコンに取り込んで、きっちり計っていきます!このとき注意したのが
★市販の板はだいたい600m、910mm、1200mm、1820mmの長さで販売されているということ!
棚板を自分で切ったりホームセンターで切断してもらえばよいのですが、今回はそれをしないようにしたかったので、910と600の棚幅をどう配置するか考えました。

壁面が幅1400mmくらいだったので、棚が重なる部分ができます。そこにうまく中央のレールを配置しなくてはいけません。(棚を並べて配置したい場合は必ず中央に2列設置できるレールを使用してくださいね!)

この時点で、けっこう綿密に計って図を書いています。(とはいえ素人レベルですが…)そしてやっと部材発注となります。私はチャンネルサポートという可動棚シリーズを購入しました。

壁にそのままネジを打って大丈夫?

可動棚を支えるレールには、当然相当の重量がかかります。それに耐えられる場所にネジを打ち込まなくてはいけませんが、設置したい壁の中に都合よく柱があるとは限らない!まして我が家はツーバイフォーなので、柱はありません。石膏ボードにそのまま釘やネジを打つとボロボロ崩れて強度はまったく期待できないので要注意です!

そこで活躍してくれるのがこちら

ボードアンカー!ツーバイフォーに住んで27年、すっかりお世話になっています。おかげでいろいろなDIYができるようになりました。

これを石膏ボードに打ち込んでからネジを打つことで、結構な強度になってくれるんですよ。※いきなりアンカーを打ち込もうとしてもうまくいきません。最初にネジや釘を使って、数ミリ穴をあけてから→ボードアンカー→ネジの順に打ち込みましょう!

ネジの打ち込みにはぜひぜひぜひ電動ドリルをお勧めします。私は素手ではやっていられませんでした…。この程度の長さの可動棚レール3本で、打ち込んだ数は20本以上!穴をあけて→アンカー→ネジと3倍の労力がかかりますし、真横にぐっと押し込まなくてはなりません。DIY好きが電動器具を購入するなら、私はまず電ドリをお勧めします。

あと、いきなり全部打ち込まず、仮止め→確認→本締めも都度行っていきましょう。

2本設置した時点

はい、縦に2本打ち込んでみました。垂直をとって(とったつもり)、一人で支えてネジを16本ほど打ち込んで、大分疲弊しました(笑)できれば2名以上で行うこともお勧めします。

しかもこの時点でよくよくみるとやっぱり右のレールがちょっと斜めな気がする!!(最上部と最下部で5㎜くらい斜めでした)かなり計ったつもりですが、やはりプロとは違いますね…

一応可動棚を上下と仮置きしてみたら意外と大丈夫だったのでホッとしました。

水平チェック!

素人考えですが、水平といえば玉!ビー玉!

京都土産の竜神様の水晶(ビー玉)で検証。よかった!転がらない!
素人施工なので私はこれで満足です笑。

さて、あと1本レールを打ち込んで棚を配置して…どうなったかは、次回ご報告しますね♪

個別講座 受付中!

家づくり学校川越校では3密を避けて個別講座を受け付けております。

セミナー・個別相談のご希望の日時を個別相談予約フォームからお申込ください。

また、平日もご希望の日時を個別相談予約フォームからお申込ください。

お問い合わせはHPより随時受け付けています。

お電話でのお問い合わせはコチラ⇒049-265-7422

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。

家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ

  • 家づくりを何から始めるべきか
    困っている
  • 自分たちに合う住宅会社がわからない
  • 自分たちの最適な
    住宅購入予算がわからない
  • 色々見過ぎてわからなくなった
blog name blog name

家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。

learning

学び

各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを

個別相談各種セミナー

Experience

体感

学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます

個別見学体感ツアー

家づくり学校のサービスをご紹介

家づくり学校とは

家づくり学校ができるまでの物語

開校への想い

家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス

個別相談

家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。

  • icon01

    家づくりの
    進め方や基本知識を
    しっかり学べる

  • icon01

    生涯にわたり
    無理のない住宅予算を
    一緒に考えてもらえる

  • icon01

    地元の厳選住宅会社から
    要望に沿った会社を
    提案してもらえる

セミナー・体感ツアー

家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。

人気セミナーランキング

No.1

No.1
新築基本編

家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。

No.2

No.2
土地探し編

失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。

No.3

No.3
マネー編

家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。

No.4

No.4
リフォーム編

建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。

No.5

No.5
体感ツアー編

基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。

各セミナーについて
詳しくはこちら

厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント