新着記事
リフォーム・リノベーション
【リフォームの考え方!】こうやって考えてみてください!
皆さんがとっても悩まれるところである「建て替えかリフォームするべきか」。これ本当に難しい所ですよね。今回はこの判断の仕方についてお伝えします!①資金計画を立てよう新築のお話をしている時に「無理のない資金計画が大切ですよ!」とお伝えしていますが、これは建て替え・リフォームでも同じです。まずはライフプラン(生涯設計)をふまえ、何年住むためのリフォームなのか?今後その家をどのように使うのか(資産として残したいのか)を想定し、かけられる予算を考えていきます。リフォームローンを利用する場合は、どのくらいの借り入れなら無理がないのか、無理なく返済していけるのかを考えていくことが大切です。②要望をまとめよう
2021.08.04
注文住宅の予算と費用
新居を手に入れたときにかかってくる「不動産取得税」とは?
家づくりにおいては、いろいろな税金がかかってきます。不動産を取得するまでにかかってくる税金は2種類①印紙税②登録免許税不動産を取得後にかかってくる税金は3種類③不動産取得税④固定資産税⑤都市計画税⭐不動産取得税とは?土地や家屋を新たに取得した際に課税される地方税(都道府県税)です。・課税されるのは購入した時の一度だけです。・土地や家屋の取得後、4か月~6か月後に自治体から納税通知書が送られてきます。・土地と建物それぞれに税がかかりますが、軽減措置を利用して税金の負担を減らすことができます。税率は?法律上の標準税率は4%ですが、2024年3月31日までの措置として、土地と住宅用の家屋の場合は3%
今井 園美
2021.08.03
注文住宅の基本知識
【表面積と施工価格】「二階建て」より「平屋」が高い理由。
平屋。いいですよね。「料理、掃除、洗濯など全ての家事がワンフロアで解決!『1Fの洗濯機で洗濯をし、2Fのバルコニー(ベランダ)で干す』工程も無くなるので、家事もラクになる!!2Fへの昇り降り自体がなくなるので、老後も安心!!!」etc↑のようなメリットも、多くあるかと思います。平屋、憧れちゃいますね!!・・・とは言え。このような話もよく聞きます。「同じ面積のお家を建てるなら、二階建てより平屋の方が高くなる」と。それでは何故、平屋の方が二階建てより高くなるのか?それは「建て方」によって「表面積」が変わり、さらには「施工価格」にも影響が出てくるからなのです。詳しく見ていきましょう。「二階建て(総二
2021.07.26
注文住宅の予算と費用
【本日のご相談】家と車、買うならどっちが先?
午前の「土地セミナー」午後の「新築セミナー」にご参加いただいた皆さん、とても熱心です。[caption id="attachment_9410" align="aligncenter" width="1024"] 土地セミナー[/caption][caption id="attachment_9401" align="aligncenter" width="1024"] 新築セミナー[/caption]そして、前回新築セミナーにご参加いただいたお客様がご再来いただいて、こんな個別相談もありました。「マイホームの購入を考えているが、そろそろ車も買い替えたい」どちらも大きなお買い物だけに、どちらを
今井 園美
2021.07.25
リフォーム・リノベーション
リフォームの流れって?後悔しないための上手な進め方
リフォームしたいけど「何から始めればいいの?」「どんな会社に頼めばいいの?」わかりにくいこともたくさんありますよね。そこで、後悔しないリフォームを進めるために、押さえておきたい流れや会社選びの見極めポイントを紹介します。1.資金計画を立てる無理のない予算を考えよう新築の場合と同じく、リフォームにおいても自分達にとって無理のない予算を考えることが一番大切。まずはライフプラン(生涯設計)を踏まえ、何年住むためのリフォームなのか?を想定し、かけられる予算を把握しましょう。ローンを利用する場合は、新築と同じく、どのくらいなら借入できるか、無理なく返済できるかを確認しましょう。リフォーム工事は住みながら
2021.07.24
注文住宅の予算と費用
予算オーバーであわてないためのコストコントロールのコツ
一生に一度の家づくり!あれもこれも取り入れたい!と夢を膨らませて要望をどんどん取り入れていった結果、予算オーバー!!!??これは、よくあることです。限られた予算の中で、満足のいく家づくりをするために重要になってくるのが「コストコントロール」です。家づくり初期段階でのコストコントロール⭐間取りを変更する●部屋数を減らして間取りをシンプルにする●水廻りをまとめる&水廻りの設備をできるだけ道路と近い場所に持ってくる●収納スペースをあちこちに作らない●和室は作らない●壁と扉の少ない間取りにする⭐建物の形を変更する●建物の形をシンプルにする●1階と2階の床面積が同じにする、いわゆる「総2階住宅」が一番コ
今井 園美
2021.07.19