ARTICLE

家づくりの教科書

新着記事

憧れのウッドデッキ。でもメンテナンスは実際どうなの?

注文住宅の基本知識

憧れのウッドデッキ。でもメンテナンスは実際どうなの?

夢のマイホームに憧れのウッドデッキを考えている。だけど「ウッドデッキはお手入れに手間がかかると聞くし」と考えられている方も多いはず。今回はウッドデッキのメンテナンスについてです。ウッドデッキは大きく分けて2つまずはこちちらの天然木でできたウッドデッキ。こちらは天然の木材を仕様していますので、皆さんが想像するように綺麗な状態を保つためには、メンテナンスが定期的に必要になってきます。。こちらは手間のかかるだけあって自然な風合いを感じられますね。一方こちらは、人工木でつくられたウッドデッキです。木の粉と樹脂を混ぜ合わせつくられるため樹脂木ともいわれますが、特徴としては耐久力が高められておりお手入れも

2022.06.09

住宅ローン控除と医療費控除、両方申告してもムダなの?

注文住宅の予算と費用

住宅ローン控除と医療費控除、両方申告してもムダなの?

住宅ローン控除と医療費控除の両方の申告は、節税に繋がる可能性があります。家づくりの際には大きなお金が掛かるため、税金についても学んでおくことは非常に重要です。この記事では、住宅ローン控除と医療費控除について、事例を用いて解説します。医療費控除とは一定額以上の医療費を年間で支払った場合に、納めた税金の一部が戻ってくるというものです。支払った医療費の額がそのまま戻ってくると勘違いされやすいのですが、支払った医療費に応じて税金を計算し直すというものです。⭐医療費控除額=支払った医療費-※保険等で補填された金額-10万円(または所得金額×5%のいずれか少ない方の金額)その年1年間に支払った医療費の総額

今井 園美 今井 園美

2022.06.09

「吹き抜けって安いの?高いの?」知らずに決めたら損するかも!

注文住宅の基本知識

「吹き抜けって安いの?高いの?」知らずに決めたら損するかも!

吹き抜けのある住宅は、床面積がないため金額が安いと勘違いされがちです。しかし、住宅会社によって金額が大幅に変わる可能性があります。この記事では、吹き抜けを設けた場合の目安価格や、お金にまつわることについて徹底解説します!「吹き抜けの目安価格はいくら?」吹き抜けを設けると、明るさを確保できますし、頭上の開けた広々としたリビングには憧れてしまいますよね。でも「床をつくらないんだし、坪数には入らないって聞いたから大きな吹き抜けは安くできるのでは!?」なんて思っていませんか?たしかに法律上の建築面積には入りませんが、建築費用が無料というわけではありません。では吹き抜けを設けた場合、建築費用はどのくらい

2022.06.08

床材どうする?フローリングの種類

注文住宅の基本知識

床材どうする?フローリングの種類

先日、お家を見学していた時に「この床材はなんですか?」と聞いたところ、「ここはヒキイタですね!」と言われ、(ヒキ板……?突板とはまた違うもの?)となってしまったことがあったので、今回はフローリングについてご紹介します。※画像/日置建設無垢材・挽き板・突板・プリント合板……など色々な種類がありますが、何事もメリットもあればデメリットもあるものです。簡単にですが、それぞれの違いをご紹介します。無垢材丸太から角材や板などを切り出したままの木材のこと。木を複数重ねて接着剤で張り合わせる集成材とは異なり、自然そのままの風合いを感じることができます。オイルなどで塗装し仕上げることも多いですね。メリット・調

2022.06.05

返済期間が40年以上の住宅ローンって、どうなの??

注文住宅の予算と費用

返済期間が40年以上の住宅ローンって、どうなの??

近年では、返済期間が40年以上に及ぶ住宅ローンが多く見られるようになりました。返済期間が以前に比べて長くなったことで、大きな金額の融資が受けやすくなります。この記事では、返済期間の長い住宅ローンのメリットやデメリットについて解説します。返済期間40年以上の住宅ローンのメリットは?返済期間が延びたことによって、同じ金額を借りるならば、返済期間が35年の場合よりも毎月の返済額をガクッと減らすことができるという点です。さらに言えば、毎月の返済金額が減れば、審査そのものに通りやすくなるのも見逃せません。また、住宅ローンの年収に対する返済比率が低くなり有利になります。例えば、同じ金額を同じ金利で35年間

今井 園美 今井 園美

2022.06.02

天井断熱、下から見るか?上から見るか?

住宅性能と住み心地

天井断熱、下から見るか?上から見るか?

現在(2022年)で、築16年目のわが家(建売住宅)。先日ふと「わが家って、どんな断熱材が使われているのだろう?」ということが気になりました。思い立ったら即行動。室内側から外壁をぶち抜けば、16年目の彼(断熱材)とすぐにでも感動のご対面ですが…そんなことをすれば、奥さんに怒られてしまいますので、作戦変更です。「小屋裏空間」に行ってみます!※トップ画像は、2Fクローゼット天井部分にある「点検口」をオープン状態にしたもの。「ポリカット430」と書かれた繊維系の断熱材と目が合いました。ポリカット430、お前だったのか。いつも断熱効果をくれていたのは。小屋裏空間には、断熱材が敷設されていました…!点検

2022.05.29

家づくり学校
とは?
家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校が発行するカタログ情報誌をプレゼント