記事一覧
118件中 81〜100件を表示
実例を見る・後悔・失敗談
【リビング実例集】家族がくつろげる場所にするには?
家族が集まる場所だからこそこだわりたい!広々リビングにして、家族みんなで寛ぎたい、お客様をもてなしたい!使い方はさまざまあると思います。吹き抜けやリビング階段など自分たちのこだわりを見つけてみてください。今日は、実際にお家を建てた先輩たちのリビングをご紹介します。参考にしてみてください。★家づくり学校HPでも「真似したい!憧れのリビング実例集14選」紹介してます。こちらも参考にしてみて下さい★塗り壁と木のぬくもりが心地いいリビング▲塗る壁と無垢材の調湿・消臭効果で気持ち良く過ごせて、吹き抜けと大きな窓から光をたっぷり取り込むくつろぎの場所。パッシブ設計で夏も快適に▲自然の風や光を上手に活用する
2019.08.09
実例を見る・後悔・失敗談
庭に竹垣をつくろう!【外構・施工例】前編
外構のフェンスは何にしようかな?植栽という手もあるけど、手入れのいらないフェンスは魅力。和風好きなら竹垣も気になりませんか?実は先日、梅野家の庭を模様替えしました。横長にそこそこ広いお庭なのですが(土地60坪建物40坪)、長年生やした木が鬱蒼と茂ってきて…なんだか狭い。そして、目の前のおうちの北面の中央にはお勝手口があります。そこには水色のごみ容器が置かれていて、私たちから見るとお庭のど真ん中。これはずっと気になっていました。そこで、家族総意で庭に竹垣をつくることにしたのです!商品はこちら。【 タカショー エコ竹 大津垣 19型 】人工竹ですね!色はよりリアルな新ゴマ竹。高さ180cm!和好き
2019.08.02
実例を見る・後悔・失敗談
【施工事例】いろんな和室タイプのあれこれ!
和モダンな雰囲気にしたい、くつろげるスペースがほしい、来客用の一室がほしい。日本人ならやっぱり畳!ということで和室を作ろうとお考えの方が多いかもしれません。いま「和室」と一括りに言っても、いろんなタイプの和室があるのをご存知ですか?洋風なデザインにしたいから和室はミスマッチだよな・・・、和室として一部屋スペースをとるのは勿体ないな・・・そんな風に思っている方は是非参考にしてみてください!和室のタイプあれこれ~施工事例~①昔ながらの和室「THE・和室」とも言える王道中の王道の和室です。「おばあちゃんおじいちゃんの家の和室もこんな感じだった」という昔ながらの和室になっています。特徴としては、真壁和
2019.07.15
実例を見る・後悔・失敗談
【実例紹介】家づくりの先輩に学ぶ玄関収納アイデア
玄関回りって靴だけでなく、傘やベビーカー、掃除道具等よくよく考えると収納が沢山ほしいという方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は、家づくりをされた先輩の玄関がどんな感じか学んでいきましょう! 実例紹介~玄関収納~☆収納力のある靴箱の上に小物が置けるようにした可愛らしい玄関☆☆玄関横に靴をしっかり片付けられるスペースを確保☆☆靴を履いたまま出入りできるのれんの先には↓ 家族が増えても安心できるくらい大容量の収納スペースが設けられています☆☆土間スペースを長くし、玄関からパッと見えない場所に収納を設ける方法も☆ 「家づくり学校」では、個別相談や各種セミナーでの「学
2019.07.06
実例を見る・後悔・失敗談
【先輩実例】趣味を楽しめるホビールーム!!9選
趣味を思う存分楽しめる空間があれば毎日の生活はもっと楽しくなるはず!今日は実際にお家を建てた先輩たちの実例を、家づくり学校川越校が監修する「埼玉での家づくり」からピックアップしてご紹介します。アウトドア・スポーツ・車・音楽・読書など家族がそれぞれの趣味を満喫できるホビールーム。暮らしを豊かにしてくれるアイデア空間を見つけてみよう! ガレージを楽しむ▲ガレージから直接入れるよう玄関とつなげて。大好きなバイクをいつでも家の中から眺められるようガラス戸にして。▲まるでショールームのように愛車を見せるガレージハウス。自慢の愛車を室内から眺められる、車好きにはたまらない住まい。 子供
竹内 慶子
2019.06.24
実例を見る・後悔・失敗談
キッチンのタイプはどう選ぶ?キッチン実例紹介
今の主流は対面キッチン。開放感があり家族とコミュニケーションをとりやすいのが人気の理由です。一面が壁に接し、前面にカウンターがあるセミオープンタイプなら程よく手元を隠せるので片付けの苦手な人にはおすすめ。また、キッチンそばにダイニングテーブルを配置すれば配膳や片付けの手間も減らせますし、家族が自然と手伝ってくれるようになることも期待できます。アイランドキッチンは2方向から出入りできて移動の自由度が広がるのがメリットですが、リビングから丸見えになるのでこまめな片付けが必須です。ショールームなどで実際にキッチンに立ってみて、リビング・ダイニングとの距離感や片付けの得意・不得意も考えながら、ベストな
2019.03.14
実例を見る・後悔・失敗談
【実例紹介】小空間だからこそ!心弾むトイレインテリア♪
毎日欠かさず、しかも1日に何度も使うトイレは、他の空間に比べて小さなスペースだからこそ、ちょっと冒険したコーディネートや遊び心のあるインテリアを楽しめる場所。1人だけで使用するプライベート空間、家具とのバランスも考えなくて良いので、壁紙や照明器具など、自由な発想で個性を演出してみてくださいね。インテリアにこだわり!トイレフォト 5選1.春らしさ満開!ドアを開けただけで気持ちが晴れやかになるトイレそんなに広いスペースではないですが、壁紙がアクセントになり奥行きが感じられますね♪ここまでしっかり柄の入った壁紙は、他のスペースに使おうと思うとちょっと勇気が要りそうですが、トイレのこの広さだからこそ、
2019.03.13
実例を見る・後悔・失敗談
家づくりにおける「造作(ぞうさく)」の魅力!!
お家づくりにおけるこだわりポイントの一つに「造作(ぞうさく)」というものがあります。建築用語として「造作(ぞうさく)」とは『建築内部の仕上げ材や取り付け材』のことも表します。具体的には「建具・階段・床板・棚」といったもののことです。超ザックリいうと・・・「大工さんがトンカンして、現場で作ってくれるもの」ということですね。※アイキャッチ画像にもある「一枚板で作ったカウンター」も、大工さんの造作になります。尚、既成品から作るものも造作と言ったりしますが、当ブログ記事では便宜上「大工さんが素材から作り上げるもの」を造作としています。予めご了承ください。造作の魅力⇒オンリーワンの一点ものである!!「造
2019.02.27
実例を見る・後悔・失敗談
【扉をあけたその瞬間】家の顔・玄関ホール実例集②
前回もご好評いただいた玄関&土間特集第2弾!プライベート空間の入り口には様々な顔が。扉と靴があるところでしょ。と甘く見ていませんか?今日も、家の中の第一印象を決める玄関ホールの実例をご紹介します。[nlink url="https://school.stephouse.jp/article/p18823/"]玄関をあけたら、そこはリビング!あれ?キッチン実例集だっけ?と思われそうですが、違います。玄関実例です!土間からそのまま広がるリビング。開放的な窓枠からは明るい日差し。なんとキッチンには土間から段差なしで行けちゃいます。こんなデザインができるのも、玄関が寒くないからに他なりません。広々土間
2019.02.26
実例を見る・後悔・失敗談
【扉をあけたその瞬間】家の顔・玄関ホール実例集
家に帰ってきたとき、最初に見えるのは門扉からアプローチ。そして玄関扉。扉をあけるとそこには家族でこだわったプライベート空間が…今日はそんな、家の中の第一印象を決める玄関ホールの実例をご紹介します。生活スタイルに合わせて雰囲気、大きさ、間取り様々。あなたはどんな空間に迎えられたいですか?清廉な風の通り道ため息のでるような無垢の味わいを存分に活かしながら、主張しすぎないすっきりとした玄関ホール。木の香りが鼻に届くようです。計算された配置、天井高いっぱいの玄関が、上質感を加えています。毎日の動線を考えたら左手にはすぐキッチン。大荷物を持って帰ってきても、これならラクラクですね。壁の大きなポスターとラ
2019.01.29
実例を見る・後悔・失敗談
大正から平成へ 家族の歴史が宿る家!リフォーム実例物語
本日は高砂市にある株式会社ウオハシが手がけた“大正から平成へ 家族の歴史が宿る家”と題したリフォーム実例をお届けします。古き良きものを残し活かしたいとお考えの方は、ぜひご参考になさってください![caption id="attachment_1986" align="aligncenter" width="300"] ■Before[/caption]100年以上続く古民家をずっと守り継いでいきたい100年以上の時を経て建物は傷が進み、古い設備や昔ながらの土間は今の暮らしに合わなくなっていました。しかし、Aさんにとってこの古民家はずっと守り継いでいきたい大切な場所。建て替えや増改築ではなく、古
2019.01.23
実例を見る・後悔・失敗談
【施工実例】あえて見せる!”筋交い”のある家【耐震】
地震大国日本で、家を建てる際に気にしない方はほとんどいないであろう「耐震性能」。実は、【耐震×デザイン】や【耐震×自然素材】の実現はなかなか難しいと言われています。耐震性能を高めるのに最も効率が良いと言われているのが、総二階の家。1階と2階の面積がほぼ同じ建物のことです。構造やデザインがシンプルになるので、複雑な作りの家に比べて耐震性で優れ、断熱・気密性能も高くなると言われます。でも・・・せっかくの夢のマイホーム!地震に強くて、自然素材も使って、オシャレな家にしたい!!!そう思いませんか??そこでオススメなのが、"筋交い"を見せる家!筋交い=建物の耐震性を高めるために柱と柱の間にクロスする木材
2019.01.16
実例を見る・後悔・失敗談
【先輩実例】嫁が家で靴下を履かなくなる家とは?
家づくりってほとんどの方が初めてのこと!だから、先輩たちはどんな風にしたんだろう?他の方は何をどう迷って考えて決めていったんだろう?実際の声が気になるところですよね。家づくり学校に来校されて、しっかり勉強して、最高のお家を作られた先輩方の声、年末年始で特集します♪①ご家族構成を教えてください。3人家族(自分、妻、子供)②お引渡しはいつでしたか?いつから住まれていますか?2018年11月中旬に引っ越しし住んでいます。まだ1ヶ月です。③住宅会社さんを決めた一番の決め手は?社長さんの人となりでした。←ある意味直感で(笑)初めてのことなので。家のことやお金のことを、家づくり学校で教えていただき、どんな
2018.12.27
実例を見る・後悔・失敗談
お部屋別!取り入れやすいインテリア実例集
お部屋の雰囲気を決めるインテリア。センスよくまとめようとすると意外と難しいですよね。今回はお部屋ごとのポイントを、実例とともにご紹介していきます。部屋別インテリア実例リビング・ダイニングリビング・ダイニングは長時間いる場所。だから、長時間いても飽きないよう、梁を現しにしたり、吹き抜けを設けたり、天井に高低差を付けたり、壁の一部にアクセントクロスを貼ったりすることで空間にメリハリをつけるのがポイント。また、部屋の大きさに対して家具が大きすぎると窮屈に感じられ、動線が塞がれて暮らしにくくなってしまうので、適度な余裕のあるレイアウトにするのがオススメです。キッチン・水まわり楽しく料理ができるように、
2018.12.06
実例を見る・後悔・失敗談
水周りもこだわりたい!【奥様必見キッチン実例集】
以前はリビングとは別にあった「キッチン」ですが、今やリビングの主役!対面キッチン、アイランドキッチンといった言葉もすっかり定着しましたね。今日はそんな素敵なイマドキキッチンの実例をご紹介します!キッチン+家事スペース家事は食事の支度だけじゃないんです!ママの書斎とも言える机をキッチンのすぐそばに造り付けで。そして、キッチン横のダイニングテーブル。ごはんを作って食卓に持っていくのではなく、食事を作っているところに家族が集まってくる。そんなイメージになりますね♪無垢で仕上げて自然素材で作られたキッチンまわりは、もちろん大工さんの手仕事。リビング全体の統一感も、どこに何を置きたいか、収納したいかのこ
2018.11.12
実例を見る・後悔・失敗談
実例♪気持ちよく使える洗面台6選!
洗面台は毎日何度も使う場所だから、気持ち良く使えるのはもちろん、こだわりのデザインや素材で楽しくなるようなものに仕上げたいですよね!今日は、いろんなデザイン、アイディア、素材を厳選した先輩たちの実例6選をご紹介します(^^)/ぜひ参考にして見て下さい。ヴィンテージスタイルの造作洗面台足場板を鏡の枠にアレンジ♪タイルでセンス良く仕上げたオリジナルの造作洗面台。洗面台下収納もオシャレに。毎日使う場所だからこそ美しさにこだわりたいダウンライトや間接照明にこだわったワンランク上の快適空間☆年月を経つほどに愛着が増すきの洗面台シンプルなデザインで木のあたたかみを引き出した造作洗面台!朝の慌しさを解消!洗
2018.11.09
実例を見る・後悔・失敗談
兵庫での家づくり!外観実例カタログ
家に帰ってきたら、素敵な我が家の姿が目に入り思わず笑顔になる・・・。スタイリッシュ、ナチュラル、和モダンとテイストもさまざま。そんな自慢の外観にこだわった先輩たちに学んで、イメージをふくらませてみてください!!高さを抑えたフォルムが美しい佇まい[caption id="attachment_1237" align="aligncenter" width="800"] 日置建設株式会社[/caption]軒裏の杉板がアクセントに。外構・エクステリアとのバランスも参考にしたい外と中が交わり、ガルバと無垢材が調和する[caption id="attachment_1238" align="align
2018.11.02
実例を見る・後悔・失敗談
どうする?!リビングのテレビ配置問題・実例集
現代生活に欠かせない情報源であり、家族団欒のツールでもあるテレビ。キッチンがリビングと一体化した間取りが増える中、・キッチン・ダイニングテーブル・ソファすべてから見やすい場所に…と置きたくなりますよね。ところが、リビングの壁は貴重なスペース!収納や窓、陽射の向きを考えていくとどうしたらいいかわからなくなってくることもしばしば。今回は最新のリビング実例写真満載で、テレビの配置について考えてみましょう!コーナーを利用した万能型ソファからの視点をメインに、キッチンからの見え方もばっちり。ダイニングテーブルからは、椅子の方向次第で4人家族でも見えますね。アイアン階段の抜け感がテレビの存在感を軽くしてく
2018.10.19
実例を見る・後悔・失敗談
暮らしを豊かにしてくれる庭&エクステリアのつくり方
生活の中で自然を感じることで家族の心を豊かにしてくれる庭。佇まいを美しく引き立てるエクステリア。それらがあってこそ家は家らしくなります。住む人によってどんな庭・エクステリアにするかは百人百様です。この記事では、みなさんの思い描く住まいを実現する為のポイントをご紹介します。エクステリアって?エクステリアとは一般的に外塀やフェンス、アプローチ、門扉・門柱、カーポート、生垣、植栽など敷地内の建物の外側の空間全体をさします。エクステリアのスタイル隣家や道路から敷地内が見える開放的な「オープン外構」、塀やフェンスを設けて敷地内を囲う「クローズ外構」、敷地の一部に塀やフェンスを設けて目隠しをする「セミクロ
2018.09.26
実例を見る・後悔・失敗談
5分でわかる!平屋建てのメリット・デメリット
近年、脚光を浴びている平屋住宅ですが、「平屋」と「二階建て」どちらがいいんだろう?と悩まれる方も多いのではないでしょうか。平屋には、実は平屋ならではのメリット・デメリットがあるんです。自分の理想とする暮らしに平屋はあっているかどうか確認してみましょう。平屋とは?平屋というのは、簡潔にいえば1階建ての建物のこと。今は二階建てが主流ではありますが、平屋を選ばれる方も少なくありません。そして、その理由としては「生活のしやすさ」を挙げられる方が多いように思います。どんなメリットがあるのか見ていきましょう。 平屋建てのメリットバリアフリー化に柔軟に対応できる平屋はワンフロアで生活が完結するよう
2018.09.26
118件中 81〜100件を表示
自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。
家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ
- 家づくりを何から始めるべきか
困っている - 自分たちに合う住宅会社がわからない
- 自分たちの最適な
住宅購入予算がわからない - 色々見過ぎてわからなくなった


家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。
learning
学び
各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを
個別相談各種セミナー
Experience
体感
学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます
個別見学体感ツアー
家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス
個別相談
家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。
-
家づくりの
進め方や基本知識を
しっかり学べる -
生涯にわたり
無理のない住宅予算を
一緒に考えてもらえる -
地元の厳選住宅会社から
要望に沿った会社を
提案してもらえる
セミナー・体感ツアー
家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。
人気セミナーランキング
No.1
新築基本編
家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。
No.2
土地探し編
失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。
No.3
マネー編
家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。
No.4
リフォーム編
建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。
No.5
体感ツアー編
基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。
厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。