アドバイザーブログ
2025.04.05
2025.04.06
米岡 理子
喜びの春🌸新生活が始まります!
こんにちは、家づくりアドバイザーの米岡です!4月に入り、寒さも和らいできましたね。皆さん花粉症と闘いつつ、春のおでかけ楽しめているでしょうか?
私は先日、高松城跡玉藻公園に友人と遊びに行ってきました!松ぼっくりBOXならぬものがあり、その中に入れた松ぼっくりでアート作品が出来上がるようです。(どちらが多く拾えるか競争しました!)
そこは全面が松の木に囲まれているので、花粉症も和らぐのだとか。花粉症が重めの友人曰く「松の木に守られているみたい」とのこと。彼女にしか感じない何かがあるのだな、と感じました!(^^)!
そんな春のエピソードもありながら、香川県のとある地域ではまた一つ、新生活が始まりました。黒石建設さんが手がけた新しいお家では仲良し5人家族が生活を営んでいます。少し覗いてみましょう~!
腹が減っては戦はできぬ
まずはキッチンから!奥様こだわりのクロスはマリメッコ🌼本当は赤にしたかったんですって。でも、この落ち着いた色合いも空間になじんでいて素敵だと思いませんか?
フルフラットキッチンは3口コンロで料理スペースも十二分!実は奥様パン作りが大の得意で、休日は家中に美味しいパンの香りが漂うんだとか🍞なんて幸せな!私もパンの香りに起こされたい!
赤のマリメッコを諦めきれなかった奥様、パントリーは自分の思うままに作っています✨贅沢な広さに加え、冷凍庫置き場もあり!お肉や野菜を買って冷凍保存しておくには冷蔵庫だけでは全然足りないですよね💦冷凍庫があれば栄養のある食事の準備もはかどるほか、食後のアイスもたっぷり収納できますね!
掃除のコツは”浮かす”!
快適な生活のためのこだわり、まだまだあります。トイレは下を触るとまる~く円形で土台がありません、床から浮いてます!掃除頻度が高いところだからこそ、これは譲れないポイントです。
そしてここでも可愛らしいクロスですね。大理石調のトイレットペーパー置きもさりげなくおしゃれ🌹
ランドリールームもスロップシンクを向かい合わせに収納棚が浮いています。ここはアイロンがけスペースにもなるんです。狭すぎず広すぎず、ちょうどいい作業台になりますね!
洗面台×2の我が家
この家には洗面台が2つあります!玄関とお風呂場の横です。鏡の位置も棚の大きさもまったく一緒、なぜですか?とお聞きすると「娘たちと朝喧嘩になりそうだからです(笑)」
そう、このお家には娘さんがお二人👩👩学校と仕事のための身支度、となったら確かに洗面台1つだと毎朝時間ギリギリかもしれませんね。これでゆとりのある朝になること間違いなし!
打ち合わせを重ね、図面の最終チェックに入ります。「このプランで進めて大丈夫ですか?」と設計士さんがたずねます。するとご主人様が一言。
「僕だけの部屋が欲しい!」
「遠慮して言い出せなかったんですけど、実は書斎が欲しかったんです」ご主人様がおそるおそる言うと、設計士さんは
「では作りましょう!」と急いで図面を書き直してくれました。
そうして完成した書斎はご主人様の大好きなフィギュアを飾る自分だけの場所へ。好きなものに囲まれながら仕事もはかどりますね✨こもりっきりにならないように注意ですよ!笑
いい家づくりパートナーに出会えました
「直前のお願いにも関わらず快く引き受けてくれた設計士さんには本当に感謝しています。」
実は双子のお兄さんも黒石建設さんで家づくりをされたそうです。お二人ともそっくりな顔を見合わせながら「ここで家づくりをしてよかった!」とにこにこ笑顔(*^-^*)
ご縁は意外と近くにあるかも?
では一緒に探しましょう!家づくり学校 高松校でお待ちしております🌸
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
初めてのことはなんでも不安ですよね。ネット情報だけでは分からない、周りの人に相談しにくい…。そんな時のために私たちアドバイザーがいます。不安を乗り越えて大満足のお家を建てた先輩たちは皆さん笑顔で卒業していきました。まずは基礎、それから応用。分からない部分は何度でも。しっかり勉強していきましょう!続きを読む

家づくり学校 高松校
全国16校展開!