アドバイザーブログ
2024.11.17
米岡 理子
快晴🌞見学訪問日和です!
こんにちは、家づくりアドバイザーの米岡です!
最近は企業訪問強化期間で、多いときは1日3件ほど行っています。事務所、ショールーム、モデルハウス、完成邸、OB邸などなど、香川県のあらゆる家を訪問していきます!
家づくりアドバイザーの使命は「後悔のない家づくり」に皆さまを導くことなので、今日も自分たちの足で色々なお家を見ていきます。目指せ!日本一家を見る女👠🏡🌹
ということで、今回は多肥にあるビルドさんのモデルハウスへ!一面ぬりかべのお家で、シンプルながらもしっかりとした存在感があります。
どこを触っても凹凸感、ムラがなく、均一に色が塗られています。思わずうっとりする技術です…💖これは壁を塗る前に秘密のベースを仕込んでいるからなんです。このひと手間でいつまでも新築のような綺麗さを保ち、ひび割れ知らずの外壁が出来上がります。
さて、ぬりかべの美しさを何度か外周して味わった後、やっとのこと中へ入ります。
陽の光を贅沢に取り入れたリビング
吹き抜けの高い窓から陽が入り、空間を幻想的に仕上げています。なんとなくパシャっと撮った写真も無加工でこの綺麗さ。晴れの日も雨の日も思わず居たくなるような不思議な魅力を感じます。
乾燥だけじゃない!乾太くん
ランドリールームへ進むとお馴染みの乾太くんがお出迎え。
実は衣類の乾燥だけでなく、中に棚をつけて上靴を乾燥させることができるんだそう!また、消臭機能もついているので焼肉、BBQの翌日には大活躍な消太くん、ではなく乾太くん!ですね✨
担当者の佐野さんは乾太くんヘビーユーザーだそうで、「乾太くんについてなら30分語れます」と目をキラキラさせていました。
また、お風呂のドア横にはニッチが。ちょっとしたアクセサリーが置けるので👓「メガネどこ行った⁉」と慌てることもなくなります、安心ですね!(^^)!
頼りになる大黒柱!
木材を薄いシート状にし、同じ強度のものだけを集めて圧縮していきます。
そうしてできた構造材は品質にばらつきがなく、どの角度からも家を守ってくれる柱となるのです。上から見てみるとミルフィーユ状になっていて、独特な断面ですよね。
お客様向けに「釘打ち体験」「釘抜き体験」も実施しているそうなのですが、力持ちの大人が一生懸命引っ張ってもまっっったく抜けません。それほど密度があるんです。
「はちみつをかけて食べたら美味しそう」なんて話をしていると、「食べないでくださいね!」と念を押されました、残念…😿
真っ黒なメモ用紙とともに
たっぷりお話を聞けたので、A4のメモが文字とイラストで埋め尽くされました。
家の作りや性能ももちろんですが、担当者の方がぽろっと零した一言がものすごく大事なことだったりします。なので企業訪問時は毎回、一言一句聞き逃さないように必死にペンを動かしています笑
真っ黒なA4用紙を味方につけて、今日もお客様に最新の情報をお届けしていきます!
→家づくり学校 高松校について詳しくはこちらから
→セミナー、体感ツアーのお申し込みはこちらから
→個別相談のご予約はこちらから
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
初めてのことはなんでも不安ですよね。ネット情報だけでは分からない、周りの人に相談しにくい…。そんな時のために私たちアドバイザーがいます。不安を乗り越えて大満足のお家を建てた先輩たちは皆さん笑顔で卒業していきました。まずは基礎、それから応用。分からない部分は何度でも。しっかり勉強していきましょう!続きを読む

家づくり学校 高松校
全国16校展開!