記事一覧
23件中 21〜23件を表示
リフォーム・リノベーション
リフォーム費用の相場を知ろうー何をしたらいくらかかる?
自分たちの希望するリフォームが大体どのくらいかかるのかがわかれば、総費用の目処が立ち、計画も進めやすくなります。ここでは、一般的なリフォーム費用の相場をご紹介します。金額の目安として、参考にしてみてください。※金額や内容はあくまでも目安です。※建物の状態や導入する設備のグレードや機能、施工方法、工事面積等によってかかる費用は異なります。必ず見積もりをとって確認してください。 水まわりリフォームの相場水まわりは経年劣化が進みやすい場所。状態によっては設備だけでなく、内装改修や給排水管の交換などをあわせて行うことを検討した方がよい場合もあります。キッチン 80~200万円間取りは変更せず
2018.02.06
リフォーム・リノベーション
APWで窓のリフォーム【施工・完成編】
前回の「窓のリフォーム【施工編】」に続きましての【完成編】。今回もYKKさんのAPW330を使った我が家の2重窓リフォームについてお伝えします。窓のリフォーム【現場下見編】窓のリフォーム【下見・決断編】 も合わせてご覧ください。最後の窓が入り、2重窓の完成です。すいこまれるようにぴったりと装着するよう、本当に丁寧に調整してくださいます。こちらの窓は断熱仕様の2枚ガラス、もちろん樹脂サッシです。木目調になって、違和感ゼロ。まさに、「昔からこうだった」かのように収まっています。それどころか、2重窓にした分、内側に窓がついて狭くなっているはずなのに広く感じます。窓の性能が上がった分、厚いカーテンを外
2018.01.22
リフォーム・リノベーション
リフォーム費用の相場【リビング・ダイニング・クロス】
自分達の希望するリフォームが大体どのくらいかかるのかがわかれば、総費用の目処が立ち、計画も進めやすくなります。今日は「空間リフォーム」細かく仕切られた間取りを一続きの開放的なLDKに。和室を使い勝手の良い洋室に。ライフスタイルや家族構成の変化に合わせて考えましょう。リビング・ダイニングの改装50~100万円12畳のリビング・ダイニングの床、壁、天井の内装工事、扉・照明の交換、エコ内窓の新設等を実施した場合の目安金額です。6畳の和室と6畳の洋室を一続きのリビング・ダイニングにするなど、間取りを変更する場合は100~200万が目安となります。(↑BEFORE)(↑AFTER)和室を洋室に変更60~
2018.01.16
23件中 21〜23件を表示
自分で住宅会社を選ぶ力が身につく。
だから後悔しない家づくりができる。
家づくり学校はこんな
お悩みを抱える方にオススメ
- 家づくりを何から始めるべきか
困っている - 自分たちに合う住宅会社がわからない
- 自分たちの最適な
住宅購入予算がわからない - 色々見過ぎてわからなくなった


家づくり学校は家づくりに必要な
知識を「学び」
実際の家を「体感」しながら
比較するから
自分にピッタリの住宅会社を
選ぶことができる。
そんな住宅会社紹介サービスです。
learning
学び
各種セミナーと個別相談で
家づくりの気づきと学びを
個別相談各種セミナー
Experience
体感
学んだ後は実際に体感して
住宅会社を比較できます
個別見学体感ツアー
家づくりについて楽しく学んで体感できる2つのサービス
個別相談
家づくり学校アドバイザーがあなたに寄り添い、お悩みを一緒に解決。
-
家づくりの
進め方や基本知識を
しっかり学べる -
生涯にわたり
無理のない住宅予算を
一緒に考えてもらえる -
地元の厳選住宅会社から
要望に沿った会社を
提案してもらえる
セミナー・体感ツアー
家づくりで知っておかなければならない大切なテーマで各種セミナーを開催しています。
人気セミナーランキング
No.1
新築基本編
家づくりを何から始めればいいのかわからない方にオススメの入門編。お金の話、会社の選び方、
最新トレンドまですべてが詰まった充実のセミナーです。
No.2
土地探し編
失敗しない土地探しのコツを伝授。有利に進める価格交渉術や、契約時の注意点や諸費用についてなど
具体的なノウハウを公開するセミナーです。
No.3
マネー編
家づくりに関するお金に不安のある方にオススメのセミナー。
人生設計を踏まえた適正予算の考え方など、完成した後も豊かに暮らすためのポイントをお伝えします。
No.4
リフォーム編
建て替えか?リフォームか?どちらにするか迷われている方にオススメのセミナー。
最善の選択をするための判断術、信頼できる会社の選び方をアドバイスいたします。
No.5
体感ツアー編
基本知識を身につけた上で実際に建物を見て、広さや動線、素材感や温熱環境、心地よさを感じることで、
自分たちがどこまで求めるか?という基準ができていきます。
厳選された地域の
優良ハウスメーカー・工務店から
お客様の希望に沿った会社をご提案。
多くの方に満足いただいています。