アドバイザーブログ
2025.11.07
2025.11.01
![]()
中西 弘明
パッシブデザイナーの完成自邸【LCCM住宅】を見学!

今回見学させていただいたのはマツミ住宅さんのお家です。デザイン性はもちろん、耐震性・耐久性・パッシブ設計を駆使して快適さを備えた、「毎日、ずっと気持ちいい家」づくりを大切にされる倉敷の工務店です。
LCCM住宅とは
このお家、LCCM住宅で建てられたとのこと。LCCM住宅は、建設、運用、廃棄の各段階においてCO2排出量を最小限に抑え、太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用することで、ライフサイクル全体でのCO2収支をマイナスにすることを目指しています。これは、環境負荷を軽減し、持続可能な社会の実現に寄与することを目的としています。これからは持続可能な家づくりしかできない時代になってきますが、マツミ住宅さんは自邸でLCCM住宅を建てられました。
焼き板外壁の半平屋のお家

奥の高いところだけ2階がある半平屋とも言われる形です。外壁には焼き板が使われていて、南面には大きく窓が取られていますね。パッシブデザインなので冬はしっかり日射取得、夏は軒と外付けブラインドで日射遮蔽をすることでエアコン稼働負荷を下げて省エネで暮らせます。
シンプルな配色で温熱環境の良い室内

玄関からお部屋に入ると、吹き抜け大空間のキッチン、ダイニングスペース。階段や高窓で冬の1階の暖気を2階に効率よく上げて、1台のエアコンで家じゅう温度を均一にしていきます。

なので、1階と2階の温度差、ほぼありませんね。

1階の奥にリビングスペース。ここは天井にも無垢材が貼られていて居心地のいい空間になっていました。ちなみにLDKは壁にホタテ漆喰で仕上げられており、調湿もバッチリです。色合いは白、黒、木の色の3色にまとめられているので、とてもシンプルですっきした印象の室内ですね。

居心地が良すぎる空間なので、見学に来たスタッフもヌックに腰かけてくつろいじゃってますが、見ていただきたいのはそこではなく壁の格子の中にあるエアコンです。ここに省エネ住宅の秘密があります。

夏は直接室内に冷気を吹き出しますが…

冬の暖房は壁の中に通してあるダクトで基礎のに暖気を落とし、各部屋の床にある吹き出し口から暖気を上げていく作りです。全館空調に近い作りで各部屋の温度差が起こりにくくなり、閉め切っているトイレも、ランドリーもあったかです。冬はこの1台の稼働のみで家じゅう温度差なく過ごせますのでヒートショックも無縁ですね。
失敗しない家づくり、お伝えします。

家づくり学校では各セミナー、個別相談を開催中です。何も知識がないまま住宅会社を選んでしまうと、後悔につながるお家になってしまうかもしれません。まずはお家のことをしっかり知ってから住宅会社を訪問しましょう!要望をお聞かせいただければピッタリな住宅会社にお繋ぎします。
もちろん、土地の探し方、お金の不安もサポートできますよ。
岡山での家づくりに役立つ情報や地元工務店61社の最新実例を詰め込んだ住宅情報誌「岡山での家づくり」を岡山県内の書店、Amazon、BASEで発売中!
560ページの大ボリュームで550円(税込)です!個別相談、セミナーを利用された方には家づくり学校オリジナルの「家づくりノート」と共にプレゼント!
ぜひあなたの家づくりにお役立てくださいね。
家づくりセミナーや個別相談、オンライン相談の模様をダイジェストで紹介する動画を公開中です!こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー

家づくりは楽しいもの。勉強をしていくとどんどんハマっていきます。私は4年前に家づくり学校を利用して家づくりをした経験者。実体験も交えながら、後悔、失敗しないコツをお伝えします!続きを読む

家づくり学校 岡山校
全国16校展開!


資料請求



















