アドバイザーブログ
2025.08.20
2025.07.27
中西 弘明
月イチイベント【セミナー&体感ツアー】レポート
家づくり学校では月に一度、【セミナー&体感ツアー】イベントを開催しています。午前中は、住宅会社の社長や設計士さんを講師に迎えて家づくりセミナーを開催しています。そして午後は、お家の体感ツアーにGO!「家づくり学校」の人気イベントです。
7月の体感ツアーのテーマは・・・
今回は【年中Tシャツ・短パン・素足で過ごせる超高性能・パッシブハウスのつくり方】と題して開催。12名のご参加でセミナールームはいっぱいに。今回の講師にはクラモクホームズ株式会社の省エネ建築診断士、福本課長に登壇いただきました。パッシブハウス・ジャパン公認パッシブハウスコンサルタントです。ご自身もパッシブハウスにお住まいということで、午前中はパッシブハウスでの暮らしを教えていただきました。
パッシブハウスとは?
厳しい燃費の基準を乗り越えた家のこと。 断熱材や高性能な窓、熱ロスの少ない換気システムなどを駆使して、寒さや暑さをガマンしない快適さを生み出す家。 自然の力を最大限利用し、少ないエネルギーで、快適な暮らし。(※パッシブハウス・ジャパンHPより)
つまり、高断熱・高気密を前提に、太陽や風など自然の力を利用して省エネで快適に過ごせるお家ということですね。皆さん熱心に耳を傾け、メモメモ。
午後はみんなで体感バスツアーに出発!
お弁当を食べて、午後はクラモクホームズさんのパッシブデザインの完成邸を見学に出かけます。教えていただいたことをすぐ実際の家の体感で実感する。これが家づくり学校の使い方ですよ。本やネットや動画だけの知識では家づくりは十分にはわかりません。「体感」することで体に良い家の基準を刻み込みましょう。
到着したパッシブデザインのお家は・・・
北道路で陽が当たっておらずわかりにくいですが、濃い目グレーの塗壁にガルバリウムの片流れ屋根です。最近人気の、1階に主寝室、2階は小さめで子供部屋だけという場合はこの形が多いですね。
皆さん熱心に見学され、質問も沢山されていました。パッシブデザインは夏の日中の日射は軒で遮蔽するため、南の窓から光は入っても直射日光はほぼ入りません。夏至を過ぎると少しずつ入ってくるので、外付けブラインドなどでも遮蔽し、室内が暑くなるのを防げます。
今回は15名くらい人がいたため、低めにエアコン設定していますが、1階のエアコンはOFF。2階のエアコン1台でこの室温、湿度です。※上段は外気温、下段が室温と湿度です。
珍しい設備を発見
これ、私は初めて見ましたが2階のエアコン冷気を1階に送る設備がついていました。吹き抜けがない場合は1階と2階に温度差ができやすいので、補助的にここから冷気を吸って2階各部屋や1階に送れば温度差解消になるということですね。1階2階両方にエアコンをつけるよりずっと省エネになります。
断熱の施工も見学できました
屋根断熱も見ることができました。構造見学会などでは見ることはありますが、完成邸でも収納部屋などではコストカットで床や壁などを貼らないケースがあります。施工精度がよくわかるのでおススメですよ。ここは発泡断熱材が隙間なく吹いてありました。隙間があると結露のリスクが高まりますので要チェック。
次回の体感ツアーは?
ツアーレポート、いかがでしたでしょうか。皆さん体感によってよく実感できたと感想をいただけました。
体感ツアーは月に一度開催していますので是非体感してみましょう。次回は8月の30日(土)に【真夏でもエアコン1台で涼しい!?4邸を巡るダンガン体感ツアー】を開催しますので、是非ご参加ください!お弁当付きですよ~
失敗しない家づくり、お伝えします。
家づくり学校では各セミナー、個別相談を開催中です。何も知識がないまま住宅会社を選んでしまうと、後悔につながるお家になってしまうかもしれません。まずはお家のことをしっかり知ってから住宅会社を訪問しましょう!要望をお聞かせいただければピッタリな住宅会社にお繋ぎします。
もちろん、土地の探し方、お金の不安もサポートできますよ。
岡山での家づくりに役立つ情報や地元工務店61社の最新実例を詰め込んだ住宅情報誌「岡山での家づくり」を岡山県内の書店、Amazon、BASEで発売中!
560ページの大ボリュームで550円(税込)です!個別相談、セミナーを利用された方には家づくり学校オリジナルの「家づくりノート」と共にプレゼント!
ぜひあなたの家づくりにお役立てくださいね。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
家づくりは楽しいもの。勉強をしていくとどんどんハマっていきます。私は4年前に家づくり学校を利用して家づくりをした経験者。実体験も交えながら、後悔、失敗しないコツをお伝えします!続きを読む

家づくり学校 岡山校
全国16校展開!