アドバイザーブログ
2025.08.09
占部 淳一
住宅会社選びは何を基準に選ぶべきか?~絶対にするべきこと~
「行けばいくほど判らなくなるんです。いったい何を基準に家を選べばいいのでしょうか?」セミナー参加されたお客様の声ですが本当によく聞く言葉です。何を基準に会社を選ぶべきなのでしょうか?それは、ブランド?デザイン?安心価格?営業マンの対応?いずれも条件にはなりますが基準ではないですよね。
家づくりの後悔とは?
お家を建てて後悔をしている人はとても多いようです。その後悔の中身とは「寒い・暑い・結露する」という①住み心地のこと。「冷暖房費用がかかる」「住宅ローンを組みすぎた」という②お金のことが7割を占めると言われます。
後悔しない家づくりとは?
この後悔から判る、家づくりの大切な要素とは、①住み心地の良い家を建てる。②お金のかからない家にすることです。住み心地の良い家とは、冬暖かく・夏涼しい温度差の少ない家で一年中快適に暮らせる家。②お金がかからない家とは、前述の快適な家を建てれば、冷暖房費用はおのずと抑えられ省エネに暮らせます。加え耐久性のよい造りにすることです。いわゆる断熱・気密性能、耐震・耐久性能といった性能の良い家を建てることは絶対条件といえます。
性能はどこまで求めるべきか?
ただし、高性能を求めれば求めるだけ価格は上がっていきますので、どこまで求めるべきか?という判断が必要になってきます。言い換えるとどこまで快適性を求めるか?ということになりますが、快適の感じ方は皆さん違い数値では表せません。
体感比べで基準を作りましょう!
自分達にとってどのレベルが快適と感じるかは人により違います。自分達の快適レベルを掴むには、検討している会社が建てた等身大の家々の体感比べをしてみないといけません。一口に高性能といっても色んなレベルのお家があります。実際に性能の違うお家の体感比べをすることで、初めて自分たちにとっての快適ゾーンは見えてきます。体感比べをする時期は真夏と真冬が最適です。高性能な家は真夏でも全館エアコン一台で冷房できます。一番良く分かるのは真冬、玄関明けた瞬間から暖かい空気に包まれます。
基準作りは家づくり学校でできます!
賢く家を建てる為には、家づくりの基準を作ることです。家づくりの基準とは「予算と要望」です。お金をかければいくらでも良い家は建てられます。持続可能な暮らしにするためには、ムリの無い予算でなければなりません。その上で、快適性をどこまで求めるかの要望をまとめるべきです。すべて家づくり学校で実現できます。後悔しない家づくりを家づくり学校から賢く始めてみませんか?
家づくりの基本知識や住宅会社の見極め術は基本セミナ―で学べます!
無理難題は大歓迎!!個別相談で疑問や不安をお聞かせください!!
↓家づくり学校の動画チャンネルでも色々学べますよ~♪↓
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
17年前に家づくり応援サービスを立ち上げ、 これまで3000組を超える家づくりの支援をしてきました。本音トークのアドバイスは「受けて良かった!」とお喜びの声をいただいています。家を建てたい方々と地元企業をつなぐ橋渡し役としてこれまでに築いたネットワークを駆使し、 家づくりを考える皆さんの本当に知りたいことをストレートにお伝えします。続きを読む

家づくり学校 岡山校
全国16校展開!