アドバイザーブログ
2025.08.20
2025.07.16
髙田
茶室のある平屋にお邪魔させて頂きました(#^.^#)
落ち着きのある佇まい
瓦屋根に焼き杉板の外観、2階の窓には倉敷格子。和風の落ち着き感ある家を考えておられる方には見た目だけでひきつけられるのではないでしょうか?今回、見学体感にお伺いさせて頂きましたのは、株式会社おかやま住宅工房さんが手掛けた平屋。平屋と言いながら、2階?の窓が気になったかもしれませんね。そのひみつは後ほど…。( ´∀` )

倉敷格子
さて、内観はいかに?
造作の靴箱が美しい玄関。年齢を重ねても出入りしやすいようにと引き戸を採用されていました。上がると足元がすべすべして心地よい杉の無垢床を感じます。入るとすぐにあるのは洗面台。帰ってきてすぐに手を洗うことができます。
向かって左にお手洗い、右にはウォークインクローゼット→脱衣室→お風呂と続きます。
脱衣所にはスロップシンクを採用し、汚れが飛び散るのを防ぎ、大きなものを洗ったり、掃除道具を洗ったりするのに役立ちます。
リビング・ダイニング
明るく、木のぬくもりを感じるリビング・ダイニングは13帖。外には素敵な景観が広がり、よりいっそうゆったりとくつろげる空間になっていました。
一番奥へは茶室が…。🍵
炉も床の間もあり、趣味のお茶も楽しめます。
木のぬくもりに癒されます。
寝室は6帖。床と天井には杉板張り。木のぬくもりに癒されながらしっかり睡眠もとれそうです。入口の丸窓も家全体の素敵な雰囲気に繋がっていて魅力的です。壁には和紙クロスが施され、入った瞬間、自然素材の心地よい香りにしっかりと肺いっぱいに息を吸い込むことができましたよ。🎶

丸窓・和紙クロス
さてさてここまでお家の内観で、雰囲気と空気感をご紹介させて頂きました。こちらの1階面積はなんと約19坪。にもかかわらず、お手洗いや、お風呂の出入り口は引き戸を採用されているため、年齢を重ねても出入りしやすい環境の整ったお家。思いやりを感じました。✨
秘密はここに!!
このお家、小屋裏があったんです。できればあってほしくない水害。でも万一の時のために備えあればということで。
いざというときの緊急避難先
約8坪の小屋裏が外観から見えた窓の内側のひみつでした。( *´艸`)
株式会社おかやま住宅工房さん、お忙しい中ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
家づくり、何から始めたらいいの?と思ったら・・・
家づくりの基本知識や住宅会社の見極め術は基本セミナ―で学べます!
無理難題は大歓迎!!個別相談で疑問や不安をお聞かせください!!
岡山での家づくりに役立つ情報や地元工務店61社の最新実例を詰め込んだ住宅情報誌「岡山での家づくり」を岡山県内の書店、Amazon、BASEで発売中!
560ページの大ボリュームで550円(税込)です!個別相談、セミナーを利用された方には家づくり学校オリジナルの「家づくりノート」と共にプレゼント!
ぜひあなたの家づくりにお役立てくださいね。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
家づくりも日々進化しています。 知らずに建てて後悔することのないように、まずは「家づくり学校」にお越しください。 必ずや皆さんのお役に立てる情報をお持ち帰りいただけることと思います。続きを読む

家づくり学校 岡山校
全国16校展開!