年始早々からこんな話題は気が引けますが、出てしまったからにはしょうがありません。南海トラフ地震の発生率予測が引きあがり、地震に対する意識向上は必須の時代になっています。
地震調査委員会が、日本各地の地震を対象に長期的な地震の発生率を試算し、この時期に発表をしています。
今回の発表では、20年以内の南海トラフ地震発生率が去年と比べ、
(去年)50~60% ⇒ (今年)60%程度
に引き上げ。年々確実に確率は上がっています。
約4年前のブログにも書きましたが、30年以内となると更に確率はアップします。また、この広島県民の地震に対する意識の低さも心配なところです。
「明日、必ず地震が発生する!」と言われても、きっと100%の人が避難したり対策をすることはないでしょう。何パーセントかの人は、”必ず”と言われても信用しません。
しかし、被害に遭った後には必ず後悔します。「避難しておけばよかった」「少しでも対策しておけばよかった」特に自分のこと以上に、家族や身近な人が被害に逢った場合は尚更です。
後で後悔しないために、できる限りの対策を考えておきましょう。家づくりも同じです 😎
◆電話でのお問い合わせはコチラ⇒084-961-3577