アドバイザーブログ
2025.09.14
門田 章
【検証報告】真夏にエアコンをつけっぱなし!電気代はどうなったのか…!?
以前、ものは試しで始めた高性能“じゃない”住宅でも、快適に過ごす工夫。
真夏にエアコンで冷房をつけっぱなし(2F寝室&1Fリビング。設定温度は25~27℃位)で生活をしてみた結果が出ました!!8月度(7/22~8/20の約1カ月間)の消費電力、前年同月でどう変わっているのか…!?
いきなり結果発表です…!!
「2024年8月度」の消費電力…!
※電力会社の明細ダウンロードページより(個人情報を鑑みて一部加工済み)
⇒前年同月(2024年8月度)の消費電力は「846Kwh」でした!!当時のエアコンの使い方としては「使う時につける」スタンス。外出時は「電気代が勿体ない」ので、つけたり消したり。冷房の設定温度も「暑ければ下げる!」ので23~25℃位で稼働させていたと思います。
「2025年8月度」の消費電力…!!
※電力会社の明細ダウンロードページより(個人情報を鑑みて一部加工済み)
⇒本年度(2025年8月度)の消費電力は「784kwh」でした!!……なんとまぁ、2025年度の方が「62kwh」ほど少なくなっているじゃありませんか!?これは、エアコンつけっぱなし派閥の大勝利か!?
……しかし、手放しで喜ぶのはまだ早い気もします。2024年よりも2025年の方が「気温が低かった」という可能性も無きにしもあらず。そうであれば、ぬか喜びとなります…。
※イメージ
では、調べてみましょう。気象庁のホームページで…!!
松山市:前年同月の気温はどうなっている?!
気象庁のホームページで「松山市」の月別平均気温を見てみますと…
⇒画像は「松山市」の直近3年(2023~2025年)の月別平均気温です。赤囲みが7月・8月となります。
2023年が「7月:28.0℃」「8月:28.9℃」。
2024年が「7月:29.0℃」「8月:29.9℃」。
2025年が「7月:28.9℃」「8月:29.4℃」。
出典:気象庁ホームページ 過去の気象データ検索
2025年の方が2024年よりも「平均気温は7月で0.1℃、8月で0.5℃低い」結果となっておりました。無論、その影響で単純にエアコンの冷房消費電力が減っている可能性も否めませんが…「24時間つけっぱなし」でも「月間62kwhの消費電力を削減できた」のは事実。加えて「24時間、快適に過ごせる環境下にできた」こともゆるぎない事実…!!
ということで、今回の検証結果としては「真夏はエアコンつけっぱなしの方が、エアコンを都度でつけたり消したりするよりも経済的!!」と結ばせて頂こうと思います…!!お疲れ様でした…m(__)m
あとは…
※イメージ
2カ月以上つけっぱなしのこの子(エアコン)…これからも故障せず、末永く動いてくれたらいいなぁ…(汗)
※尚、本ブログ記事に対する異論反論、大歓迎です。私の認識で間違っている箇所がありましたら、ぜひとも教えてください…m(__)m
新築も!リフォームも!家づくりを考え始めたら、まずは「家づくり学校」へ!!
家づくりにおいてむやみやたらに住宅会社に行くことはおすすめできません。「後悔しない家づくり」を実現するためには「家づくりに関する知識」を身に着けて、「住宅会社を見極める力」を養うことが大切です。そのためにも、まずは家づくり学校へお越しください!!
家づくり学校では毎週末のセミナーの他、お客様のご都合の良いお時間に合わせた個別相談も随時ご予約受付中です。個別相談ではセミナーの内容を、マンツーマンでお伝えすることも可能ですし、何回ご利用されても無料です。
キッズコーナー、授乳室&おむつ交換台もご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。
→家づくり学校 松山校について詳しくはこちらから
※その他エリアの家づくり学校はこちらからご確認頂けます。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
一生のうちで一番高い買い物。そして、買った後でおおよそ7割の方が「何らかの後悔をしている」と言われているもの。それは「住宅購入(=家づくり)」です。「そもそも、今の年収で家を建てられるのか?」「家族4人で快適に暮らしていくためには、どんな家を建てればよいのか?」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。全力でお答えいたします。続きを読む

家づくり学校 松山校
全国16校展開!