アドバイザーブログ

アドバイザー日誌
アドバイザー日誌
家づくり学校ではアドバイザーがお客さまと共に「家づくりの基準」を作るお手伝いをしています。ここでは家づくり学校の日々の様子や実際のご相談内容、アドバイザーの想いをご紹介します。
アドバイザー日誌
【住宅会社の見極め術】正しい施工と悪い施工。
数ある住宅会社から、良い会社を選ぶには??住宅建築の許可を持つ会社は、愛媛県下で2000社以上あります。それだけたくさん存在する中から「良い会社」を選ぶためにはどうすれば良いか?・・・皆さんご存知ですか?「良い会社」=「良い施工をする会社」

2018.06.15
アドバイザー日誌
【家づくり豆知識】「金額」に関する常識・非常識。
「家づくり」では「値札で購入」の感覚は危険!?家づくりにおいて「予算」、つまり「金額」の話は、切っても切り離せないテーマです。一般的にお店などでの商品購入時には「値札に表示されている額面」で購入されていると思います・・・といいますか、それが

2018.05.09
アドバイザー日誌
家づくりの要望を整理するなら「家づくりノート」
「家づくりノート」を使いこなそう!家づくりの要望をまとめるのに「家づくりノート」を作ってみて下さい、と家づくり学校ではお話しています。とはいえ、「ノートにどんなふうにまとめていけばいいのかわからない・・・」というお客さまも多く・・・。そこで

2018.04.26
アドバイザー日誌
「愛媛での家づくり本」発売中!気になる中身は・・・?
昨日発売されました!「愛媛での家づくり~工務店の見極め方がわかる本」2018夏・秋号Vol.3!さてさてその中身は・・・巻頭特集には、家づくりの成功物語と題しまして家づくり学校で学ばれた方の実際のお家を掲載させてもらいました(*^^*)素敵
2018.04.19
アドバイザー日誌
「愛媛での家づくり」最新号、熱烈取材中です!
2018年4月18日、いよいよ「愛媛での家づくり」の第三弾が発売されます!因みに現在、家づくり学校では4月の刊行に向けての取材&締切作業の真っ最中なんでございます・・・。さて、先日は伊予郡砥部町で家具リフォームや木工雑貨の製作を行われている

2018.02.20
アドバイザー日誌
暖房ナシでも暖かい!「デンマークの家」を体感してきました
ナチュラルでかわいい雰囲気のリビング。ここが寒い冬の朝、「暖房無し」でもポッカポカなんて信じられますか?写真だけではわからない「お家の性能」を実際に体感しに、松山市のモデルハウスを訪問してきました。玄関口で感じる、ホワッとした暖かさ!先日、

2018.02.09
アドバイザー日誌
見学必須!?「構造(建築中の物件)」のお話
「人」は見た目が重要!⇒「家」は何が重要?家づくりを進めるにあたって、住宅会社に目星を付けられた方のほとんどは、どこかのタイミングでその会社のモデルハウスなどを訪問し、建物の内覧をされると思います。そこで一通り見学を済ませた後、大体、次のよ

2018.01.18
アドバイザー日誌
家づくりの失敗談・成功談【外構・ベランダ編】
どんなに考えたつもりでも、実際に住んでみると意外と不便だった・・・ということも。先輩たちのリアルなクチコミを参考に、自分たちの家づくりを考えてみましょう。ベランダの広さや幅【Hさんの失敗談】ベランダの奥行きが狭すぎた。風が強いと洗濯物が壁に
2017.11.23
アドバイザー日誌
【家づくりのお金の疑問】住宅ローンの選び方って?
家づくりを始めるにあたって、多くの方が最も不安を感じているのが「お金」のことではないでしょうか?先日も「住宅ローンの違いが分からない」「どうやって選べばいいのか分からない」とあるご家族がご相談に来てくださいました。住宅ローンの違いを押さえて
2017.11.20
アドバイザー日誌
水まわりリフォームっていくらかかる?!費用の相場を知ろう
水まわりは家の中でも特に経年劣化が進みやすい場所です。状態によっては、設備だけでなく内装改修や給排水管の交換などを合わせて行うことも検討したいところです。希望するリフォームが大体どのくらいかかるのかがわかれば、総費用の目処が立ち、計画も進め
2017.11.14
アドバイザー日誌
【子育てしやすい間取り】3つのポイントとは?
子育てしている方の多くが「子供がのびのびと過ごせて、毎日の子育てストレスのない家にしたい」と考えておられるのでは?そこで、子育てに役立つ間取りづくりのポイントを紹介します。子どもの部屋はどんなふうに作ればいいの?⇒成長に合わせて変えられる部
2017.11.03
アドバイザー日誌
住宅会社と土地どっちを先に探すべき??
土地を購入して新築したいと考えている方の9割近くが「まずは土地探しでしょ!!」と言われます。が、正解は・・・・住宅会社選びと土地探しは必ず同時進行で進めよう♪【理由①】住宅ローン住宅ローンは建てることに対しての融資なので土地だけでは組むこと
2017.11.01

家づくり学校 松山校
全国16校展開!