アドバイザーブログ
家づくり学校 松山校
2025.02.17
丸山 正礼
ご相談ください ~家づくりの事~
鼻がムズムズ、目がしょぼしょぼ、今年も憂鬱な季節がやってきましが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私事ですが、アレルギー反応を抑える薬を飲んでいるのに効果がイマイチで、早くもやられています。
現在家づくりを検討されていて花粉症が酷い方は、換気システムに着目しましょう。換気システムとは、家の中の空気を綺麗に入れ替えるシステムの事です。
換気システムとは

一種換気の設置例
〇 一種換気システム
吸気と排気の両方を機械ファンの力で強制的に行う換気方式です。ダクトを通して空気が各部屋に供給され、廃棄もダクトを通って家の外に排出されます。外気を取り込む吸気口には厚手のフィルターが設置されており、花粉やPM2.5の侵入を防ぐ事が出来ますので花粉症が軽減する方も少なくありません。
〇 三種換気システム
吸気は自然換気、排気のみを機械ファンで行う換気方式です。現在の住宅では最も多く採用されている換気システムです。排気用の機械ファンが家の中の空気を室外へ排出する事で、各部屋の吸気口から外気が引き込まれます。設置が容易で、コストが比較的抑えられます。
よく使われている2種類の換気システムですが、それぞれにメリット・デメリットがありますので、特性をよく理解した上で選ぶようにしましょう。ですが、換気システムだけで十分な換気が出来るわけではありません。
高気密な家でなければなりません。
知らなきゃ損! 高気密とは

気密測定をしている所
高気密とは家中の隙間を埋めて、気密性を高める事。気密性が高いほど、計画的に換気が出来ます。気密性を証明する手段は、上の画像の様に気密測定をするしかありません。費用と手間と時間のかかる事ですが、高気密を証明する唯一の手段なんです。高断熱、高気密… どこの住宅会社でも目にする言葉ですが、そこには大きな違いがあります。家づくりには知って欲しい事がたくさんあります。これから家づくりを検討される方は、まず、知識を付けましょう。家づくりの基礎知識を学んで、実際に建っている高性能住宅を体感して、比較検討してください。家はほとんどの方が、一生に一度の大きな買い物でから、後悔のない家づくりをして頂きたいと思っております。
まず、家づくり学校へお越しください。目からウロコの情報満載でお迎えします。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
何から始めたらいいのか、見るべきポイントは何なのかとお悩みの方も多いと思います。まずはお話を聞かせてください!あなたにとって後悔なく、楽しい家づくりができるよう全力でサポートいたします。続きを読む

家づくり学校 松山校
全国16校展開!