BLOG

2024.12.11

門田 章

門田 章

【建物見学】住宅を「体感」する時のチェックポイント!

松山校

見学訪問

【建物見学】住宅を「体感」する時のチェックポイント!

めっきり寒くなって参りました今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか!?

「外に出るのは億劫だな~…」という気持ちは非常によく分かるのですが(私も出不精なので…)、逆にこんな時期だからこそ、「住宅の体感」にはうってつけだったりします。

何故なら「寒い時期(と暑い時期)」こそ、その建物が持っている「住宅性能」の真価を体感することができからです。

ただ、そうだからといって何となく漠然と見学すると「余りよく分からなかった…」という状況に陥ってしまうことにもなりかねません。

そこで今回のブログでは「寒い時期に住宅性能を体感する際のチェックポイント」についてまとめてみました。

 

建物に入ってすぐ、体感は始まっています…!!

訪問したお家の玄関ドアに入った時から、体感は始まっております…!!


※イメージ

 
「お邪魔しま~す!」と靴を脱いでお家に入ったら…

あえて「靴下で歩く」のが、最初のチェックポイントです!


※イメージ

 
見学会などでは「スリッパ」が用意されていることが殆どですが、スリッパを履くと「足元や床の温度」がわかりにくくなります。その辺りをハッキリと体感するためにも、なるべく裸足に近い状態である「靴下履き」の状態で歩いてみましょう。

「高性能住宅」であれば「床からほんわり温かい…!」ということが体感できますし、逆に「低性能住宅」であれば「足元がスース―して、床が冷たい…!」という状況を実感できることが、往々にしてあります。

※注:「モデルハウス見学」などでは「靴下でも大丈夫です!」と言われることが多いですが、お客様の完成邸を借りてのいわゆる「完成見学会」では「靴下で歩くのはNG!」と言われることがあります。その場合は見学会場のルールに従ってください。尚、「裸足で歩く」のはそもそものマナー違反となりますので、ご注意を…。

 

クローゼットの奥、トイレの奥は快適かどうか…?

玄関から入ってすぐ、大体はLDKを案内されるものと思いますが…


※素敵なLDKのイメージ

 
「住宅性能を体感する」場合においては、一旦、横に置いておいてください!!(LDKは住宅見学の花形。見どころは盛りだくさんですが、後でじっくり見せてもらいましょう!!)

「性能体感」においては「住宅見学の際、あえて踏み込もうと思わない場所」に行ってみることがポイントです。

例えば「トイレ」。


※イメージ

 
「トイレの使い勝手は良さそうか?」…ということではなくて、「トイレの中に入ってみて、LDKなどの居室空間と温度差を感じることがないか?」ということをチェックしてみてください。

もう一つは「クローゼット」。


※イメージ

 
こちらも「クローゼットの中に踏み入ってみて、居室空間との温度差は無いか?」を体感してチェックしてみましょう。

「高性能住宅」であれば、屋内空間のどこに行っても「温度差」を感じることがほとんどありません。逆に「低性能住宅」であれば、屋内空間ごとに「なんか、寒いな…」と「温度差」を感じることが少なくありません。

 

エアコンの稼働状況&効き具合はどうか?


※イメージ

 
おおよその物件ではLDKにエアコンが据え付けられていると思います。まずは「LDK以外に何台のエアコンが設置してあるか?」について確認してみましょう。

「高性能住宅」であれば家1軒あたりのエアコン設置台数は少ないです。住宅性能を極めたような会社であれば、家1軒に1台しかないことも。そうでなくともLDKに1台、2F(主寝室)に1台の合計2台というケースが多いですね。

チェックポイントの最後は「エアコンの稼働状況と効き具合」です。最近のエアコンは性能も上がっており、多台数&フルパワーで稼働すれば「低性能住宅」であっても、家全体を温かくすることは可能となっています。

逆に「高性能住宅」であれば、「稼働しているのはLDKの1台のみ。しかも設定温度は20度(!)」ということがあったりもします。住宅性能を高めて「高断熱・高気密」にすることで、必要最小限のエネルギーで家全体を快適にすることができるようにある…というわけです。


※高断熱・高気密の「高性能住宅」をサーモカメラで撮影した様子。空間全体が均一で温かくなっていますね。

 

冬は「体感」にうってつけの時期!見学訪問に出かけましょう!!

真冬、寒い時期のこれからは住宅性能の体感にもってこいの季節です。12月~2月は家づくり学校でも毎月「体感ツアー」を開催中!家づくり学校のアドバイザーと一緒に、住宅性能を体感しに行きましょう!!

「いきなり見学に行くのは不安だな…」という方は、見学に行く前にぜひとも「家づくりに関する知識」を身に着け、自らで住宅会社を「見極める力」を養ってください。そして、後悔しない家づくりを実現しましょう。そのためにもまずは家づくり学校へお越しください!!

家づくり学校では毎週末のセミナーの他、お客様のご都合の良いお時間に合わせた個別相談も随時ご予約受付中です。個別相談ではセミナーの内容を、マンツーマンでお伝えすることも可能ですし、何回ご利用されても無料です。

キッズコーナー、授乳室&おむつ交換台もご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。

家づくり学校 松山校について詳しくはこちらから
※その他エリアの家づくり学校はこちらからご確認頂けます。

週末のセミナー情報はこちらから

個別相談のご予約はこちらから

お問い合わせはコチラからどうぞ⇒089-993-7753

家づくり学校
とは?

家づくり学校とは? 家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校について詳しく見る

この記事を書いたアドバイザー

門田 章

一生のうちで一番高い買い物。そして、買った後でおおよそ7割の方が「何らかの後悔をしている」と言われているもの。それは「住宅購入(=家づくり)」です。「そもそも、今の年収で家を建てられるのか?」「家族4人で快適に暮らしていくためには、どんな家を建てればよいのか?」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。全力でお答えいたします。続きを読む

家づくり学校 松山校
家づくり学校 松山校

家づくり学校 松山校

所在地
愛媛県松山市若草町 2-12 KG情報1F
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
TEL
089-993-7753
設備

駐車場あり キッズコーナーあり 授乳室あり おむつ交換台あり

家づくり学校は
全国16校展開!
お近くの家づくり学校を探す

一覧に戻る

家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする