アドバイザーブログ
2025.08.30
2025.07.09
佐藤
【見学レポート】自然素材にこだわった和モダンの家を見学してきました!!
先日、品川サロンさんの完成邸にお邪魔しました。品川サロンさんは、断熱材と自然素材にこだわる福山市の工務店です。
郊外の分譲地の一画にあり、和モダンの外観は周りの田園風景に溶け込んでいます。中に入ると、まるで森林浴をしているかのようにただよってくる木のいい匂い♪ 品川サロンさんの家は体に悪い建材は一切使わないというこだわりを徹底されており、無垢の床材や熊本天然漆喰仕上げが標準仕様になっているので、いつ行っても木のいい匂いがします!
使い手に合わせてつくる、造作のキッチン
品川サロンさんでは、ほとんどの家で造作のキッチンを提案されています。既製品には出せない、造作キッチンならではのあたたかみが良いですよね。食器棚も全て造作です。
ラタンの扉がかわいいです!収納力バッチリで、見た目だけでなく実用性も◎
▼造作の洗面台も素敵でした。
ランドリールーム、洗面室、脱衣室、お風呂が一直線に並んでいるので、家事が楽になりますね。
梁現しの広々25帖のLDK
い草の畳が敷いてあるリビングは小上がりになっています。今はバリアフリーの観点から段差がない家が多いですが、転がっている状態から起き上がる時に段差があった方が起きやすいので、あえて一段上げているそうです。
窓からはのどかな田園風景を臨むことができます。休みの日はここでぼーっとしながら外を眺めていたくなりますね。
▼スプーンカットと呼ばれる表面加工が施されています。その名の通り、スプーンでアイスクリームをすくったようなデザインです。凹凸が出るので、より感触が良くなります。
スリッパを脱いで歩かせていただきましたが、足触りが良く気持ちよかったです!見た目に立体感も出て、美しさが増しますね。
2階は広い畳の部屋がありました。来客の宿泊を想定してつくられたそうです。屋根裏部屋のようなものなので、夏は天井からの熱気で暑くなりやすいはずですが、天井を触ってもひんやりとしていました。
品川サロンさんは遮熱シートをつけることで、夏の太陽からの輻射熱を遮っています。冬は室内の温度が外へ逃げないよう、室内で発生する輻射熱を室内側へ反射する働きがあるそうですよ!
▲こちらはシアタールーム。ソファベッドでくつろぎながら、お気に入りの映画が見られますね♪
一際目を引いたのは1階にある寝室。旅館のような雰囲気になっています。ご夫婦分かれて寝られるようになっています。
この家の内壁全て熊本漆喰で仕上げてあるのですが、一部リモナイトが配合された漆喰で仕上げてありました。漆喰というと白いイメージがありますが、リモナイトが配合された漆喰は茶色というか、黄土色のような色をしていました。写真を撮り忘れてしまったのでお見せできず恐縮です。リモナイトは鉄が主成分なので、鉄分不足の人におすすめだそうです。自然素材は奥が深いですね!
品川社長、お忙しい中ありがとうございました!
体感しないと良さは分かりませんよ!
色々な家を見せてもらっていますが、その度に「写真ではこの心地良さは伝わらない!」と思います。心地よさは体感温度やただよう空気、広さなどなど、実際に行って入ってみないと分からないんですよね。特に今は暑い時期なので、高性能住宅の体感にはピッタリの季節です。良い時期ですので、どんどん体感してくださいね!!
家づくり学校では高性能住宅を体感できる、「体感バスツアー」を実施いたします!ご興味のある方は、ぜひこの機会に参加してみてください♪
住み心地を高める性能と日々を豊かにするインテリアを極める
【日時】7月26日(土)10:00~15:30(お弁当付き)
※先着10組様限定です!!
ご予約はこちらから
家づくりの第一歩は「家づくり学校」から
「何から始めればいいの?」「どんな住宅会社がいいの?」「理想の家づくりの予算って?」そんな疑問や不安をお持ちの方は家づくりの第一歩にぜひ家づくり学校をご利用ください。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
夢のマイホーム。でも、いざ現実的に考え始めると、何から始めたらいいのか分からない…。そんな方が多いと思います。まずは「家づくり学校」で学ぶことから始めましょう!お一人おひとりに寄り添いながら、マイホーム実現というゴールまで全力でサポートします。続きを読む

家づくり学校 福山校
全国16校展開!