アドバイザーブログ
2025.03.01
上田 栞子
センス抜群!開放感あふれる家を見学!
今週から暖かくなる!ときいてウキウキしていましたが雨っぽいですね…☔そしてまた気温が下がると聞いています。皆様体調を崩さないようにお気をつけください!🍵
さて、今回はコラボハウスさんが建てたお家ができたと聞いて皆で見に行かせていただきました。コラボハウスさんは、愛媛県・香川県・岡山県・徳島県・大阪府・秋田県で、注文住宅やデザイナーズ住宅を手掛ける建築会社です。
到着!
中に入ると…
ちょっと見切れているのですが、玄関がL字になっていました。L字の良さは来客が多くても同時に靴を脱ぎ履きができること。また、この1枚でわかる動線の良さ。行き止まりがないということは、生活や家事がしやすくなったり、広がりが感じられるポイントです。
いざリビングへ!
おっと…!危うく突進するところでした。ドアを透明にすることで先まで視界が通り、まるで空間がつながっているように感じられますね。
開放感あふれるLDK✨
広い!テレビの後ろの壁だけ他とは違ったり、ダイニングテーブルがくるであろうキッチン横のスペースの上の照明は隠されていたり…細かいところもこだわって家づくりがされているのが感じられます(>_<)♡
ちらっとみえたこれは…
階間エアコンの通気口。
階間エアコンとは・・・2階床下の空間に送り込んだエアコンの空気を上下階の各部屋に同時に吹き出す冷暖房の方法。1階天井と2階床に通気口を設置することで一般的な壁掛エアコン1台で家全体を冷暖房できる仕組み。
実際にある2階のエアコンはこちら✨
この1台で家中が暖かくなったり涼しくなったりするって…すごい。光熱費が抑えられますね。ただし、この冷暖房の仕組みを利用するには高断熱・高気密な住宅にすることが前提です。
高断熱・高気密の家にしないと階間エアコンをつけても冬は暖まらず、夏は涼しくなりません。断熱材をしっかり入れて高断熱にすること、隙間なく丁寧に施工すること、その上で、その施工レベルを検証するために気密測定を実施することが大事です。
家づくりは見えない所が大事
家づくり学校では後悔しない家づくりのための知識を学ぶことができ、数ある住宅会社の中から厳選してこだわりの家づくりをしていただける会社を提案をいたします。大満足の家づくりになりますよう、お手伝いさせていただきますので、お気軽にご来校ください♪
↓家づくり学校のYouTubeでもいろんなことが学べます!
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
家づくり学校では家について知る楽しさが体感できます。何も知らないまま建てるのではなく、知って楽しく理想の家づくりをしましょう。これから何年経っても自慢できる家を建てていただけるよう全力でサポートします!続きを読む

家づくり学校 岡山校
全国16校展開!