アドバイザーブログ

見学訪問
ドイツ基準の構造見学
本日の構造見学は、高性能住宅をドイツまで行って学んだ社長が建てる家!大工である社長の話は通訳がいるほどマニアック!知識と経験を肌で感じる見学会でした。素材に拘るこちらは耐力面材というボードです。企業によってどんな耐力面材を使うかは考え方によ
2024.11.29

アドバイザー日誌
住み心地の良い家
暑かった頃が恋しくなるくらい、めっきり寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか個人的には兵庫県知事の再選もトピックですが、家づくりを検討されている方に知って欲しいトピックがたくさんあるんです。みなさんは住み心地の良い家と聞いて、
2024.11.22

見学訪問
自然を謳歌する平屋のお宅にお邪魔してきました!
田園風景の中でひときわ目立つグレーを基調とした平屋に訪問してきました。とてもシックで落ち着いた印象のお家ですが、さて室内はどのようになっているでしょうか。統一感のある大人空間まずは木目調の温かみのある玄関がお出迎え。その玄関を開けると広々と
2024.11.15

アドバイザー日誌
『省エネ“じゃない”住宅』⇒「光熱費がえらい高い!」というお話。
2025年には住宅の基準が変わり、最低でも「断熱等性能等級4」を満たす、いわゆる「省エネな住宅」しか建てることができなくなりました。それでも既存住宅を含めて見ると、「断熱等性能等級4」を満たしているのは全体の2割もありません。8割以上が「省
2024.11.08

見学訪問
キャットウォークが映える家
皆様はキャットウォークをご存じでしょうか?猫ちゃん好きには憧れとも言えるのでは?今回見学させて頂いた完成邸には可愛らしいキャットウォークがお出迎えしてくれました。リビングで猫ちゃんを眺める間取りLDKにはスキップフロアがあり、なんともワクワ
2024.11.01

セミナー・見学ツアー
家づくり、何から始めるべきか?
家づくりを検討されている方にお伝えしたいことがあります!家づくりを経験された方の多くは、失敗や何らかの後悔をされている方がとても多いんです!失敗や後悔をしない為に、家づくり学校の基本セミナー「住宅会社の見極め方 違いと価格ズバリわかります!
2024.10.25

アドバイザー日誌
「愛媛での家づくり」vol.16、本日より発売!!
家づくり学校松山校が監修する住宅情報誌、「愛媛での家づくり」の最新号が本日10月18日より、愛媛県内の書店、Amazon、BASEで発売中です!今回も役立つ記事満載、最新のマイホーム実例満載の読みごたえのある内容になっていますので、ぜひ書店
2024.10.18

見学訪問
気密測定の現場に行ってきました!
本日は気密測定の現場を見学しました。家づくり学校は地元の工務店の協力があって生きた情報をお客様にお届けできています。断熱材が施工されて…こちらはSW工法というお家の建て方を採用しています。断熱材が施工され、外壁を施工する前の段階です。白い紙
2024.09.30

見学訪問
等身大モデルを体感!
西条市にある規格提案型モデルハウスを見学。地元の工務店ではオリジナルの規格住宅を展開することで、充実の性能住宅をリーズナブルに提供できるよう試行錯誤しておりますよ!まさに企業努力とはこのこと!工務店だからの強みあり本日はSW工法という工法を
2024.09.19

アドバイザー日誌
土地探しで大切な事
9月だというのに、猛暑日だとか熱帯夜だとか、暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。私事ですが、休日は比較的涼しい山奥の清流で趣味を謳歌しています。本題ですが、家づくりを検討される方の多くが、結構な確率で土地探しに悩まれています。「
2024.09.07

見学訪問
フルリノベーションという選択
「思い入れのある祖父母の自宅を活かしたい」そんな施主様の想いを形にしたフルリノベーションのお家を見学させていただきました。築60年の古民家を遊び心のある空間にリノベーション築60年の古民家をフルリノベーション。中心に置かれたダイニングテーブ
2024.09.06

見学訪問
高性能な完成邸を見学!
ブルーグレーの落ち着いたカラーが目を引く素敵な外観。酷暑でも快適なお家を見学・体感してきました。広々玄関とガラス製の扉玄関はガラスを起用してより広さを演出。モルタルの無機質な雰囲気がスタイリッシュで素敵です。玄関からは左手がトイレ、右手が洗
2024.08.09

家づくり学校 松山校
全国16校展開!
資料請求