アドバイザーブログ
2024.11.29
德岡 明理
ドイツ基準の構造見学
本日の構造見学は、高性能住宅をドイツまで行って学んだ社長が建てる家!大工である社長の話は通訳がいるほどマニアック!知識と経験を肌で感じる見学会でした。
素材に拘る
こちらは耐力面材というボードです。企業によってどんな耐力面材を使うかは考え方によって様々です。その理由を企業から聞いた時、納得のいく内容かどうかは、とても重要です。そもそも材料の説明、そこに付随する企業の想いを聞いたことがありますか?感動するようなお話が聞けるのも、家づくりに真摯に向き合う企業との会話ならではです。
白蟻は大敵
緑色に染色された木材は、防蟻処理が行われた木材です。家にとって白蟻は大敵です。その為に企業は様々な工夫を施しています。「防蟻はどうお考えですか?」と各社に聞いてみて頂きたいですね!
見えない所に大工の技術
プレカットを使用しない社長の家づくりは、使用する木材の選別から始まります。木材の色を見れば伐採された時期まで分かるそうです。「木」には旬があり、旬を逃して伐採すると強度が損なわれることも。木材を熟知した社長だからこそ建てられる家だと感じました。
技術の継承
ドイツまで行って高性能住宅を学び。日本の家づくりに矛盾を感じながらも技術の継承を一番に考える社長の家づくり。地場工務店の力強さを多くのお客様に知って頂くのも、家づくり学校の使命だと感じれる見学会でした!
松山校での個別相談について詳しくはこちらをご覧ください
松山校の各種セミナーについて詳しくはこちらをご覧ください
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
家づくりって楽しい!!そう思っていただける情報が満載です!お悩みや不安があれば、是非お話しを聞かせてください。今まで気付かなかった視点から家づくりを考えられるのも、「家づくり学校」の魅力です!一緒に人生で最大の買い物を成功させましょう!続きを読む

家づくり学校 松山校
全国16校展開!