BLOG

2025.05.16

片山

片山

【見学してきました】「気密測定」とは?

甲府校

見学訪問

【見学してきました】「気密測定」とは?

5月に入り、山梨は過ごしやすい温度の日が続いていますね🌞ずっとこの気候が続けばいいのに・・・と思うばかりです(-_-;)

 

気密測定を見学!

先日、気密測定の見学にお邪魔してきました!今回は「気密測定」について少しだけ勉強してみましょう✍📖

 

気密測定とは?

家全体でどれだけ隙間が空いているかを表す数値のことを、C値(=相当隙間面積)と言います。

気密測定では、このC値を測定します。

このような機械を使います。意外と大きくてびっくりです!

上の白い機械から空気を抜いて、家の中を真空に近い状態にします。真空状態に近くなると、空気が入り込んで来ようとするので、その入り込む空気の量から隙間の大きさが計測されます。

何のために計測するの?

では、なぜC値を計測するのでしょうか。

それは、このC値がお家の性能に欠かせないものだからです!!

壁の中の断熱材がきちんと入っていなかったり、隙間が空いているとどうなるでしょうか?

そこから冷気や熱気、水蒸気などが家の中に入り込み、暑くて寒い室内環境になってしまいますよね。

「隙間をなくす」これが快適な住環境には必要不可欠。冷暖房も効率よく効くので、ランニングコストのかからない家にすることができます。

ただ、隙間のない家にするには、確実で丁寧な施工、これが欠かせません。

C値は数値が小さければ小さいほど、隙間がないことを表します。

例えば、C値=1.0㎠/㎡であれば1㎡あたり1㎠の隙間しかないということ。これを30坪のお家に換算すると家全体でハガキ1枚分しか隙間が空いていないことを意味します!

 

気密測定、結果はいかに・・・

緊張が高まる中、計測開始!ドキドキです・・・😲

結果、C値はなんと0.23!素晴らしい数値です、貴重な現場に立ち会うことができ感動でした^^

 

学ぶと家づくりの楽しさも倍増!

今回は気密測定、C値について少しだけ勉強をしてみました。

しかしこの他にも、「後悔しない家づくり」のために抑えておくべきポイントはまだまだたくさんあります。

「家づくり、何から始めたらいいの?」「住宅会社の見極めポイントは?」家づくり学校では、家づくりの基本をしっかりとお伝えしています!ぜひ一度学びに来てください✎📖

分かる!が増えるときっと家づくりがもっと楽しくなるはず✨

集団型でみんなで学ぶ!→セミナーのご予約はこちらから

マンツーマン形式でじっくり学ぶ!→個別相談についてはこちらから

 

家づくり学校って?→出版会社です!

私たちはお家を建てる住宅会社ではありません。情報誌『山梨での家づくり』を発刊している出版会社です。出版を通して家づくりの基礎知識や予算の考え方、住宅会社の選び方などレクチャーして基準作りに役立ててもらっています!

4月18日に最新号『山梨での家づくりvol.11』が発売されました!書店、BASE、Amazonでもお買い求めいただけるので、ぜひチェックしてくださいね☑✨

家づくり学校甲府校の紹介ページはこちら

家づくり学校
とは?

家づくり学校とは? 家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校について詳しく見る

この記事を書いたアドバイザー

片山

家づくりに憧れはあるけれど、何から始めたらいいか分からない…でも、一生に一度の大きなお買い物だから後悔はしたくない!そんな悩みや疑問、どんなに小さなことでもお聞かせください。後悔しない家づくりのお手伝いをさせていただきます。続きを読む

家づくり学校 甲府校
家づくり学校 甲府校

家づくり学校 甲府校

所在地
山梨県甲府市向町290-3
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
TEL
055-267-7622
設備

駐車場あり キッズコーナーあり 授乳室あり おむつ交換台あり

家づくり学校は
全国16校展開!
お近くの家づくり学校を探す

一覧に戻る

家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする