アドバイザーブログ

アドバイザー日誌
アドバイザー日誌
家づくり学校ではアドバイザーがお客さまと共に「家づくりの基準」を作るお手伝いをしています。ここでは家づくり学校の日々の様子や実際のご相談内容、アドバイザーの想いをご紹介します。
アドバイザー日誌
建て替えすべきかリフォームすべきか迷ったら
建て替え?リフォーム?今日、家づくりのご相談に来て下さったご家族は、ご主人が和光市にお住まいのお母様の介護中で53歳。奥様は川越市でご両親の介護を長年されていましたが、今回介護が終了された60歳。ご主人のお母様がそろそろ施設に入られる可能性

2017.12.03
アドバイザー日誌
表面温度測定器!
新兵器です!表面温度測定器を入手しました!快適な温熱環境のおうちには、表面温度が欠かせません。室温が同じ20度でも、表面温度がほとんど同じ部屋と、窓は4度・床は10度・壁は12度…なんていうおうちとでは体感温度がまったく違うんです。以前こち
2017.11.15
アドバイザー日誌
アップルホーム健康住宅で無垢を体感
大きな床の間が確保できる理由どどーんと和室に大きな床の間が欲しいと願う竹内慶子です。本日見学にお伺いした「アップルホーム 健康住宅」さんのモデルハウスです。全体は無垢で仕上げ、和室は今までにないこの雰囲気。とても心地よかったです。床の間が広

2017.10.20
アドバイザー日誌
川越祭り
80万人が川越を訪れる川越祭り「川越祭りがあるので、14日、15日に家づくり学校に来られる場合には、電車でお願いします。」先週末、セミナーのご予約だったり個別相談の受付の際には、こんなご案内を何人かにさせてもらいました。私自身も家づくり学校

2017.10.16
アドバイザー日誌
餅まき
餅まきは山口県で有名らしい由来は、上棟式(建前)などで災いを払うために行われた神事である散餅の儀(もしくは散餅銭の儀)が発展的に広まったものである。神社での祭事においても餅まきは行われるようになった。典型的な餅まきは、上棟式を終えた後、建設

2017.09.30
アドバイザー日誌
お茶畑の真ん中に♪
お茶畑の真ん中にとってもとっても素敵なおうちが建っています。玄関入ると土間&薪ストーブこんにちは。家づくり学校 川越校の竹内慶子です。今日は大黒屋さんで建てられたお客様のおうちにお伺いしました。お茶畑の真ん中にどどーーんと出現した平屋は、と

2017.09.20
見学訪問 アドバイザー日誌
大空間が広がる 笑顔が広がる家【埼玉県川越市/増田建設】
こんにちは。家づくり学校 川越校の竹内慶子です。今日も午後から東松山のモデルハウスの見学に行ってきました!なんと、すばらしい大空間。おぉぉぉぉっと見上げてしまうこの空間。テクノストラクチャー工法により、耐震性、耐久性を確保して自由な設計を可

2017.09.08
アドバイザー日誌
アイランドキッチン♪
「お料理が好きなんです。だからキッチンはアイランドキッチンがいい!そして絶対パントリーが欲しい!今、収納がなくて、困っています。」「玄関は広く、収納が欲しいです。キャンプ道具もあるので。」そうおっしゃるのは、新婚一年目のお料理上手の奥さまと

2017.08.27
アドバイザー日誌
無垢のおうち♪
無垢は心地よい♪こんにちは。家づくり学校 川越校の竹内慶子です。今日は入間の東成建設さんの見学へ行ってきました。玄関も木。玄関の横壁も木。入る前からテンションがあがる雰囲気のあるおうちです。今日のような暑い日も、高性能住宅で吹き抜けを作ると

2017.08.24
アドバイザー日誌
川越にて♪岡山にて♪
こんにちは。家づくり学校 川越校の竹内慶子です。セミナーのお客様の声、いただきました。「大切なこと」を勉強して「後悔しない」ために学んでいただいています。今日は岡山出張中です。朝から行列ができる岡山校。私も飛び入りでさせていただきました。新

2017.07.17
アドバイザー日誌
お昼寝中に♪
こんにちは。家づくり学校 川越校の竹内慶子です。平日の今日、家づくり学校の午後は・・・週末にパパとママ、お子様2人の4人で来てくださったお客様が・・・パパはお仕事に行っているので、ママとお子様二人と3人で再来校です。家づくりは奥様のご希望も

2017.07.05
アドバイザー日誌
緑が心地よいおうち
こんにちは。家づくり学校 川越校の竹内慶子です。先日のBBQは、フローラルガーデンの中でした。だから、帰りに大好きな薔薇を見てご機嫌な私♪薔薇を育てるのは難しいけれど、いつの日か自宅のお庭で薔薇を育ててみたいな。大きなお庭もあるといいな。光

2017.06.08

家づくり学校 川越校
全国16校展開!