アドバイザーブログ

アドバイザー日誌
アドバイザー日誌
家づくり学校ではアドバイザーがお客さまと共に「家づくりの基準」を作るお手伝いをしています。ここでは家づくり学校の日々の様子や実際のご相談内容、アドバイザーの想いをご紹介します。
アドバイザー日誌
自治体で異なる住宅施策の取り組み
先日、ある断熱セミナーに参加する機会がありました。岡山県での開催だったのでリモートで視聴させていただきました。東京大学の前教授という、断熱・省エネを普及するための研究や開発をされている、業界では超有名な方が講師でした。2時間半に渡り、貴重な

2023.08.10
アドバイザー日誌
アドバイザーの家づくり実体験談 【建てた後編】蓄電池を付けた後の電気代
家づくり学校東広島校のアドバイザー宮原の家づくり実体験をリポート。我が家は2013年7月に完成、2015年6月末に太陽光を搭載、2023年2月に蓄電池を付けました。蓄電池を付けてどれ位の効果があるかを実際の我が家の2016年~2023年の2

2023.08.05
アドバイザー日誌
家づくり学校のお客様 最初は知識も意識も様々です
家づくり学校は新築やリフォーム、建て替えなど、様々な方向性で家づくりを検討されている方のご相談をお受けしていますが、ご来店当初の家づくりに対する意識や知識も様々。情報量に差があっても、お客様に合わせたお話をしています。ある程度の知識や意識が

2023.07.20
アドバイザー日誌
リフォーム成功のコツは「優先順位」の質を上げる!
築30年以上の中古物件にお住まいのB様。リフォーム前提のご相談でした。50代のご夫婦でご来店いただき、現住まいの悩みを整理させていただきました。来店する前のご要望は、 内窓の設置 DKの拡張 床のきしみ、凹み 床断熱表面的なリフォー

2023.06.29
アドバイザー日誌
6月18日(日)『備後・東広島での家づくりvol.6』最新号が発売!
「家づくり学校」が年2回発刊している家づくり情報誌『備後・東広島での家づくりvol.6』が6月18日(日)に発売になります!広島県の厳選工務店、掲載社数87社、496ページの大ボリュームで「家を建てる」あなたへ完全ガイドとまさに「家づくりの

2023.06.16
アドバイザー日誌
【土地探し・住宅会社選び】お客様の事例を基にポイント解説
今回は、予算内での土地価格と建物価格の考え方について触れようと思います。先ずは土地探しで大切な要点をまとめておきましょう。土地探しのポイント今やインターネット上では数多くの不動産サイトがあり、あたかもネットショッピング並みに簡単に買えると錯

2023.06.08
アドバイザー日誌
電気代を抑える家づくりって?
既にご存知の通り6月より電気料金の値上げが決まりました。地域によって差はありますが家づくり学校東広島校のある広島県では中国電力さんが平均26.11%の電気料金の値上げ、発表によると6月の電気代は平均7,665円の見通しだそうです。ますます必

2023.05.26
アドバイザー日誌
GW休業のお知らせ
家づくり学校東広島校は2023年5月1日(月)~5月5日(金)までGW休業とさせていただきます。この期間中、来校をお考えのお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承頂けます様宜しくお願い申し上げます。また、休業中にいただいたお問い合わ

2023.04.30
アドバイザー日誌
【相談事例】何から始めればよいの?
悩み事があって家づくり学校にご来店するお客様。理由は一つではありません。今日は相談の中で一番多いご相談内容についてご紹介します。何から始めればよいの?圧倒的1位はこれです。予算のこと、家づくりで大切なポイント、2階建て?平屋?・・・聞きたい

2023.04.18
アドバイザー日誌
「自分の価値観は自分のみぞ知る」
家づくり「何から始めればわからない」「どの住宅会社が良いのか、会社を回れば回るほどわからなくなる」という段階の人は多いはずです。これは全て、あなたの家づくりの「基準」が整理されていないことが原因。その基準はあなたしかわかりません。友人からの

2023.04.05
アドバイザー日誌
何のための家づくり?後悔しないゴールを見据えた家づくりのススメ!
あなたは何のためにマイホームを建てますか?唐突な質問ですが、はっきりと答えられる人が何人いるでしょうか?ゴール地点が見えていなければ、きっと後悔する家づくりになってしまいます。なぜマイホーム計画を考え始めたんですか? 子供が生まれて、現在

2023.03.14
アドバイザー日誌
東広島は”転入超過” 魅力ある街づくりの恩恵!
先日、福山校のブログで広島県の転出超過が全国ワースト1というブログを書きました。福山市もやはり転出超過が加速している街でしたが、東広島市はなんと”転入超過”。転出超過とは、転出者が転入者を上回る、所謂、人口が減少している状況です。逆に転入超

2023.02.24

家づくり学校 東広島校
全国16校展開!