アドバイザーブログ
2025.01.07
2025.01.04
辛島
寒い冬こそ高性能住宅を体感してみましょう!
「冬だから、家の中が寒いのは当たり前」…そう思っている方も多いのではないでしょうか?それがなんと!真冬でもエアコン一台で快適に暮らせる家があるんです。
「え?まさか」と思った方もいるでしょう。こればかりはご自身で体感することでしか納得できないと思います。
そんな方々のために、湘南校では1月25日に、真冬でもエアコン一台で暖かいお家を体感できるイベントを開催します!この機会に寒い冬も快適に暮らせるお家を体感してみませんか?
寒い冬に体感するからこそ分かる家の性能の違いとは?
例えば、おしゃれな吹き抜けのあるお家を造ったとします。見た目はおしゃれに仕上がったとしても、性能の低い家だと暖かい空気は上の方に集まり、床はとても冷たく感じます。ところが性能が高い家だと吹き抜けを造ることによって暖かい空気が家全体に循環するので、どこにいても均一で気持ちのよい温熱環境をつくることができるんです。見た目は同じでも、性能が違えば家の居心地が全く違ってくるというわけです。
熱は窓から出入りします
熱が窓から出入りすることは、皆さん生活をしていてなんとなく想像がつくと思いますが、冬に流出する熱の52%、夏に流入する熱の74%が窓からというデータがあります。この数値を見ると窓がどれだけ重要かが分かりますね。例えば、高性能な複層窓にするだけでも温熱環境は随分よくなります。それに加えて、床も壁も天井も高気密・高断熱の魔法瓶みたいな家は、冬は暖気を、夏は冷気を逃がしませんので居心地のよさが全く違います。南向きの大きな窓は、冬は太陽光を取り込む優秀な暖房がわりになります。冬の低い太陽は庇をくぐり抜けて家を暖めてくれます。快適なお家にするためのポイントの一つとして、暖房器具を使わずとも自然の力を活かして快適空間をつくるという設計手法もあります。
さあ、体感にでかけましょう!
【知識編&体感ツアー】
高断熱・高気密にすることで家の中の温度差をなくし、冬も暖かく過ごせます。居心地がよすぎて自宅に帰りたくなくなるかも!? そんな省エネ住宅の快適性を学び、体感してみませんか?
冬でもエアコン1台で暖かい!【最新の高性能住宅の体感ツアー】
自家用車での現地集合、現地解散の見学ツアーです。ご参加の方には後日詳細をご案内します。
学べるポイント
■これから必須となる家づくりの新常識とは?
■後悔しない30年後も価値ある家づくり
■冬暖かく、夏涼しい家の造り方
■断熱・気密をはじめとする正しい施工方法を知る
■快適で省エネ。本当にスマートな家づくりとは?
こんな方にオススメ
■冬暖かく夏涼しく、かつ省エネな家を建てたい方
■性能とデザイン、どちらもかなえる方法を知りたい方
■資産となる家を建てたい方
講師
家づくりプランナー 宮島 勇次

家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
「そろそろ家づくり・・・。でも何から始めればいいの?しかも何が分からないかが分からない」そのように思っている方も多いのではないでしょうか?そんな時は迷わず【家づくり学校】を活用してください。皆さんの疑問や不安に思っていることを解消してみせます!!どんなことでもお気軽にご相談ください。続きを読む

家づくり学校 湘南校
全国16校展開!