アドバイザーブログ
見学訪問
大規模改修工事 着工前に訪問してきました~
梅雨の中休みに 現場訪問にお邪魔しました築44年の住宅の改修工事です!ご覧のように立派な塀に囲まれ 重厚な佇まいのお家ですが、今回断熱材をくまなく充填し直し、間取りの変更も含め大掛かりな工事となります。立派な二間の床の間は今では珍しくなりま

2019.07.08
アドバイザー日誌
部屋がもうひとつ増えた?!ロフトを有効活用。
最近は、賃貸マンションでもよく見るようになった「ロフト」付きの部屋。オシャレで開放感もあって主寝室や書斎、収納スペースとしても多目的に活用できますね♪ロフトとは、屋根裏部屋のこと。造りは天井高を高くとって、部屋の一部を2層にした上部スペース

2019.07.05
アドバイザー日誌
嫌な結露は家づくりで解決!?
梅雨・・・。この時期にとっても厄介で、気になる湿気からくる「結露」あきらめていませんか?ちょっと待ってください!結露は対策できるんです!!【 どうして「結露」が発生するのか 】梅雨の時期や冬の窓に結露している状態、見覚えありますよね?でも、
2019.06.26
アドバイザー日誌
「餅まき」万歳!!!
愉しくて懐かしい思い出「家が建つんだって!!」そう聞くと幼い私の心は弾みました♪なぜならご近所で家が建つときには餅まきが行われていたからです。ふと気付くと今のご時勢あまり目にしなくなりました。餅まきをするのは棟上げ(柱.棟.梁の骨組みが完成

2019.06.20
アドバイザー日誌
【家づくりの情報は足で稼ぐ!?】ふらっと散歩のススメ。
仕事がお休みの日は、専ら自宅から半径5km圏内を散歩するのが趣味となっています。3時間位は平気で歩きます。そして普段、仕事では車などで通り過ぎる道も、徒歩で移動していると見える景色が違ってきます。「こんなところに、こんな道があったんだ~!」

2019.06.18
見学訪問
【お客様からの質問】気密測定って、どんなことをするの?
家づくり学校に来場されるお客様は、総じて勉強熱心な方が多いです。我々アドバイザーが思わず唸らされることを聞かれることもしばしば。今回はそういった中でいただいた質問の一つをご紹介していきたいと思います。お客様の質問:「断熱性能と並んで大事とい

2019.06.11
見学訪問
古民家再生の現場を訪問!
一昨日、伝統的な手刻みの住宅も手掛ける松山市の「うずくぼ工房」さんの古民家再生現場を訪問してきました。今日はその模様をリポートします。見学前に社長さんから、これからの家づくりについてのユーモア溢れるお話があり、アドバイザーも聞き入りました。

2019.06.09
セミナー・見学ツアー
【お客様の声】「家づくりセミナー」で気付いたこと。
毎週末、家づくり学校で開催している「家づくりセミナー」。おかげさまで毎度、多くのお客様にご来場を頂いております(上画像はセミナー準備中の様子)。今回はその「家づくりセミナー」に参加されたお客様が、アンケートに書かれた感想についてご紹介してい

2019.06.04
個別相談
「転校させたくないんです」
既に小学校に通われているお子さんがおられるY様。「一人っ子なので何とか転校させたくないんです」と学区(校区)限定での土地探しのご相談です。ご自分も子供の時、転校でつらい経験があり、しかも一人っ子のお嬢ちゃんとの事。お気持ちはお察しします。し

2019.06.03
アドバイザー日誌
「家づくり」後悔しないためにしっかり学ぼう!
私たちは家づくりをお考えのお客様に「知って得して、知らないと損ししちゃう!?」情報を毎日お伝えしています!これから家を建てようと思っている数組のお客様と一緒に家づくりについて学んでいただく「基本セミナー」。アドバイザーとマンツーマンで学んで
2019.06.02
アドバイザー日誌
【新築】ダイニングテーブルは置く派?置かない派?
1番面積を占めるLDK。広さに限りのある住まいに「ダイニングテーブル」を置くか置かないかで間取りも変化。食事をしたり、子どもさんが勉強したりとダイニングテールは家族がなにかと集まる場所。最近では、キッチン+造作カウンターで空間をなるべく広く

2019.05.24
セミナー・見学ツアー
お片づけ・収納セミナー開催の巻☆
家づくり学校×KURASU本日は、お片づけ・収納セミナーが開催されました!講師をして下さったのは株式会社KURASU矢野陽子社長です。華奢でキュートな社長は毎年トライアスロンに出場するカッコいい私の憧れの女性です。人は、物を探すために時間を

2019.05.23

家づくり学校 松山校
全国16校展開!