BLOG

門田 章

門田 章

【住宅性能】『平均室温20℃キープ』&『最低室温16℃以上』でも寒い家!?

松山校

アドバイザー日誌

【住宅性能】『平均室温20℃キープ』&『最低室温16℃以上』でも寒い家!?

築18年余りとなる我が家(恐らく断熱等性能等級3レベル)においては、床下の断熱補強をしたり、内窓を追加したり、天井の断熱を補強(グラスウール10K100mmを200mmの厚みで追加)したりなど、足掛け3年で「床」「窓」「天井」の「断熱性能の強化」に努めてきました。

それらの中でも特に「内窓の追加」と「床下断熱の補強」は、表面温度の向上に圧倒的な効果をもたらしてくれました。


※既存窓(アルミのペアガラス)の室内側に手製の内窓を追加。既存窓と内窓の表面温度差は「約5℃」で内窓側が暖かい。
 

※床下(大引き間)に50mmのスタイロフォームを追加。床面の最低温度差は同時期に測ったもので断熱補強をした後の方が「約5℃」のプラス。
 
断熱強化をしたあと、家族からも「暖かくなった気がする!」と言われた私は、鼻高々でした。

 

断熱改修のおかげで「室温」も暖かくなったハズ…!!

「ここまで色々と行ったのだから、寒い今の時期でも室温も暖かさをキープできるようになったのではないか?!」

調子に乗った私は、物は試しと『温湿度計』を購入し、さっそく「リビング」と「室外」に設置してその変化を測ってみました。

外気温変化(1/26~1/30)※計測は1/31の午前中まで


⇒1/26~1/28。平均気温6.9℃。
 

⇒1/28~1/30。平均気温5.2度。少し雪が降った時もありました。
 

⇒1/29~1/31。平均気温4.9度。こちらも雪が降った時がありました。特に1/30は冷え込みがキツかった…!!

 

リビングの室温変化(1/26~1/30)

前提条件として「エアコン」は24℃設定で「夜寝る時と外出時以外は終日稼働」している状態です。

⇒1/26~1/27。平均室温21.0℃。1/26の夜に少し突出した室温になっていますが、恐らく測定時のエラー。夜12時にエアコンを消して、朝6時の時点でも17.9℃キープ。
 

⇒1/27~1/28。平均室温21.3℃。深夜2時頃にエアコンを消して、朝6時の時点で18.7℃をキープ。
 

⇒1/28~1/29。平均室温20.6℃。夜11時頃にエアコンを消して、朝6時の時点で16.5℃をキープ。
 

⇒1/29~1/30。平均室温20.4℃。深夜3時頃にエアコンを消して、朝6時の時点で17.3℃をキープ。1/30は日中の冷え込みが凄まじく、朝10時にエアコンを消して出かけると3時間ほどで朝6時と同じ17.3℃まで下がっていました。
 
都合4日間の測定ですが、外気温5℃でも室温16℃をキープ!!

「これはかなり、良い数字なんじゃないか…!?」「最近の“超高性能住宅”みたいに『真冬でも半そで短パンで暮らす』ことも実現できるかも…!?」と思った私。


※年中、半そで短パンで暮らせる理想のスタイル!!
 
しかし…

 

最低室温が16℃以上あっても、家の中では『寒さ』を感じる…!?


何故か『最低室温16℃以上』でも、家の中では寒さを感じてしまうのです。


※夜寝る時のスタイル。ここまでは着込みませんが、かなりモコモコにして寝ます。だって寒いんですもん…(汗)

 
上記の理由は「室温と表面温度に差があることで体感温度が低い」ことにあります。もし仮に室温が20℃であったとしても、例えば壁面が13℃、床面が12℃、天井面が16℃、窓面が12℃であれば、『体感温度』は16℃程になってしまいます。

また、室温から4℃以上の差があれば、熱の移動は非常に活発に感じられます。特に窓面や床面からは、熱を奪われる「スース―する」感覚を味わうことにも…。

室温と表面温度に差を感じるような家では、『年中、半そで短パンで暮らす』ことは残念ながら無理です。


そういった生活を目指したい方は、このような「温度差が無い」家づくりを実現されてください…!!
 
そのためには住宅を実際に「見学」して、「高性能住宅のリアル」を「体感」することが大切です。その上で「自分たちが目指すべき家づくりの基準」を作られることをおすすめ致します。

 

今は「体感」のベストシーズン!見学訪問に出かけましょう!!

寒い時期は住宅性能の体感にもってこいの季節です。2月までは家づくり学校でも毎月「体感ツアー」を開催中!家づくり学校のアドバイザーと一緒に、住宅性能を体感しに行きましょう!!

「いきなり見学に行くのは不安だな…」という方は、見学に行く前にぜひとも「家づくりに関する知識」を身に着け、自らで住宅会社を「見極める力」を養ってください。そして、後悔しない家づくりを実現しましょう。そのためにもまずは家づくり学校へお越しください!!

家づくり学校では毎週末のセミナーの他、お客様のご都合の良いお時間に合わせた個別相談も随時ご予約受付中です。個別相談ではセミナーの内容を、マンツーマンでお伝えすることも可能ですし、何回ご利用されても無料です。

キッズコーナー、授乳室&おむつ交換台もご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。

家づくり学校 松山校について詳しくはこちらから
※その他エリアの家づくり学校はこちらからご確認頂けます。

週末のセミナー情報はこちらから

個別相談のご予約はこちらから

お問い合わせはコチラからどうぞ⇒089-993-7753

家づくり学校
とは?

家づくり学校とは? 家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校について詳しく見る

この記事を書いたアドバイザー

門田 章

一生のうちで一番高い買い物。そして、買った後でおおよそ7割の方が「何らかの後悔をしている」と言われているもの。それは「住宅購入(=家づくり)」です。「そもそも、今の年収で家を建てられるのか?」「家族4人で快適に暮らしていくためには、どんな家を建てればよいのか?」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。全力でお答えいたします。続きを読む

家づくり学校 松山校
家づくり学校 松山校

家づくり学校 松山校

所在地
愛媛県松山市若草町 2-12 KG情報1F
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
TEL
089-993-7753
設備

駐車場あり キッズコーナーあり 授乳室あり おむつ交換台あり

家づくり学校は
全国16校展開!
お近くの家づくり学校を探す

一覧に戻る

家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする