アドバイザーブログ

見学訪問
【ビフォーアフター!!】リフォームでこんなに変わる?!
新築と変わらないくらいの快適&デザイン&間取り、今日は『野口建設』さんのリフォーム完成現場へ見学に行ってきました♪施主の奥様にもこだわりインタビューが出来ました。リフォームはどこまで直すか?どういう風に進めたらいいか分かりにくいことも多いで
2020.05.22

アドバイザー日誌
【居心地のいいお家】自然素材のいいところって?(中編)
望月社長のお話を真剣に聞いているアドバイザー。とっても勉強になる、そして楽しみながら学べて体感も出来るところです!自然素材のいいところって?(前編)の続きです。まだ前編をご覧になっていない方はぜひそちらからからご覧ください!桐(きり)の魅力
2020.05.20

アドバイザー日誌
「和室デザイン」畳のある暮らし
のんびりくつろげる和室は来客時には客間として使えたり幅広い用途が!ナチュラルスタイルからデザイナーズ住宅などオシャレなお家にピッタリな和室デザインを一部ご紹介。リビングの一角に造る ごろんと寝転がれる畳スペースリビングからフラットに繋がる畳
2020.05.18

アドバイザー日誌
庭・エクステリアで押さえておきたい4つのポイント(その4)
庭は家を引き立てるとともに、毎日の生活の中で自然を感じ、そこに暮らす家族の心を豊かにしてくれる大切な場所です。住む人によってどんな庭・エクステリアにするかは家づくりと一緒で百人百様です。「まずは家、庭はあとで」とつい後回しにしがちですが、家
2020.05.08

アドバイザー日誌
【おうち時間】家族でスクラップブック作ってみよう♪
『ステイホーム週間』お家でゆっくり過ごしている時間、みんなで図工をして見ませんか?楽しく切り張りするだけ!!!家族でご夫婦で楽しく『スクラップブック作ってみましょう』▲【用意するもの】紙(ノート)※色画用紙でも可愛くステキにできそうでおスス
2020.05.01

アドバイザー日誌
外壁・屋根の基礎知識
外壁材はデザイン性を左右する要素です。しかしデザイン以上に重視したいのが性能面。雨風にさらされ傷みやすい部材だから耐久性・耐火性や美しさを保つ耐候性・メンテナンス性は外せません。多くの種類があるので、それぞれの特徴を知り比較検討しましょう。
2020.04.25

アドバイザー日誌
【施工実例】家事がぐんと楽になる、間取りのポイント
家づくりにおいて多くの方がこだわる『間取り』。特に「毎日の家事が楽になる間取りにしたい!」という要望は多いです。そこで今回はそんな間取りのポイントをご紹介♪今注目の〝平屋“で実現した先輩の実例間取りから成功のポイントを見つけましょう♪【ポイ
2020.04.20

お客様の成功物語
【施工実例】全館空調+パッシブデザインの快適な家
「家づくり学校で学んで家を建てました♪」理想のマイホームを叶えた先輩達。成功までの物語や家づくりへの想いを聞きました^0^/素敵な写真と共に参考にして見て下さい。Y様は家づくり学校に来られたのは2017年12月。住宅会社との出会いは2018
2020.04.16

アドバイザー日誌
一目でわかる家の性能チェックポイント!
仕事柄ついつい目がいってしまうチェックポイントです。築年数はわかりませんが構造体がしっかりと見える凍結したお家。赤丸部分には筋交いが・・・構造体部分は凍結、おそらく断熱材が入っているであろう部分は家の中の温かい空気で融けている状態。結構あり
2020.04.11

アドバイザー日誌
家づくり学校甲府校ではポスティングスタッフさんを募集中
家づくり学校甲府校では毎月「ぴったんこ」をポストにお届けしています。今月も最新号「ぴったんこ」をお届け中です。家づくりに役立つコラムやセミナー情報の開催スケジュールが掲載中です。オープンして半年、業務拡大につき随時、ポスティングスタッフを募
2020.03.27

見学訪問
築40年のお家を大規模リフォーム!~現場編~【アドバイザー現場レポート】
先日、築40年のお家の大規模リフォーム現場を見学してきました!鉄筋コンクリート造のお家の枠組みだけ残して、後は丸々リフォーム。内装や設備、間取りががらっと変わるのはもちろん、住み心地も今までとは桁違いに良くなります。今回訪問したのは「野口建
2020.03.25

アドバイザー日誌
『山梨での家づくり本Vol.1』4月18日発売!!
いよいよ後1ヶ月で『山梨での家づくり本』発売になります♪施工実例盛だくさん!家づくりの基礎知識や進め方・予算の立て方まで一冊で家づくりの教科書のように使える・読める本です。発売は4月18日(土)楽しみにしててください^0^/只今最終校正中!
2020.03.17

家づくり学校 甲府校
全国16校展開!
資料請求