BLOG

結露がこわい季節になってきました

アドバイザー日誌

結露がこわい季節になってきました

毎年冬を迎えると毎朝結露する我が城ですが、まだ今のところは結露していません。ここ数日一気に空気が「冬ですよ~⛄」と訴えてきて、ついに暖房をつけちゃったので一気に結露のリスクが高まりました。なんてったって、結露の一番の原因は寒暖差にあるからで

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.11.29

暮らしを楽しむおうちの見学会

見学訪問

暮らしを楽しむおうちの見学会

完成見学会に行ってきました!今朝、外出た瞬間寒すぎて「ええ?!」と絶望しちゃいました。今週からまた一気に冷え込むらしく、とはいえ冬の体感にはもってこいの季節になってきましたね⛄本日は四方継さんの現場におじゃまさせていただきました。玄関を入る

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.11.23

兵庫での家づくりvol.7🌟本日発売!

アドバイザー日誌

兵庫での家づくりvol.7🌟本日発売!

住宅情報誌『兵庫での家づくりvol.7』本日発売です!こちらの表紙が目印です!!兵庫県内の書店さん90か所以上に置かせていただいております。住宅コーナーに平積みで置いているかと思います。(書店さんによっては棚やラックにあるかもしれません!)

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.11.18

地元で新築ラッシュしてました!

アドバイザー日誌

地元で新築ラッシュしてました!

先日、地元に帰省した際おばあちゃんの家に行ったのですが、近所で空前の新築ラッシュ!6棟くらい一斉に着工していました。5カ月くらい前に行ったときはまだ更地だったところにポンポンと家が建っていっているので、着工したらあっという間だなー!と改めて

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.11.15

火災保険に加入するタイミングとは?

アドバイザー日誌

火災保険に加入するタイミングとは?

住宅会社さんが用意する「資金計画書」の中に十中八九入っている「火災保険」の項目。賃貸契約のうえでも加入必須の場合が多く、割と身近な保険のひとつといえます。新築の場合、火災保険の加入タイミングは基本的に引渡しの日からです。一般的に注文住宅の場

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.11.05

【木造住宅】準防火地域とは?どんな制限があるの?

アドバイザー日誌

【木造住宅】準防火地域とは?どんな制限があるの?

「準防火地域」とは、都市計画によって定められた、火災を防止・抑制するためにより厳重な制限が設けられた地域を指します。防火において一番厳しい地域が「防火地域」、次いで「準防火地域」、あるいは「法22条区域」なんてものもありますが…今回はその中

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.10.27

五重塔の修繕。今に生きる技術

アドバイザー日誌

五重塔の修繕。今に生きる技術

先日の休日ぼうっとテレビをみていたら、約120年振りに大規模修理をする興福寺の五重塔について特集していました。実物をみたのは修学旅行の1回きりだったかと思うのですが、大きくなって改めて五重塔がどんなものかという説明を聞くと驚きと感動を覚えま

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.10.22

これからの住宅ローン減税は?

アドバイザー日誌

これからの住宅ローン減税は?

住宅ローン減税の控除期間が13年に延長される特別措置を受けるための条件のひとつ、注文住宅の契約の期限が本日(2021/09/30)で終了となりました。建売、分譲や中古住宅等の購入の場合は2021/11/30までなので猶予があります。明日以降

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.09.30

シックハウス症候群のおそろしさ

アドバイザー日誌

シックハウス症候群のおそろしさ

シックハウス症候群は主に建物化学物質やカビやダニによるハウスダストによって引き起こされます。喘息や頭痛という症状がよくある症状ですが、自律神経失調症のような状態になる場合もあるようです。私もアレルギー反応ではないのですが、安いカラーボックス

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.09.26

総予算の内訳は?

アドバイザー日誌

総予算の内訳は?

家づくりを進めていくにあたって、まずどこから手を付けたらいいのかというと、自分たちに出せる総予算を考えるところからです。さて、総予算の内訳についてどのようにイメージされているでしょうか?例えば、総予算が4000万円なら、土地2000万、、建

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.09.22

【写真でみる】セルロースファイバーの現場施工

見学訪問

【写真でみる】セルロースファイバーの現場施工

本日、セルロースファイバーという断熱材を施工した現場を見学いたしました!今回施工していたのは、セルロースファイバーの中でも乾式タイプのデコスドライ。セルロースファイバーは新聞を繊維状にしたもので出来ています。素材自体はふわふわしているのです

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.08.26

手付金ってどうして必要?

アドバイザー日誌

手付金ってどうして必要?

土地の売買をする際に発生する「手付金」。基本的には売買契約を結ぶときに支払います。どうして手付金を支払わないといけないのか…。土地代金の1割を支払うのが一般的なので、バカにならない金額ですよね。手付金にはいろいろな意味が含まれていますが、土

伊藤 凪穂 伊藤 凪穂

2021.08.21

家づくり学校 神戸校
家づくり学校 神戸校

家づくり学校 神戸校

所在地
オンライン店舗
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
家づくり学校は
全国15校展開!
お近くの家づくり学校を探す
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする