BLOG

【地産地消】埼玉県産材でつくる家

アドバイザー日誌

【地産地消】埼玉県産材でつくる家

地元野菜を消費しよう!という地産地消はよく聞きますね。家にも同じ考え方があります。地域の木材を使って家を建てようという考え方です。日本の家づくりにおいてかかせない木材。この産地を気にしたことはありますか?国産材を使いたい。外国育ちの木を使い

2018.03.16

西川材の老舗材木屋【大河原木材さん】

見学訪問

西川材の老舗材木屋【大河原木材さん】

埼玉県産優良木材、『西川材』飯能市で生産され、首都圏を中心に広く使用されています。江戸時代には特に良質な木材である西川材は入間川から荒川を流路として江戸に向けて大量に送られ、地場産業の礎となり、江戸の西の方から来るという意味から西川材と呼ば

2018.03.09

感動の上棟式に立ち会いました

お客様の成功物語

感動の上棟式に立ち会いました

昨年8月に初めて家づくり学校 川越校にお越しいただき、その後、信頼の家づくりパートナーさんと出会い、今まさに建築中のお客さま。2月の初めには地鎮祭が執り行われ、私も祭事には立ち会えなかったものの、一人現場で工事の無事をお祈りしてきました。(

竹内 慶子 竹内 慶子

2018.03.08

無垢材の加工から乾燥まで自社管理で【高橋工務店さん】

見学訪問

無垢材の加工から乾燥まで自社管理で【高橋工務店さん】

自然素材の家を安価に提供する。その為に、様々な材料(=木材)を自社で確保している高橋工務店さん。通常は必要な分の木材だけを注文して仕入れる住宅会社が多い中、こちらでは自社管理にこだわっていらっしゃいます。それはお客様に少しでもコストを落とし

2018.03.02

「創業より家の性能を求め続けてきました」【夢・建築工房さん】

見学訪問

「創業より家の性能を求め続けてきました」【夢・建築工房さん】

国が住宅に省エネを求めるようになってきたのは最近のことです。住宅革命と言われる2020年の法改正により、省エネ等級2(旧省エネ基準、昭和55年)、省エネ等級3(新省エネ基準、平成4年)の家を建てることはできなくなり、以降は等級4=次世代省エ

2018.02.28

ママ活しましょう♪【埼玉のママのためのイベント開催】

アドバイザー日誌

ママ活しましょう♪【埼玉のママのためのイベント開催】

家づくり学校 川越校のセミナールームで体験できるのは、家づくりの目からウロコ!のセミナーだけではありません。3月5日(月)には川越、埼玉のママのためのイベント、題して「ママ活」、第一回を開催します♪第一回目のテーマは『ハーブで作るイースター

2018.02.26

お金の不安をなくすために

アドバイザー日誌

お金の不安をなくすために

家づくりの不安要素のひとつに「お金」のことがあります。人生においてお金がかかるのは「住宅購入」だけではありません。人生における三大費用としては「子どもの教育費」「住宅購入費」「老後の生活費」の3つがあり、これらの何か一つでも無理をしてしまう

竹内 慶子 竹内 慶子

2018.02.25

SW工法を採用した「ZEH」の家 埼玉県川越市の【小泉建設】さん

見学訪問

SW工法を採用した「ZEH」の家 埼玉県川越市の【小泉建設】さん

埼玉県川越市で、SW工法を採用した高気密・高断熱の家づくりをしている【小泉建設】さんにお邪魔してきました。おうちの中に入ると空気がふわっとあったかくて、外は寒いのに、中はあったかかったです!BELS評価書で☆星5つの評価!BELSとは、建築

家づくり学校 川越校 家づくり学校 川越校

2018.02.24

お昼寝ふたたび。自然素材とZEHの家【アップルホーム】

見学訪問

お昼寝ふたたび。自然素材とZEHの家【アップルホーム】

お客様から「この家にこのまま住みたいと思いました!」という感想をいただいて、それは見に行かねばと早速スタッフも見学して参りました。アップルホームさんの「小手指モデルハウス」です。待ち合わせした園田課長は、あえて中には入らず外で待っていてくだ

2018.02.23

自然素材は、ここまで追求できる!【千葉工務店さん】

見学訪問

自然素材は、ここまで追求できる!【千葉工務店さん】

石油化学建材に頼らない、空気のおいしい家。そんなおうちをご存知ですか?本日は自然素材での家づくりを追求した、埼玉の工務店、千葉工務店さんの完成見学会に伺ってきました。自然素材の家といっても、いろいろありますよね。あしらいとして使う、床材や壁

2018.02.17

実家で大人数暮らし!?

個別相談

実家で大人数暮らし!?

建て替えですか?リフォームですか?今日は、現在4人のお子様とともに賃貸物件にお住まいのご家族がご相談に来てくださいました。ママ+息子さんでお越しいただきました!大人数で楽しそうなご家庭の様子をお聞かせいただいたのですが・・・。なんと!!ご実

竹内 慶子 竹内 慶子

2018.02.04

実家の建て替えは何から始めればいい?

アドバイザー日誌

実家の建て替えは何から始めればいい?

家づくりは自分の住まいだけとは限りません。両親の住む実家を建て替えて、老後を良い環境で過ごして欲しい。そう思って、家族が進める家づくりもあります。家族皆の想いを確認しましょうまず大切なのは、『家族全員が賛成できる家づくり』をすることです。ご

2018.02.01

家づくり学校 川越校
家づくり学校 川越校

家づくり学校 川越校

所在地
埼玉県川越市石原町1-18-7
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
TEL
049-265-7422
設備

駐車場あり キッズコーナーあり 授乳室あり おむつ交換台あり

家づくり学校は
全国15校展開!
お近くの家づくり学校を探す
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする