アドバイザーブログ
2025.06.03
2025.05.31
宮原 禎尚
家の住み心地の違いは実際に体感しないとわかりません
これから梅雨に入り暑くなってきて、家の違い、特に住み心地、性能の違いがわかりやすい時期になってきました。
高断熱高気密のお家でしたら計画換気がしっかりと出来ているはずですので家の中はジメジメしていません。玄関、廊下、リビング、キッチン、お風呂、トイレの温度差がほとんどないはずです。そして2階に上がってみても温度差がほとんど感じられないお家になっているはずです。吹き抜けでも2階がムッとするような熱籠りなんかもありません。
真夏日でもエアコン1台稼働で家中が涼しいお家があります。
今どきの高性能住宅は夏でも冬でもエアコン1台稼働のみで夏涼しく冬暖かいお家があります。夏は無冷房でも30℃以上にならない、冬は無暖房でも15℃以下にならない性能のお家があります。では断熱性能、省エネ等級、気密値もどこまで求めないといけないのかご存知ですか?
家づくりでは目に見えない部分、壁の中が大切
実際に壁の中がどうなっているのか、きちんと施工が出来ていないと名ばかりの性能のお家になってしまいます。
一般的に多く使われているグラスウールの断熱材ですが、壁の中に充填していきます。でも裏側を見てみると
裏側から見てみると角部分がキレイに入っていません。これでは良い断熱材を使っていても効果が落ちてしまいます。壁の中の断熱材がきちんと施工ができているかが一番、大切です。
天井の断熱がチキンと施工できているのか?全て目に見えない部分ですが住み心地には大きな影響があります。
パネル断熱
使用する木材のこと
調湿効果のある漆喰の塗り壁
体感することが大切です
実際に使う素材や木材のサンプルなど住宅会社さんによっては建材の説明や構造部分が見れるように工夫されている会社さんもあります。私たちアドバイザーも日々、体感しています。
実際に住まわれているお家を見学させていただきました。
エアコン1台稼働で夏涼しいお家があるんです。
色々な家づくりがあります。どんな家づくりがあり、どんな住宅会社があり、どれ位の予算が必要なのか?ご存知ですか?
家づくり学校は住宅会社ではありません
実際にご相談の中でも多いお声が「何から始めたらいいのかわからない」「家を建てるのにどれくらいかかる?」「自分たちは家を建てられる?」「どんな住宅メーカーや会社がある?」「家を建てるためにはまず土地が必要?ということは先に土地を探す?」家づくりってわからないことが多いですよね。家づくりには準備が必要です、人生で一番高い買い物と言われている家づくり。準備は早いに越したことはありません。そして「すぐではないけど相談してもいい?」ご相談の中でもよく聞く声です。全く問題ありません。やみくもに行動するのではなく、少しだけ前知識を持って始めてみませんか?家づくりの最初の第一歩として「家づくり学校」を上手にご利用くださいね。アドバイザーの宮原でした。
家づくり学校 東広島校
店舗前に駐車場をご用意しています。 時間:10:00~18:30(火曜日定休)
住所:東広島市西条中央6-31-35 ウエストポンドビル1F
(ブールバール沿い・中央図書館前)
※東広島市立中央図書館向かい(JRバス停「中央図書館前すぐ」)
※カラオケまねきねこ西条中央店さん隣
※道の駅「西条のん太の酒蔵」から車で約10分
※東広島バイパス 東広島市市街「広島大学」方面出口すぐ近く
個別相談のご予約も承っています。HPからお気軽にお問合せください。
オンライン個別相談も承り中です。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
「夢のマイホーム」が欲しいと考えている方はたくさんいると思います。でも「家づくりって何から始めたらいいの?」そんな疑問や悩みを持っている方も多いと思います。これまでの住宅会社でのアドバイザーと住宅情報誌づくりの経験を生かして、楽しく満足のいく家づくりのサポートをさせていただきます。続きを読む

家づくり学校 東広島校
全国16校展開!