アドバイザーブログ
2025.01.20
宮原 禎尚
断熱等級の違いで電気料金の差を試算してみた
アドバイザー宮原の家づくり実体験談。2013年7月より新居暮らしが始まり、2015年7月より太陽光を搭載した実際の電気代に基づいて断熱等級の違いで電気代の違いを試算してみました。我が家の実際の電気代から試算した金額になりますのであくまでも参考値としてください。
我が家は2025年新築の最低基準、義務化となる断熱等級4のお家になります。厳密には計算等はしていない為、正式には言えませんが使っている断熱材からすると等級4になります。そして2030年には更に引き上げられ断熱等級5を基準とする予定となっています。更に上には断熱等級6、7があります。
断熱等級で消費エネルギー削減(省エネ)はどれくらい?
断熱等級4と比較して断熱等級の違いでどれくらいの消費エネルギーが減るのか
断熱等級5は消費エネルギーを約30%削減できる可能性あり
断熱等級6は消費エネルギーを約40%以上削減できる可能性あり
断熱等級7は消費エネルギーを約50%以上削減できる可能性あり
2019年1月~2024年12月まで 実際の年間の買電気量(消費電力)
各年(1~12月) | 断熱等級4 | 断熱等級5(30%) | 断熱等級6(40%) | 断熱等級7(50%) |
2019年 | 4849 | 3394 | 2909 | 2425 |
2020年 | 4411 | 3088 | 2647 | 2206 |
2021年 | 4368 | 3058 | 2621 | 2184 |
2022年 | 4095 | 2867 | 2457 | 2048 |
2023年 | 4054 | 2838 | 2432 | 2027 |
2024年 | 4616 | 3231 | 2770 | 2308 |
2019年1月~2024年12月まで 実際の年間の買電気料金
各年(1~12月) | 断熱等級4 | 断熱等級5(30%) | 断熱等級6(40%) | 断熱等級7(50%) |
2019年 | ¥100,595 | ¥70,417 | ¥60,357 | ¥50,298 |
2020年 | ¥90,205 | ¥63,144 | ¥54,123 | ¥45,103 |
2021年 | ¥94,791 | ¥66,354 | ¥56,875 | ¥47,396 |
2022年 | ¥123,719 | ¥86,603 | ¥74,231 | ¥61,860 |
2023年 | ¥103,571 | ¥72,500 | ¥62,143 | ¥51,786 |
2024年 | ¥117,905 | ¥82,534 | ¥70,743 | ¥58,953 |
実際には各ご家族の人数やライフスタイルや家の大きさで変わってくるものになりますが試算しただけでも、大きな違いになります。断熱等級4は2025年より新築最低基準ですが冬無暖房状態で8℃を下回らないお家、断熱等級5は2030年より新築最低基準ですが冬無暖房状態で10℃を下回らないお家と言われています。断熱等級6は15℃、断熱等級7は18℃を下回らないお家と言われています。ただ高断熱だけでは高性能住宅とは言えません。
家づくりはわからないことが沢山です
家づくり学校では家づくりをスタートする前に知っておいて欲しい基本知識をお伝えしています。「家づくりは何から始めるべきか?」「無理の無い予算はどう考える?」「どんな会社があり、どれ位で建てれる?」「信頼できる住宅会社の選び方と見極めポイント」「2025年度に適合義務化となる省エネ基準とは?」「冬暖かく夏涼しい、省エネとなる家づくりって?」「モデルハウス・見学会でのチェックポイント」「間違いだらけの土地探し。失敗しない進め方とは?」等々かしこく家を建てるための知識や極意を学んで世界にあなただけの家づくりを始めてみませんか?
建てた後、6~7割の方が後悔
建てた後、6~7割の方が後悔していると言われる家づくりです。後悔しないために知った上で家づくりを進めていってくださいね。上手に家づくり学校をご利用ください。実体験も含めて、情報をお届けする立場として、しっかりとお伝えさせていただきます。アドバイザーの宮原でした。
家づくり学校 東広島校
店舗前に駐車場をご用意しています。 時間:10:00~18:30(火・水曜日定休)
住所:東広島市西条中央6-31-35 ウエストポンドビル1F
(ブールバール沿い・中央図書館前)
※東広島市立中央図書館向かい(JRバス停「中央図書館前すぐ」)
※カラオケまねきねこ西条中央店さん隣
※道の駅「西条のん太の酒蔵」から車で約10分
※東広島バイパス 東広島市市街「広島大学」方面出口すぐ近く
個別相談のご予約も承っています。HPからお気軽にお問合せください。
オンライン個別相談も承り中です。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
「夢のマイホーム」が欲しいと考えている方はたくさんいると思います。でも「家づくりって何から始めたらいいの?」そんな疑問や悩みを持っている方も多いと思います。これまでの住宅会社でのアドバイザーと住宅情報誌づくりの経験を生かして、楽しく満足のいく家づくりのサポートをさせていただきます。続きを読む

家づくり学校 東広島校
全国16校展開!