アドバイザーブログ

アドバイザー日誌
アドバイザー日誌
家づくり学校ではアドバイザーがお客さまと共に「家づくりの基準」を作るお手伝いをしています。ここでは家づくり学校の日々の様子や実際のご相談内容、アドバイザーの想いをご紹介します。
アドバイザー日誌
ちょっと待った!その住宅ローン適正ですか?
よくあるご質問として「頭金はいくら入れるべき?ゼロでもいいの?」「変動金利と固定金利どちらが得なの?」「住宅ローン控除ってなに?」「うちも補助金がもらえる?」「夫婦連帯で借りる方が良いの?」「援助を上手に使うコツは?」等々、やはり皆さん気に

2022.03.11
アドバイザー日誌
お客様から嬉しい連絡を頂きました!
「この度、新居が完成無事に完成致しました。お陰さまでとても素敵な家になりました、ありがとうございます。」とメールを頂きました!Y様にお電話すると「焼き板を使ってもらったりと本当に素敵な家になった」とおっしゃって頂きました。Y様と初めてお会い
2022.03.09
アドバイザー日誌
私のだいすきなお客さん
小学生の作文のようなタイトルですが、だいすきなお客様の話しします!?私の担当のお客様は基本的に大好きなのですが、その中でも長くお付き合いさせて頂いているお客様からの嬉しいご報告がありました。~岡山市K様~とっても笑顔が素敵で、可愛らしく素敵
2022.03.08
アドバイザー日誌
公立高校入試本番です
梅も開花し、あとは桜の開花が待ち遠しいこの頃♪春といえば花粉も気になりますが、鴨川家は受験一色の日々が続いており、とうとう明日が試験当日となりました。私がドキドキしても仕方ないのですが、なんせウッカリ者の次男。試験の内容より、無事に試験を受
2022.03.07
アドバイザー日誌
春だにゃぁ^^
最近は、少しずつ日中暖かい日がちらほら。我が家の愛猫ルナたんも、気持ちよさそうに寝ていることが多いです。確かに、ポカポカ日当たりがいい場所だと、うっつらうっつら眠たくなりますね(笑)今日はちょっと家づくりとは関係のない内容ですが、ちょっと斬

2022.03.05
アドバイザー日誌
住宅会社と一緒に勉強会です!
本日は住宅会社さんと一緒に勉強です。【快適な住まいに必要なこと】として説明を受けました。家づくり学校では以前からこれから家づくりを始める方に家づくりについて知っておいて欲しい事や住宅会社の見極め方などをお伝えしてきました!断熱について:平成
2022.03.03
アドバイザー日誌
住宅会社選びが先、土地探しは後でも!
岡山市にお住いのG様ご夫婦。お二人が家づくり学校に初めてご来校いただいたのが、2月初旬。基礎セミナーへのお申込みでした。きっかけは、「前から家を建てたいと思っていた」んだそうです^^ご主人様のご友人から家づくり学校のことを聞いて、ご来校くだ

2022.02.26
アドバイザー日誌
2世帯住宅のご計画☆
先日、とっても感じの良い爽やかご家族にお越し頂きました!! :-D ♫♬ 2世帯住宅をご検討とのことでお話しを聞かせて頂きました。とってもかわいいスマイルを頂きました :-D ありがとうございます!! :lol: :lol:2世帯住宅
2022.02.21
アドバイザー日誌
家づくり3つの疑問を解決しています!
本日もお寒い中、たくさんのお客様にご相談にお越し頂いています。人生で一番大きな買物と言われる家づくりですが、殆どの方が初めてのイベント、疑問や不安だらけだと思います。特に最初は3つの疑問を抱えていらっしゃいます。①番目は、『自分たちに建てら

2022.02.20
アドバイザー日誌
ぴったんこ3月号を皆様にお届けします!
毎月、家づくり学校から発信させて頂いている「ぴったんこ」の最新号が出来ました!○家づくり学校って何をしてくれるの?○家づくりの後悔ポイント、失敗談○アドバイザーコラムなど、内容が盛りだくさんです。家づくり学校で行っている各セミナー日程のご案
2022.02.16
アドバイザー日誌
住宅予算の考え方は??
お家を建てるにあたって、自己資金(頭金)はいくらいれるべき??「お家を建てよう!」とおもうと、土地のことや住宅会社のことなどいろいろと考えますよね。ただ、最終的には予算!!という結論に至ることが多いと思います。ですので、まず一番初めに予算立
2022.02.15
アドバイザー日誌
バレンタインデーですが・・
今日はバレンタインデーですが、わが家の下の息子は現在中学3年生。初めての”受験”という壁をむかえて毎日、四苦八苦中で・・ :-?家計の事情で公立高校に通えたらと思っておりますが、万が一を想定し私立高校も受験いたしました。担任の先生や、学校か
2022.02.14

家づくり学校 岡山校
全国16校展開!