アドバイザーブログ
アドバイザー日誌
埼玉のママ&女性のためのイベント「ママラボ!」2019年4月&5月開催日程
空き時間を有効活用しながら趣味を増やしたり、ママ同士で繋がって情報交換してみませんか?家づくり学校 川越校では、川越、埼玉のママ達&女性が集まる「ママラボ!」を開催中!趣味や特技を生かしてママ&女性が講師をつとめるワークショップやイベントを

2019.03.18
アドバイザー日誌
行きたい!と思える空間づくり②
先日お伝えした、家づくり学校に「行きたい!」「また来たい!」と思ってもらえるための秘密、まだまだあるのでご紹介します♪▲家づくり学校へ入ってすぐの個別相談ブース。カジュアル&オープンな雰囲気で、話しやすい空間になっています♪▼個別相

2018.12.12
アドバイザー日誌
行きたい!と思える空間づくり①
「家づくりを考えたいけど、何から始めればいいかわからない。」そんな方、たくさんいらっしゃいます。逆に「住宅展示場にいくほどに、なにをすればいいかわからなくなる。」こんな方も多いです。そんな不安をたくさん抱えた方々が、相談しやすいように!家づ

2018.12.08
見学訪問
性能は俺で、デザインは私で!
ちょっぴり秋の余韻が残る本日、、、午後から小泉建設の社長宅へ見学に行きました♪さすがは性能にこだわり抜く社長のお家。肌寒い季節にもかかわらず、玄関から二階のリビングまで、全く温度差を感じません。「ああ、体感するってこういうことか、、、!」と

2018.12.04
アドバイザー日誌
長期的な目で考える家づくり*
お家を建てるとき、家族で住む!将来は子どもや孫に継ぐ!など、長い目で考える方も多いのではないでしょうか?昔は数十年持つ家でよかったものが、今はもう100年で考える時代になっています。今日伺った川木建設では「子どもがすくすく育つ」「孫の代まで

2018.11.06
見学訪問
わくわくする家づくりを!
家づくり学校では、来校される方に必ず「まずは現場で、体感をしてください!」とお伝えします。そして、現場で得た正しい情報をしっかりとお伝えできるように!と、私たちも定期的に企業訪問や住宅見学をしています。というわけで先日は、ナナホームで建てら

2018.11.02
アドバイザー日誌
知らなかったらもったいない!家づくりの税制と優遇措置
マイホームは、数千万円の買い物だけに、税金の額も大きいです。知らないで申請しないと本当にもったいない!さまざまな税金の軽減措置や優遇が用意されているので、自分達にあてはまる措置を事前に確認して活用しましょう!住宅ローン控除2021年12月3

2018.03.24
アドバイザー日誌
土地の見極めについて
土地は希望の7割満たせば買い!土地は希望の7割満たせば買い!といいます。また、「いいなぁ!」と思う土地が見つかったら、あなたのほかに3人は同じ気持ちの方がいるといいます。土地探しにはポイントが3つあります。自分達の好みで作り上げる建物と違い

2018.03.17
見学訪問
SW工法を採用した「ZEH」の家 埼玉県川越市の【小泉建設】さん
埼玉県川越市で、SW工法を採用した高気密・高断熱の家づくりをしている【小泉建設】さんにお邪魔してきました。おうちの中に入ると空気がふわっとあったかくて、外は寒いのに、中はあったかかったです!BELS評価書で☆星5つの評価!BELSとは、建築

2018.02.24
見学訪問
永きにわたり美しさを保つ家を手がける埼玉県川越市の【みやび建設】さん
家は建てて終わり、ではありません。建てた後、よい状態を維持し、快適・安心に暮らし続けるためには、メンテナンスも大切です。そこで、メンテナンスがあまりかからないタイル外壁が特徴の住宅会社、「みやび建設」川越店さんでお話を伺ってきました。永きに

2018.01.29
見学訪問
地震に強い「テクノストラクチャー工法」【増田建設】さん
今日も寒いですね。雪がとけているところとまだ凍っているところがあって、道がガリガリ君みたいでした。そんな中、埼玉県川越市の住宅会社、「増田建設」さんを訪問してきました。「テクノストラクチャー工法」全棟で構造計算を行い、トータル388項目の強

2018.01.25
見学訪問
自然回帰の家【埼玉の工務店・千葉工務店さん】
自然回帰の家よくお客様で「自然素材の家」を建てたいんです!といわれることがありますが、一体「自然素材」って何でしょう?自然素材とは「木材、土、紙、草。タイル、石など自然の素材で作られた材料のこと」。家とは、家族が安らぎを求め、家族が心地よく

2017.12.27

家づくり学校 川越校
全国16校展開!