アドバイザーブログ

見学訪問
北杜の地に建つ素敵なお家
今日見学させて頂いたお家は山梨の最北、北杜市にある素敵なお家?性能も素晴らしくC値(家の気密性を測る数値、0に近いほど隙間が少ない)0.24㎠/1㎡との事?勾配天井に別注の大きな窓で採光も抜群でした?どの窓からも北杜の素晴らしい風景が?階段
2022.04.20

アドバイザー日誌
【住宅情報誌】「山梨での家づくりVol.5」山梨県の本屋さんで本日発売✨
山梨県で自分達にぴったりの家づくりが見つかる?家づくり学校発行「山梨での家づくり」が本日4/18(月)より販売開始!!前回号よりさらにパワーアップしたVol.5は山梨県内の書店(一部店舗を除く)にてご購入いただけます?家づくりを考えている方
2022.04.18

アドバイザー日誌
【山梨での家づくりVOL.5】いよいよ発売!
アドバイザー、編集総出で頑張りました【山梨での家づくりVOL.5】が4月18日に発売になります!?山梨県内の書店様でもこんな風に平積みで販売して頂きます?ぜひお手に取っていただけますと嬉しいです?家づくり学校の個別相談でご来場のお客様にはプ
2022.04.17

アドバイザー日誌
観葉植物植え替えました🌲
店舗の観葉植物が枯れかけていたので、元気な部分だけ小さな植木鉢に植え替えました。元々はこんなに大きなものだったのですが、絡み合っている枝の一本しか生きておらず、今回の大手術(?)に踏みきりました?元気に育ってくれること祈っています?甲府校っ
2022.04.08

アドバイザー日誌
山梨来たら「ほうとう」食べてけし!
山梨名物、「ほうとう」。先日友人が作ってくれて初めて食べました❣冷たい「おざら」(ざるうどんの様な感じです)は食べたことあったのですが暖かいものはお初でした。名古屋育ちの私にとって「きしめん」?と思ったのですが、食べてみるときしめんよりも麺
2022.04.04

見学訪問
【構造見学】断熱材の現場を見学してきました🎶
快適な住まいを実現するには「壁の中」が大切!!!というお話をいつもお客様にお伝えしているのですが・・・先日、「壁の中」が見れる構造見学+既にお施主様が暮らしている完成邸の見学会を開催しました?✨建築のプロが断熱の大切さを熱くレクチャーして下
2022.03.29

個別相談
【個別相談】F様:選択肢が増えました!!
溯ること約半年。。。F様は家づくり最初の第一歩を踏み出しました^^初めてセミナーに参加されたのは、昨年10月。家づくり基礎セミナーで正しい知識を学ばれました。ご夫婦ともに熱心に聞かれており、メモ用紙いっぱいに書き留めていました。その際、奥様
2022.03.28

アドバイザー日誌
窓は大事です!
トップ画像は先日お邪魔した施工現場です。窓はすべて樹脂製のペアガラスにすると仰っていました✨実は窓ってお家の性能を左右する重要なポイントなんです?冬は50%以上、夏は70%も窓から熱が出入りします❕なので、窓をおろそかにするとお家の暑い寒い
2022.03.27

アドバイザー日誌
はじめまして!山梨での家づくりをサポートさせて頂きます!
みなさん初めまして!この度家づくり学校甲府校のアドバイザーの一員に加わりました佐東駿(さとうしゅん)と申します✨甲府校に来る前は神奈川県にある家づくり学校湘南校におりました?️家づくりをする際に知っておいて頂きたいポイントは全国共通です!!
2022.03.25

見学訪問
断熱って?
先日断熱施工後の現場を見に行って来ました?「断熱」と言うのは文字通り熱を遮断することですが、夏は外気の熱さを遮り、冬は寒さを防ぐ・・・。もちろんエアコンの冷気や暖房の暖かさを逃がさない役目もしています。断熱材ってどんなものがあるの?トップ画
2022.03.19

アドバイザー日誌
土地かお家どちらが先・・・?
お家を建てようと思った方の多くが土地から探されています。結論から言うと住宅会社さん探しの方が先です。土地は一期一会、出会ったら即時即決です。ただしお家はそう言うわけにはいきません。お家は性能や間取り、生活スタイルも考えてしっかりと時間をとっ
2022.03.15

アドバイザー日誌
本日の甲府校も賑わっておりました♪
ぽかぽか暖かい日が多くなってきて過ごしやすい一方、花粉がどんどん舞ってきて花粉症持ちのお客様やスタッフが辛そうにしています。。。私は今のところ花粉症ではないですが、いつかなるのではないかと毎年この時期はヒヤヒヤです(_ _)そんな日々でも、
2022.03.12

家づくり学校 甲府校
全国16校展開!
資料請求