BLOG

佐々木

佐々木

【生の声】同じ断熱性能のお家なのにこんなに違うなんて思いませんでした!

東広島校

アドバイザー日誌

【生の声】同じ断熱性能のお家なのにこんなに違うなんて思いませんでした!

同じ断熱性能のお家なら住み心地のレベルは同じ。実際に住んでからかかる光熱費も同じ。そう思っている方は多いのではないでしょうか。しかし実はそんなことはありません!ここに家づくりの大きな落とし穴が存在します。建ててから、住んでから、後悔しないための家づくりの秘訣を今日は少しだけお伝え致します。

同じ断熱性能のお家なのにこんなに違うんですか!?

Aさんは凄く熱心なご家族で、そこの会社のお家がどの位の耐震性能なのか、断熱性能なのか、どんな物を使用しているのかなど、細かく調べられながら家づくりを進められてきました。だからこそ、体感に行かれる前までは「最近は、どこも断熱等級6の家づくりをしているので、そこは安心ですね。数字でも判断できますし!」と断熱面についてはあまり心配がない状態で体感に向かわれました。

しかし、何社か実際に体感が終わってお会いした際の第一声。

それが、「同じ断熱性能のお家なのにこんなに違うんですか!?信じられません・・・」でした。

さて、これはどういうことでしょうか。実はここに家づくりの大きな落とし穴が存在します。家づくりは知識だけで、数字だけで進めてはいけない、大きな理由が存在します。

なぜ同じ断熱性能のお家が、さらに言えば同じ断熱性能(UA値・Q値)の家が、実際に体感すると感じ方が違ったのか。色々と要因はありますが、断熱性能に関してはまず第一に、「断熱性能は計算式で求められる」という事が関係してきます。これは、実際に建てられたお家を測定して断熱性能を出しているのではなく、机上で「どんな断熱材を使用しているから、どんな窓を使用しているから、結果断熱性能(UA値・Q値)はいくらになる」と求めているということです。

これだ聞くと、同じ断熱性能だから体感レベルも同じになるように感じられるかと思います。それなのに、なぜ体感レベルは異なるのか。それは「断熱性能は机上での計算だからこそ、数字合わせ」が出来てしまうからです。極端な話、窓の断熱性能だけ大幅に上げて窓の大きさを小さくしてしまえば、断熱性能は良くなります。しかし、そのようなお家を実際体感するとどうなるのか・・・?

理由は分からないけども、何故だが落ち着かない・・・。冬は肌寒く、夏は2Fがムッとしているように感じる。

家全体で、その箇所ごとに必要な量の断熱材が入っていないので、断熱性能値の割には快適に感じない。そんな事が発生します。もちろん、同じ断熱性能なのに体感レベルが異なる理由は他にもあるんですが・・・、気になる方は「家づくり学校 東広島校」まで聞きに来てみてくださいね。いつでもお待ちしております!

まあ何を伝えたいかと言うと、知識だけの家づくり、数字だけに基づく家づくりだと「住んでからの後悔」に繋がりやすいですよ!という事です。

もし今から家づくりを始めようと考えている方、すでに家づくりを始められている方が、こちらのブログを読んでいるのであれば、ぜひ家づくりは「学び」と「体感」をセットで行ってみてくださいね!

 

11/23(日) 「学び」と「体感」のツアー開催予定!

家づくりにおいて「学び」と「体感」のセットがとても大切!ということで「家づくり学校 東広島校」では、定期的に企業さんによる体感ツアーを開催しております。

次回は、2025年11月23日(日)に開催予定。

「健康・快適のカギは素材と性能 環境にも体にも優しい家を体感!」というタイトルで、組様限定で開催致します。

住宅性能はもちろんのこと、健康・快適に暮らしていくために「自然素材」の使用にもこだわった会社さんが、目の前でお話をしてくれる貴重な機会となっております。「自然素材を使用すると、どんな良い面があるの?反対に気を付けないといけない点は?」「健康に暮らしていくためにはどんな部分に気を付けないといけないの?」など意外と聞けないお話しが盛り沢山!

ぜひこの機会にお話を聞いて、実際に体感して、「後悔しない家づくり」の参考にしてみてくださいね!

組数限定での開催ではありますが、まだご予約可能です。少しでも気になるな・・・という方は、ぜひお気軽にお声がけくださいね。お待ちしております。

 

家づくりのご相談は、まずは「家づくり学校 東広島校」まで!

家づくり学校 東広島校」では、東広島市、三原市、安芸郡、広島市をはじめとする広島広域都市圏での、様々な家づくりを中立の立場でサポート致します。「家づくり何から始めるの?いつから始めるの?」「土地から新築を考えている際の注意ポイントは?」「リフォームと建て替えの判断基準は?」等々の、皆様の疑問に真摯にお答えいたします。一生に一回の買い物かもしれないお家だからこそ、後悔しない満足がいく、あなたらしい、自分達の理想のおしゃれなお家を建ててくれる会社を一緒に探していきませか。

家づくりの後悔の多くは「知らずして選択したこと」。それから「他人軸での家づくり」となってしまったこと。家づくりで後悔しないためには、正しい基本知識を習得し、色々な選択肢の中から自分たち軸で選択していくことが欠かせません。

一緒に疑問・不安を解消し、知識をつけた上で、あなたにぴったりのおすすめの工務店、住宅会社をご案内いたします。これからお家づくりを始められる方、いろいろ訪問して分からなくなった方、ぜひ「家づくり学校 東広島校」までご相談ください。

自分たちに合った方法で、家づくりのご相談を!

■「家づくり学校 東広島校」の詳細情報はこちら!

■「みんなで学べる!セミナー」の開催日程はこちら!

■「じっくり相談できる!個別相談」のご予約はこちら!

■「自宅から相談できる!オンライン個別相談」のご予約はこちら!

相談・紹介は無料。何度でも無料でご相談、セミナーにご参加可能です。お子様連れ大歓迎!キッズスペース完備してます。どなたでも、まずはお気軽にご相談お待ちしております。

住宅情報誌「備後・東広島での家づくり」も発売中!

広島県での家づくりに役立つ情報や、優良工務店、住宅会社74社の最新実例を詰め込んだ住宅情報誌、「備後・東広島での家づくり」を広島県内の書店 & Amazon & BASE にて発売中!464ページの大ボリュームで550円(税込)となっております。

厳選工務店、住宅会社の最新実例に加えて、実際に建てられた方のご感想、今お家づくりをするなら押さえておきたい、基本知識、予算・土地の考え方、最新の住宅トレンドまで盛り沢山詰まった住宅情報誌。ぜひチェックしてみてくださいね!

■「amazon」でのご購入はこちらから

後悔しないお家づくりを、皆様ひとり1人にしていただく為、家づくり学校ではアドバイザー一丸となってサポートをさせていただきます!

家づくり学校
とは?

家づくり学校とは? 家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校について詳しく見る

この記事を書いたアドバイザー

佐々木

一生で一番高い買い物であるマイホーム。何から始めて誰に相談すればいいのか?悩んで悩んで疲れてしまった方も多いのではないでしょうか。家づくりを楽しんでもらいたいからこそ、お客様に寄り添ったアドバイスをさせていただきます。楽しく後悔しない家づくりのお手伝いいたします。続きを読む

家づくり学校 東広島校
家づくり学校 東広島校

家づくり学校 東広島校

所在地
広島県東広島市西条中央 6-31-35 ウエストポンドビル1F
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
TEL
082-426-3833
設備

駐車場あり キッズコーナーあり 授乳室あり おむつ交換台あり

家づくり学校は
全国16校展開!
お近くの家づくり学校を探す

一覧に戻る

家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする