BLOG

今井 園美

今井 園美

1年越しのリベンジ!正倉院展に行ってきました。

神戸校

アドバイザー日誌

1年越しのリベンジ!正倉院展に行ってきました。

昨日、とてもいいお天気の中、2021年正倉院展の最終日に行ってまいりました!

「正倉院展」は、約9,000点の宝物の中から毎年数十点のみが選ばれて展示されます。なんと、一度出陳された宝物は最低10年は出陳されることはないそうです。ですから毎年毎年、全く違う出陳ラインナップとなっていますので、見逃すと・・・次は、いつ?絶対見逃せない! そんな貴重な展覧会です。

万葉集大好き!奈良大好き!の私としましては、昨年、神戸校に異動してきて、奈良がすぐに行ける場所になって大喜び♪昨年は正倉院展のチケットを購入して心待ちにしていました。。が、昨年10月、突然の手術・入院となり行くことがかないませんでした。。。?

そんな昨年の無念を晴らすべく、今年は行ってまいりましたよ!!

奈良時代、官庁や大寺には、重要物品を納める「正倉」が設けられていました。この正倉が幾棟も集まっている一廓が「正倉院」と呼ばれたのだそうです。要は役所の倉庫だったんですね。

正倉は、北倉・中倉・南倉に分かれていて、中倉は板で壁を作り、北倉と南倉は三角の木を組んだ「校倉造(あぜくらづくり)」になっています。

「校倉造」と言えば、学校で、

湿気が多い時期には、木が膨張して隙間がなくなるため、外気からの湿気を遮断でき、湿気の少ない時期には、木が縮むため隙間ができて、風が通ることで室内の湿度を一定に保つことができる。そのため、宝物を良好な状態で保存することができた。

って、習いませんでしたか?

でも、実際には、重い屋根の荷重がかかる校木が伸縮する余地はないそうで、調査でも、そのような現象は認められなかったそうなんです。。

そうはいっても、正倉院の宝物は、奈良時代の756年(←今から1,265年前!)に光明皇后によって聖武天皇の冥福を祈るために献納されたものの数々。そんなはるか昔の宝物が今でも良好な状態で保存されているなんて!まさに奇跡!

理由として言われているのが、

⭐檜造りで高床形式という建築構造

調湿能力の高い木質の空間内では、一日の中で変化する湿度の幅が外気の1/5になることが分かっているそうです。

⭐檜が発するヒノキチオールによる防虫効果

唐櫃(からびつ)という木製の収納箱

これにより、湿度の変化が外気変化量の1/50にまで減少するという効果が認められているそうです。

勅封(ちょくふう)という厳重な管理体制

今でも資料保存の基本とされていることが、すでに奈良時代から行われていたなんて本当に驚きです!

日本では、木を遥か昔から建物の材料として使ってきました。日本人は、長年木を利用し続ける中で、知恵と工夫によって、木で快適な建物を建てるための技術を見いだしていっていたんですね。木造住宅って、本当に奥が深い!!

★最新号 兵庫での家づくりVol.7 いよいよ11月18日発売!

家づくりのコツがギュッと詰まったセミナーはこちら

じっくりと相談できる個別相談はこちら

家づくり学校 神戸校はどんなところ?

電話でのお問い合わせはコチラ→078-798-6699

家づくり学校
とは?

家づくり学校とは? 家づくり学校とは?

「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。

家づくり学校について詳しく見る

この記事を書いたアドバイザー

今井 園美

子どもたちの教育資金に苦労した経験からファイナンシャルプランナーに興味を持ち、2010年に2級FP技能士、2013年に住宅ローンアドバイザーの資格を取得。暮らしのお金に関する相談業務を中心に活動してきました。得意分野は「住宅ローン」と「家計の見直し」です。2017年から家づくり学校にて、FP資格を生かした家づくりアドバイザーとしてお客様の家づくりをサポートしています。続きを読む

家づくり学校 神戸校
家づくり学校 神戸校

家づくり学校 神戸校

所在地
オンライン店舗
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜
家づくり学校は
全国15校展開!
お近くの家づくり学校を探す

一覧に戻る

家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーにご参加ください
家づくり学校のサービスは全て無料
まずは個別相談・セミナーへ
ご参加ください
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。

相談の予約をする